1,800円以上の注文で送料無料

養老先生のさかさま人間学 の商品レビュー

3.8

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/02

漢字1文字をお題として、養老先生が独自の視点で思い浮かぶことを700字程で語っている。 特別に何かを主張するのでもなく、結論もなく中途半端に終わったりもする。 本書の企画者が「養老理論の入門書」と言ってるが、まさにそんな感じ。 例えば【排】では、 唾(唾液)は口の中にある時は...

漢字1文字をお題として、養老先生が独自の視点で思い浮かぶことを700字程で語っている。 特別に何かを主張するのでもなく、結論もなく中途半端に終わったりもする。 本書の企画者が「養老理論の入門書」と言ってるが、まさにそんな感じ。 例えば【排】では、 唾(唾液)は口の中にある時はきれいなので、ゴクリと飲み込んだりできる。 だが、コップの中に出した唾液を、もう一度口の中に戻すのは嫌だ。 人は自分の体から離れた途端に汚いものになると感じる癖がある。 目◎、耳◎、鼻◎、垢、汗、小△、大△、などなど。 人は無意識のうちに自分のことをプラス評価しているかららしい。 体内にあるうちは自分で、外へ出たら自分ではない。 もう一つ【知】だと、 「知っている」と「分かっている」は少し違う。 「知っている」けど「分かっていない」ことは沢山ある。 年を取ると「知っている」ことが増えるから「分からない」ことも多くなる。 と、こんな感じで「なるほどね」「そうだよね」と、ゆるーく相槌を打ちながら読める。 ごく普通に当たり前のことが書かれているだけなのかも知れないが、妙に納得してしまう。 片意地張った所がなく、こんなふうに考えて自然体で生きていけたらいいなと思う。 挿絵と漫画には、養老さんちの猫の「まる」が一緒に描かれていて癒されます。

Posted byブクログ

2024/01/06

養老先生のちょっと変わった視点を読者に伝授。 「そんな見方があったのか!!」とハッとさせられました。 とにかく虫がお好きなのが伝わってきました笑

Posted byブクログ

2023/12/17

随所に漫画やイラストあり、養老理論の入門書ということ。小中学生に向けて書かれたようだが、なかなかに深いところもあり、読みやすいがすぐに読み終わってしまったわけでもなかった。 「地位も財産も才能も、ある人もない人もいる。絵の具や額縁が高価なものでなくても、それを精一杯使ってその人...

随所に漫画やイラストあり、養老理論の入門書ということ。小中学生に向けて書かれたようだが、なかなかに深いところもあり、読みやすいがすぐに読み終わってしまったわけでもなかった。 「地位も財産も才能も、ある人もない人もいる。絵の具や額縁が高価なものでなくても、それを精一杯使ってその人の絵を完成させればいい。人生は自分なりの作品」

Posted byブクログ

2023/08/04

新聞に掲載されたコラムのまとめ本。 対象年齢が小中学生向けということだったけど、大人も楽しめる。 他の養老先生の本よりも易しく書かれているのと、1コラムが見開き2ページでまとまってるので、気軽に読める。 個人的にはマンガのパートはいらなかったなぁー。挿し絵はなごむけど。 本編より...

新聞に掲載されたコラムのまとめ本。 対象年齢が小中学生向けということだったけど、大人も楽しめる。 他の養老先生の本よりも易しく書かれているのと、1コラムが見開き2ページでまとまってるので、気軽に読める。 個人的にはマンガのパートはいらなかったなぁー。挿し絵はなごむけど。 本編よりも、巻末に掲載されてる高校での講演内容が面白かった。 読み応えという意味では、ちょっと物足りなかった(小中学生向けだからか?)

Posted byブクログ

2023/01/29

考えることを楽しむ(考えずにはいられない?)姿勢。考えないフィジカルゲーは楽だけどあとで後悔する。「後悔する」というのは、苦しむとか大変、とういよりは、楽しめなくなる、に近いのかと思う。年をとって、いろんなことが終わっていって、自分でできることが減っていくときに、今まで考えたこと...

考えることを楽しむ(考えずにはいられない?)姿勢。考えないフィジカルゲーは楽だけどあとで後悔する。「後悔する」というのは、苦しむとか大変、とういよりは、楽しめなくなる、に近いのかと思う。年をとって、いろんなことが終わっていって、自分でできることが減っていくときに、今まで考えたことの蓄積の延長で世界を見ることができたら退屈しないで住みそう。そういう生き方を体現してる人だと思った。

Posted byブクログ

2022/12/12

”考えないと楽だけど、楽をすると後で損をしますよ。”って 見開きに書いてあって、ロックオンされちゃった。 1つのテーマに対して、見開き2ページずつで進むから、 コラムっぽくて、お酒片手でもさくさく読めます。 平易に書いてくださっているのも伝わってくる。 「勉強がつまらないのは...

”考えないと楽だけど、楽をすると後で損をしますよ。”って 見開きに書いてあって、ロックオンされちゃった。 1つのテーマに対して、見開き2ページずつで進むから、 コラムっぽくて、お酒片手でもさくさく読めます。 平易に書いてくださっているのも伝わってくる。 「勉強がつまらないのは、学んだことによって自分自身が変わったという経験がないから」って、被災した福島の高校生たちにお話しているのも、本当に素晴らしい。 思春期のまんまかにいたら、そこまでわからないんだけどね。 「人生の意味は、自分の中にない/フランクル」にもロックオンされて、 養老先生のおもしろさに惚れ直しました。 ハグハグぎゅっ宿泊所(釧路市)で読ませていただきました。

Posted byブクログ

2022/12/11

 養老先生の著書の中では易しい文体です。解剖学者だからか物事を多角的に分析、本質に迫る。本当に頭の良い方で人柄も温かく大好きな方です。私の中の素敵な大人リストの中でも燦然と輝いております。  最後の福島の被災した高校での講話には感動した。「勉強がつまらないのは真剣にやっていないか...

 養老先生の著書の中では易しい文体です。解剖学者だからか物事を多角的に分析、本質に迫る。本当に頭の良い方で人柄も温かく大好きな方です。私の中の素敵な大人リストの中でも燦然と輝いております。  最後の福島の被災した高校での講話には感動した。「勉強がつまらないのは真剣にやっていないからだ。」「問題を自力で解いたことがある人なら皆知っている。解く前と後の自分は全然違っている」 高校生相手の話だったから、勉強が例に挙がったが、大人にも言える。人生の行く先々でぶち当たる困難。自力で解いた前と後では自分が全然違っている。そうやって大人になっていく。自分探しなど必要ないと。  繰り返し読みたい本です。

Posted byブクログ

2022/12/09

養老先生は考えることの大切さと面白さを教えてくれる。草木などの自然はそれ自体が「解」。だから、それが美しくみえる。 研究とは「解」から「問題」を導くこと。たとえば、解が「7」でも、1+6なのか、10-3なのか、2×2+3なのか。それを解き明かしていくこと。 印象的だった言葉は、自...

養老先生は考えることの大切さと面白さを教えてくれる。草木などの自然はそれ自体が「解」。だから、それが美しくみえる。 研究とは「解」から「問題」を導くこと。たとえば、解が「7」でも、1+6なのか、10-3なのか、2×2+3なのか。それを解き明かしていくこと。 印象的だった言葉は、自分が変われば世界は変わってみえる。自分が育っていなければ、世界はずっと同じにしかみえない。 養老先生の他の本も読んでいきたい。

Posted byブクログ

2022/06/14

漢字で一言っていう本。 読者に子供を想定して書かれているので、読み易いのは良い点だけど、短いので少し物足りない。 適当に選んだ一つの漢字で思いついた事を書かれているので、話の幅が広いのは良かった。

Posted byブクログ

2022/05/16

なんとかできるもの、なんともできないもの。 変わるのは自分 つまらないのは自分が変化がないから 遊ぶ時間をとろう 流されるのではなく流れを作る 自然は正解の姿、人間が作ってない物を眺めよう(葉っぱはどれだけ太陽を浴びて光合成できるか理にかなった並び)

Posted byブクログ