1,800円以上の注文で送料無料

叙述トリック短編集 の商品レビュー

3.3

59件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    28

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最終話で羽海が登場し続けていると分かっていた事に満足したもつかの間謎のあとがきを読み進めていくと不可解なヒントの答えが導かれた。意地悪だなぁと思うがミステリを読むなら従順すぎたと反省する

Posted byブクログ

2024/04/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

途中で、「この別紙さんやけに落ち着いてるな⋯前の章とは別人では?何人もいるのでは?」や「最初に書いてあった章のことって1つずつズレているのでは」などに気付きました、ヤッター! でも、いつもよりゆっくり慎重に読んだので疲れました。ほどほどに読んでほどほどに騙されるのが楽しいですね。 この本を読む前に、歌野晶午さんの「葉桜の〜」を読んだので、奇跡的な読み合わせだなと思いました。

Posted byブクログ

2024/04/09

頭からネタバレされているようなものなのに しっかり騙されてしまう。 作りが巧みでした、、 あとがきも含めて読むのがいいです。

Posted byブクログ

2024/04/04

何重にも叙述トリックかかかっていて、連作一編を2回読み直すことは想定していたけど、最後まで読み終えたあとまた最初から読み直すことになるとは思わなかった(笑)。 楽しんで読めました。

Posted byブクログ

2024/03/21

1話目を読んで2話目に入ったあたりで、段々と違和感を感じ、3話目に入る頃にはなんかしっくり来ない感覚に包まれ、、 そろそろ良いかなと思いつつも、時折読み、 もう最後はいいかーと思ったら。 最後の最後は面白味がちゃんとあった! けど、文体とキャラがあまり個人的に好みではなかった、...

1話目を読んで2話目に入ったあたりで、段々と違和感を感じ、3話目に入る頃にはなんかしっくり来ない感覚に包まれ、、 そろそろ良いかなと思いつつも、時折読み、 もう最後はいいかーと思ったら。 最後の最後は面白味がちゃんとあった! けど、文体とキャラがあまり個人的に好みではなかった、、そこがしっくりハマる人にはもっとハマる気がした。

Posted byブクログ

2024/03/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

複数パターンの叙述トリックを味わうことができた。 前評判で期待値が上がりすぎたせいで、少しだけこんなものかと思ってしまったので何も見ずに読むのが吉。(だからこの感想も「ネタバレ」にして隠しておきます。) 特別大きな事件などではなく少し馬鹿馬鹿しい事件がほとんどで、叙述トリックがなんとなくわかってるけど...みたいな人におすすめかなと 1つ目の短編にあんまりハマれなくて読むのに時間かかってしまったけどそれ以降はスルスル読めて良かった。

Posted byブクログ

2024/02/20

叙述トリックのミステリに触れたいと無性に思っていたのと、表紙の仕掛けが好きで読んでみることにした。 確かにフェアな叙述トリックで、読んでいる途中に気づけるものもあったが、すっかり騙されてしまったのもあった。 話のテイストは意外にもコメディチックで平和的だった。久しぶりのミステリと...

叙述トリックのミステリに触れたいと無性に思っていたのと、表紙の仕掛けが好きで読んでみることにした。 確かにフェアな叙述トリックで、読んでいる途中に気づけるものもあったが、すっかり騙されてしまったのもあった。 話のテイストは意外にもコメディチックで平和的だった。久しぶりのミステリとしては良かった。

Posted byブクログ

2024/02/10

読者の先入観や思い込みを巧みに利用し、ミスリードをさせることで、読者が想像していなかった展開や結末で驚かせる手法をやりますよっていいながら、それをやってのける物語をつくるのはすごいとしか言いようがない作品だった。

Posted byブクログ

2024/01/29

まあまあ楽しめました。 別紙さんの雰囲気がいろいろ変わるな?と思ったら笑 「閉じられた三人と二人」のオチが一番笑えました。 (いや、笑う小説じゃないんですけど)

Posted byブクログ

2024/01/13

タイトル通り叙述トリックがふんだんに含まれた短編集です。作者独特のユーモアを交えながら事件を解決していきます。このユーモアも作中のトリックも、若い年代の時に読んでたらハマるものがあった、、と思いますが、ちょっと期待外れな読了感となりました。

Posted byブクログ