1,800円以上の注文で送料無料

チ。 ―地球の運動について―(第3集) の商品レビュー

4.3

34件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/10/05

修道院の天才副助祭・バデーニの人間的に最低な部分が露呈されるところから始まる第3巻。 女だからと才能を認められない、いとも簡単に手柄を奪われるヨレンタも、その漫画がここまで一貫して描いている、この時代の暗くて救いのない部分を体現している存在として描かれる。 (今のところまだ殺さ...

修道院の天才副助祭・バデーニの人間的に最低な部分が露呈されるところから始まる第3巻。 女だからと才能を認められない、いとも簡単に手柄を奪われるヨレンタも、その漫画がここまで一貫して描いている、この時代の暗くて救いのない部分を体現している存在として描かれる。 (今のところまだ殺されなくてよかった、と安堵した) それにしてもこの漫画、なかなか天才にすぐ出会えるもんなんだな、とは思う。笑 老い先の短いピャスト伯のように、誰かが一生を賭けて、あるいはユダヤ教以来2,000年のあいだ人類が追い求めた「真理のはずのもの」がそうではなかったと認める転換というのは、今の時代のどの価値観よりも重く大きなものなのだろうな、とは思う。 ただ、その重みを自分ごととして共感するのはなかなか難しくもある。

Posted byブクログ

2021/10/03

おぉぉ、むちゃくちゃすごい。 この巻は、キーマンが新たに登場し物語が進んでいく。以前のような宗教的な縛りの描画は少なく、社会的ヒエラルキーが絡んだ世代交代が物語の主題になっていた。 話の内容は、確信に迫ってる(と思われる)こともあり、実際の史実(着色はありつつも)や天体の理論に...

おぉぉ、むちゃくちゃすごい。 この巻は、キーマンが新たに登場し物語が進んでいく。以前のような宗教的な縛りの描画は少なく、社会的ヒエラルキーが絡んだ世代交代が物語の主題になっていた。 話の内容は、確信に迫ってる(と思われる)こともあり、実際の史実(着色はありつつも)や天体の理論に触れていて難しさは増しつつあるなと感じる。 前巻より画力が上がった気がする。画の違和感が圧倒的になくなった。 終盤は探究心やコトバに関するかなり深い内容が描かれてて心が熱くなる。 マジで本当に起きたことが描かれているのかというくらいリアルだった。 賢さだけでなく、たまたま巡り合った人たちの大胆さや好奇心といった各個性が合わさっているのが面白い。 時代制約が多い中、壮大な真理に迫る物語は留まることを知らない。

Posted byブクログ

2021/09/11

文字は奇跡だというヨランダの言葉に感銘を受けた。200年前の情報に涙が流れることも、100年前の噂話で笑うこともある。よく考えると、それってすごいことだ。

Posted byブクログ

2021/08/27

今まで出てきた学問を志していなかった市井の人たちの一人だった登場人物に、さらに当時人間として一人前には扱われてきていなかった(そして今でも差別が存在する)女性が加わる。 学問をしていて悔しいことは力及ばない時、そこに入れてもらえない時だろう。その二つが描かれている。学問の世界が今...

今まで出てきた学問を志していなかった市井の人たちの一人だった登場人物に、さらに当時人間として一人前には扱われてきていなかった(そして今でも差別が存在する)女性が加わる。 学問をしていて悔しいことは力及ばない時、そこに入れてもらえない時だろう。その二つが描かれている。学問の世界が今、開かれているのは今までの反省によるものだと知っている。権力に独占されないか監視を不断に重ねていく必要があると思う。

Posted byブクログ

2021/08/18

読むのがストレスになるくらいには疲れる。 3巻一気に借りるんじゃなかったし、 絵が下手すぎて何言われても説得力に欠ける。 博学な作者さんが、頑張って漫画描いて そのキャラクターたちを通して めちゃくちゃ 博学アピールしてくるような印象の作品。

Posted byブクログ

2021/08/01

「チ。地球の運動について第3集 魚豊 小学館 2021年」扱うネタは古いが、男女差別に打ち勝とうとする話は現代的。流行る要素が揃っている漫画。面白いんだが、3巻にしてちょっと飽きて来た。地動説の証明をして、当時の常識を覆して、それにどうフィクションの面白さを付け加えるか。4巻楽し...

「チ。地球の運動について第3集 魚豊 小学館 2021年」扱うネタは古いが、男女差別に打ち勝とうとする話は現代的。流行る要素が揃っている漫画。面白いんだが、3巻にしてちょっと飽きて来た。地動説の証明をして、当時の常識を覆して、それにどうフィクションの面白さを付け加えるか。4巻楽しみ。

Posted byブクログ

2021/08/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 絶望の淵で、意志を穿つ、覚悟はあるか? 「地動説」に魅せられたグラスの想いを受け継いだオクジーは、一縷の希望を胸に、孤高の天才修道士・バデーニの元を訪れ、石箱を引き継ぐ。そして、オクジーとバデーニが「地動説」証明のための新たな協力者を募ったところ、「女性に学問など」という時代に押し潰され、世界に絶望する少女が一人。 一度見えた希望を失い絶望の淵へと突き落とされた人間は、再び希望を求め、意志を貫き通すことはできるのか? 持てる選択肢は二つ。それでも意志を貫くか、否か。 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 感想は最終巻にまとめて記載予定です。

Posted byブクログ

2021/06/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

真理を求めることはつまり、人生をかけた自らの研究を自ら否定することになる。それは研究者にとって、最大のよろこびであり最大の挫折であるのだろうか。 託した者の気持ちを思うたび目頭が熱くなり、続巻が楽しみになった。

Posted byブクログ

2021/05/16

ピャストさんの生き方、わかってしまって辛くなる三巻です。 でも、間違っているわけにはいかない理論という時点で自己矛盾。すでに間違えていることを半ば自明しています。自分の無知にを認める難しさにじわじわ来ます。 後味のエグミが好きな方にオススメです。 あと、ヨレンタ、がんばってま...

ピャストさんの生き方、わかってしまって辛くなる三巻です。 でも、間違っているわけにはいかない理論という時点で自己矛盾。すでに間違えていることを半ば自明しています。自分の無知にを認める難しさにじわじわ来ます。 後味のエグミが好きな方にオススメです。 あと、ヨレンタ、がんばってます! うちの娘にもこの逆境を経験して欲しいな(社会差別も含めて体験して欲しいと思うのは親のエゴでしょうか)

Posted byブクログ

2021/05/05

pp.173-177 のくだり全文書き下して共有したい ネタバレになるから自重するけど 素敵やん その勢いのままガリレイ『星界の報告』を読むともう 素敵やん

Posted byブクログ