大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした の商品レビュー
ただ過ぎていく毎日の中で 生きる理由が見つからず、 自分が無意味な存在に思えるなら 早く進むことは重要じゃない むしろ立ち止まらなければならない
Posted by
今の自分に不安を抱く人や要領の良くない自分に悩んでいる人、今の職場でこのまま働き続けることはに疑問を持っている人に読んで欲しいなと思う優しい本でした。 すぐに読み終わるので読書慣れしていない人でも読みやすいと思う。
Posted by
印象に残る言葉が3つありました。 ①今の自分がどんなに気にいらなくても、最期まで自分を見守っていてください。これから、まだあなたが巡り会えていない幸せな時間が控えているのです。 ②純粋な人とは、小さなことに申し訳ないと思える人、小さなことに感謝できる人、小さなことに喜べる人。 ...
印象に残る言葉が3つありました。 ①今の自分がどんなに気にいらなくても、最期まで自分を見守っていてください。これから、まだあなたが巡り会えていない幸せな時間が控えているのです。 ②純粋な人とは、小さなことに申し訳ないと思える人、小さなことに感謝できる人、小さなことに喜べる人。 ③自分が真摯に関わってきた人だけが最終的にあなたの周りに残る。そして、あなたが困った時、その人たちがあなたを助けてくれる。
Posted by
以下参考になりました 選択はコンディションがいいときに行う、散歩しながら考える、悩むときはたくさんの人に聞く 今日何をしたかどんないいことがあったか、明日は何をする予定で楽しみなことは何かを考えることに時間を使う 嘘偽りない心で人と接する どんな姿でどこで割いてもあなたは...
以下参考になりました 選択はコンディションがいいときに行う、散歩しながら考える、悩むときはたくさんの人に聞く 今日何をしたかどんないいことがあったか、明日は何をする予定で楽しみなことは何かを考えることに時間を使う 嘘偽りない心で人と接する どんな姿でどこで割いてもあなたは美しい 愛される人は気さくで正直、知ったかぶりはしない 幸せは何をしたからではなく、自分の望みが叶えられたときに感じる
Posted by
その時の自分の状態によって受け止め方が変わるような話を多数掲載! 薬以外の処方箋やな 精神科に行くよりこれ読んだ方がいいこともあるかも な1冊
Posted by
読むタイミングによって自分にささる部分は変わると思うが、過去に縛られないこと、愛されるために気さくで率直であること、不親切な人にまで気を使う必要はないこと、自分の幸せを他人によって満たそうとしてはいけないこと、波長の合う人と一緒になること、酷い傷を負ってまで愛し続けることはないこ...
読むタイミングによって自分にささる部分は変わると思うが、過去に縛られないこと、愛されるために気さくで率直であること、不親切な人にまで気を使う必要はないこと、自分の幸せを他人によって満たそうとしてはいけないこと、波長の合う人と一緒になること、酷い傷を負ってまで愛し続けることはないこと、自分とは無関係なジャンルまで多方面の知識を持つことが自信に繋がること等を学んだ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
図書館の本 読了 「ひとりでつらいときに読みたい本」「癒しをくれて、自尊心を高めてくれる」」 読者から絶賛・共感の嵐!韓国国内著者累計80万部突破! 自分よりも他人を優先してしまうあなたへ。 人間関係、仕事、恋愛…不器用な生き方を応援してくれる、32の珠玉のエッセイ (Bookデータベースより) 初読み作家さん 翻訳物の本は好きなんだけれど、これはちょっと翻訳がぎこちないというか違和感があって読みにくかった。 でもそれって横書きのせいかもしれない。
Posted by
絵がすごく可愛い。友達がなんだか疲れていたので購入。韓国は競争社会が激しくて、みんな心がつかれてるって言いますよね。優等生な日本人にも届くものがあるかもと思いました。
Posted by
『今あなたがつらいのは、やる気が起こらないからじゃなくて、この先も変わらないように思えるから。これからも同じように続いていく気がするせい』 『結婚相手のプライバシーは最大限、尊重するように。相手は背負う荷物が増えたと感じるのではなく、自分を理解してくれる真の味方ができたと考える...
『今あなたがつらいのは、やる気が起こらないからじゃなくて、この先も変わらないように思えるから。これからも同じように続いていく気がするせい』 『結婚相手のプライバシーは最大限、尊重するように。相手は背負う荷物が増えたと感じるのではなく、自分を理解してくれる真の味方ができたと考えるはず』 『人生の時間配分をしよう。 いい人と気の合う人のために時間を多く使い、 いい人でも自分とはあまり合わない人に使う時間はやや少なめに、 人格を否定する不親切な人に自分の人生を費やす必要はまったくない』 心に刻みます。
Posted by
最近フォローさせていただいた方の本棚を拝見したところ、この本の評価が高く、興味を惹かれてたので読んでみた。 作家は韓国の方。最初は、日本人との文化や価値観の違いがあるかもしれないと思ったが、全く問題なし! 「人生全般」「人間関係」「恋愛」「仕事」など、誰しもが悩んでいる課題につ...
最近フォローさせていただいた方の本棚を拝見したところ、この本の評価が高く、興味を惹かれてたので読んでみた。 作家は韓国の方。最初は、日本人との文化や価値観の違いがあるかもしれないと思ったが、全く問題なし! 「人生全般」「人間関係」「恋愛」「仕事」など、誰しもが悩んでいる課題についてのエッセイだ。大変読みやすく、半日で読了。どなたかがこの本の書評で書かれていたが、読み返す度に、心に残る部分がかわるかもしれない本だと思われる。 今回の読書で、私の心に残った部分は下記のとおり。 ●人生には、自分が真摯な気持ちで接した人だけが残ります。 ●自分がどんな人間なのかは「行動」が語る。 【TO DO】 ●毎年の目標を常に意識し、こなしていく。 ●本を読んで、多方面の知識をつける。 ●言い争いになったら、自分から先に折れて和解すること。 ●きちんと感情を言葉にして相手に伝えること。
Posted by