1,800円以上の注文で送料無料

タイムマネジメント大全 の商品レビュー

3.8

28件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/03/15

時間を可視化する、デザインする、縮める、脳を効率よく使う、集中力という5つの章で時間を自分のために使う。 こうやって見ると意外にやってることが多い。 やってみようと思うのは、朝のルーティンとエクササイズ(早起きはいいとして寒いのはなぁ)とカフェイン抑制とリセット散歩。 できなかっ...

時間を可視化する、デザインする、縮める、脳を効率よく使う、集中力という5つの章で時間を自分のために使う。 こうやって見ると意外にやってることが多い。 やってみようと思うのは、朝のルーティンとエクササイズ(早起きはいいとして寒いのはなぁ)とカフェイン抑制とリセット散歩。 できなかったのはポモドーロ、やり始めると休憩時間になっても止められなかった。。 52冊目読了。

Posted byブクログ

2024/03/05

【能動的な時間をどれだけ作れるか】  24時間のうち、自分が能動的に使える時間をどれだけ増やせるか。また、能動的な時間を何に使うのかを明らかにする。そのために、様々な時間のロスを減らす努力が必要。まずは、選択の数を減らすことから始めてみようと思う。 #時間を可視化 #何にどれだ...

【能動的な時間をどれだけ作れるか】  24時間のうち、自分が能動的に使える時間をどれだけ増やせるか。また、能動的な時間を何に使うのかを明らかにする。そのために、様々な時間のロスを減らす努力が必要。まずは、選択の数を減らすことから始めてみようと思う。 #時間を可視化 #何にどれだけ時間を使っているか書き出す #時間をデザイン #能動的時間を5時間確保 #受動的時間を減らす #時間を縮める #Todoリストでドーパミン #締切効果 #タイムプレッシャー効果 #やりたい事リストを作成 #タイマー機能活用 #探し物時間が無駄 #願望を断定形で話す #願望を他者に宣言する(snsもあり) #脳が疲れないように、選択の数を減らす #睡眠のため、寝室にスマホを持ち込まない #覚醒しているので、朝はコーヒーに頼らない

Posted byブクログ

2024/01/29

本書のゴールは、「ベッドから毎朝飛び起きたくなる人生を過ごすこと」です。 という導入部分の表現が何故かグッときた。 目が覚めた時の背伸びや深呼吸。 日光や新鮮な空気を部屋に招いて「今日もよろしく」と挨拶。 一杯の水を飲むと喜ぶ全身の細胞。 なんとなく、そういう感じをイメージした...

本書のゴールは、「ベッドから毎朝飛び起きたくなる人生を過ごすこと」です。 という導入部分の表現が何故かグッときた。 目が覚めた時の背伸びや深呼吸。 日光や新鮮な空気を部屋に招いて「今日もよろしく」と挨拶。 一杯の水を飲むと喜ぶ全身の細胞。 なんとなく、そういう感じをイメージした。 私の大好きな「書く」行為との相性が良さそう。 取り入れたいことを箇条書き… ・1日の時間の使い方を記録し可視化 ・結果ではなく行動目標を立てて書き出す ・注力したいことは午前、事務的なことは夕方 ・時間制限を設ける(ドーパミンが出る) ・作業に無関係のものは視界から外す(特にスマホ) ・1つのタスクに没頭する ・たくさん水を飲み、トイレついでにスクワット ・歩行瞑想 一度集中が切れると再集中に25分近くかかり、その度に脳に負担がかかるなら、しんどくて当然…。 まだ実践できてはいないけど、仕事中のしんどさを軽減するコツが掴めそうな気もした。

Posted byブクログ

2024/01/01

タイムマネジメントで自分のために時間を使っている感覚をつかむ タイムマネジメント本に書かれているような項目がだいたい書かれている ・マイクロ・マネジメントをしていないか見直す ・やりたくない仕事は目的をずらす

Posted byブクログ

2023/11/09

時間をマネジメントするという考えは、おそらく欧米で生まれたものであろう。そういう意味でも、タイムマネジメントに関連する書籍も翻訳本が多いのではないかと思う。それらを一々読んでいくのはその選択から時間を要するが、本書では、それらにダイジェストで触れられるのは、タイムマネジメント的に...

時間をマネジメントするという考えは、おそらく欧米で生まれたものであろう。そういう意味でも、タイムマネジメントに関連する書籍も翻訳本が多いのではないかと思う。それらを一々読んでいくのはその選択から時間を要するが、本書では、それらにダイジェストで触れられるのは、タイムマネジメント的に優れているのかもしれない。挙げられている参考図書にあたるにしても、本書があれば手間が省ける。ただ、本書の著者のように、きっちり分刻みはなんとなく自分のライフマネジメント的には厳しいかな。

Posted byブクログ

2023/07/19

1週間の自分の時間を記録する。 自分がどんなことにどれだけ時間をかけているのか可視化させる。 一日の予定を5種類に分ける 例 バイトある日 バイトない日 起床〜11時    起床〜9時 11時〜3時    9時〜13時 3時〜17...

1週間の自分の時間を記録する。 自分がどんなことにどれだけ時間をかけているのか可視化させる。 一日の予定を5種類に分ける 例 バイトある日 バイトない日 起床〜11時    起床〜9時 11時〜3時    9時〜13時 3時〜17時     14時〜17時 17時〜22時    17時〜20時 22時〜24時    21時〜24時 週末に翌週のゴールを設定する 来週はピアノを1ページ進める 来週はオンライン英会話を一日1回はする 来週はランニングorジョギングを3回はする 来週はFlashを7話見る 来週は英単語をここまで覚えるなど、、、 朝の時間に1番大事なことをする オンライン英会話とか 週末(休みの日)は、インプット予定と、リフレッシュ予定をどっちも入れる いつかやりたいことリストを作る 60分の映像学習 テッドトークなどセミナー映像を見ることで、自分の思考ではなくスピーカーの思考にシンクロすることができる 朝のルーティーンを作る 最初は細かくメモして、それを淡々とこなしていく。そして徐々に体に馴染ませていく。 アプリを消す

Posted byブクログ

2023/05/22

既知の内容も多かったが体系的にまとめられているのでわかりやすく再確認になった。 ただし冒頭の24時間を把握する箇所の内容に関しては意識していなかったので生活に取り入れようと思う。 当該箇所内容 ・自分の24時間を把握する →何にどのくらい時間を使っているか把握する。 都度何...

既知の内容も多かったが体系的にまとめられているのでわかりやすく再確認になった。 ただし冒頭の24時間を把握する箇所の内容に関しては意識していなかったので生活に取り入れようと思う。 当該箇所内容 ・自分の24時間を把握する →何にどのくらい時間を使っているか把握する。 都度何かの方法でつけていくと良い ・自分が自由に使っている時間は何時間か把握する 自分の自由時間を分類分け 必要 能動的 受動的 受動(第四領域)を減らす方法→ ①印をつける ②トリガーを見つける ③トリガーが起こらないよう防ぐ インナートリガー→自分発信のトリガー アウタートリガー→外部要因のトリガー 内発的動機付け 自分で目標を設定する事でやる気が起こるという研究がある ちょっとやってみたい事をやってみる。週2時間で良い。アーティストデート

Posted byブクログ

2023/04/15

・1日を朝/仕事前/ランチ後/仕事後/寝る前の5段階に分けやることを決めることでホルモンを味方にし行動を促す ・寝室の外にアラームとその隣にジム着や書類を置く事で脳の意識を逸らし一発で起きる ・スマホを隣の部屋に置くことで集中力を高める https://twitter.com/...

・1日を朝/仕事前/ランチ後/仕事後/寝る前の5段階に分けやることを決めることでホルモンを味方にし行動を促す ・寝室の外にアラームとその隣にジム着や書類を置く事で脳の意識を逸らし一発で起きる ・スマホを隣の部屋に置くことで集中力を高める https://twitter.com/mocmac24

Posted byブクログ

2024/02/22

一日1%ずつカイゼンすることで365日後には福利で生産性が37.8倍になっている。ちなみに24時間の1%はおよそ10分。一日のどこか10分を、より良い習慣にカイゼンすることを習慣にしたいところ。 まぁ、実際にはひとつの習慣を努力なしできるよう定着させるのに60日ちょっとかかると...

一日1%ずつカイゼンすることで365日後には福利で生産性が37.8倍になっている。ちなみに24時間の1%はおよそ10分。一日のどこか10分を、より良い習慣にカイゼンすることを習慣にしたいところ。 まぁ、実際にはひとつの習慣を努力なしできるよう定着させるのに60日ちょっとかかるという論文もある(もちろんデザインの仕方によってはもっと少ない日数にもその逆にもなる)ので毎日10分のカイゼンを階段のように登り続けることは無理があるが、生活に取り入れたいif-then_planningがてんこ盛りだ。数ヶ月に一回程度、この手の本を読んで小技を貯めて、ひとつずつ試して定着を図ろうと思う。 補足:習慣のデザインについては読書猿さんの「行動デザインシート( https://x.gd/ma4Zh )」がオススメ。これくらい丁寧に考え、テストし、修正を繰り返した先に理想的な習慣が身につく。

Posted byブクログ

2022/11/29

「時間を効率的に使うこと」をテーマとした池田貴将の本。著者の本はこれまで数冊読んだが、それらと同様に簡潔で分かりやすい。 内容は薄めで、既知のものも多かったため30分程度で読み切ってしまったが、知らない情報も多かった。古今東西の研究者の書籍や論文を引用しており、納得感も高く勉強...

「時間を効率的に使うこと」をテーマとした池田貴将の本。著者の本はこれまで数冊読んだが、それらと同様に簡潔で分かりやすい。 内容は薄めで、既知のものも多かったため30分程度で読み切ってしまったが、知らない情報も多かった。古今東西の研究者の書籍や論文を引用しており、納得感も高く勉強になる。 人間は自分が思っているよりも(かなり)自分の時間を上手く使えていない。 「意志」とは有限のリソースであり、どんな人でもヒューリスティックに基づく安易な判断をしがちである。「タイムマネジメント」とは詰まるところこの事実を認識するところから始まるのではないか。

Posted byブクログ