1,800円以上の注文で送料無料

LIMITLESS 超加速学習 の商品レビュー

3.7

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/03/12

タイトルの華々しさから過剰な期待をしてしまった。内容は特に目新しいことはない。独学大全の一部を取り出していい感じにまとめただけ。 とはいえデジタル悪党とかANTを殺せとか、表現に斬新さを出そうとしている。脳は筋肉、記憶はその人の全て、など、極端だが動機を揺さぶる表現が多い。手法の...

タイトルの華々しさから過剰な期待をしてしまった。内容は特に目新しいことはない。独学大全の一部を取り出していい感じにまとめただけ。 とはいえデジタル悪党とかANTを殺せとか、表現に斬新さを出そうとしている。脳は筋肉、記憶はその人の全て、など、極端だが動機を揺さぶる表現が多い。手法の頭文字で単語を作るやつとか食傷。 でもまあなんかやる気出るよね。こういうのに当てられるとビジネスポルノの沼にハマっていくわけか。くわばらくわばら。

Posted byブクログ

2022/02/06

効率よく学ぶためにどうすればよいか、勉強法を勉強するための一冊 速読のコツなどがまとめられているので、勉強法の勉強の導入本としてオススメ。 ただ、なぜリミットレスする必要があるか、リミットレスになるとどのようなメリットがあるかなどの(学習意欲を高める目的と思うが、、)が多く、...

効率よく学ぶためにどうすればよいか、勉強法を勉強するための一冊 速読のコツなどがまとめられているので、勉強法の勉強の導入本としてオススメ。 ただ、なぜリミットレスする必要があるか、リミットレスになるとどのようなメリットがあるかなどの(学習意欲を高める目的と思うが、、)が多く、本題になかなか辿り着けないです笑 とりあえず、自分の限界を自分で決めないことが大事みたいです。

Posted byブクログ

2022/01/27

含蓄のある金言がずっと続きます。 繰り返し読みたい本でした。 印象に残ったものを列挙します。 === 人間の学ぶ力は無限大だという。脳は、鍛えれば鍛えるほど強くなるらしい。読書は、そのために有益である。 また、マインドセットも重要。限界があるというのは思い込みに過ぎない。...

含蓄のある金言がずっと続きます。 繰り返し読みたい本でした。 印象に残ったものを列挙します。 === 人間の学ぶ力は無限大だという。脳は、鍛えれば鍛えるほど強くなるらしい。読書は、そのために有益である。 また、マインドセットも重要。限界があるというのは思い込みに過ぎない。成功するための全てを自分の中に持っている。 間違いと失敗は同じではない。間違いにどう対処するか。小さく簡単なステップを重ねること。 「何の行動を、なぜするのか」という意識を持つ。小さな習慣を重ねる。タスクを最小化して、小さな達成感を味わう。 集中力を高めるにはヨガ、瞑想、深呼吸が有効。集中しなくて良い時間もスケジューリングしておく。 脳には必要な刺激を与えること。指を使って読むと集中するので良い。 違う視点は思考の型から抜け出すツール。二手先まで考える。「より良く」ではなく「別物に」。 === どれも、ごく当たり前のことだと感じるのですが、日々これらのことを実践するのはなかなか難しいものです。 本文中に「記憶力を高める3つの心がけ」とありました。心がけが必要なのか! と目から鱗が落ちました。集中力が大事ですね。

Posted byブクログ

2021/11/06

社会人になって独学で勉強していきたいと思ってこの本を取った。 独学する上での一番の大敵は継続して学んでいくことであり、 この本は学習方法や睡眠食事に至るまで学び方を教えてくれる。 特にFASTERという手法がためになった。 この方には1つの方法と言うより様々な方法があって...

社会人になって独学で勉強していきたいと思ってこの本を取った。 独学する上での一番の大敵は継続して学んでいくことであり、 この本は学習方法や睡眠食事に至るまで学び方を教えてくれる。 特にFASTERという手法がためになった。 この方には1つの方法と言うより様々な方法があって自分に適した方法を選んでいくことになるので何度も読み返したいと思う。

Posted byブクログ

2021/10/15

超高速学習の取り組み方。著者自身は、頭の怪我で学習障害に陥っていたが、読書をきっかけに脳の能力の無限の可能性に気づき、人が限界と思っている実力を飛躍的に向上させる方法があることを伝えている。

Posted byブクログ

2021/10/11

革新的な学習法というよりは、オーソドックスな自己研鑽を様々な形でモデリングしながら深掘りして取り組みやすくしていくという印象。 一方で、「知識があれば全てよくなる」とか、「メソッドを覚えればすぐに結果が出る」などを謳わない姿勢には好感が持てた。

Posted byブクログ

2021/09/16

マインドセット・モチベーション・メソッドの切り口から、パフォーマンスを最大化する手法を学ぶ という内容。 それぞれ情報量が多く、整理が大変だったが、 生活に取り入れられる新情報も多く得られた。

Posted byブクログ

2021/09/09

「集中力が続く!」「記憶力が高まる!」「速読ができる!」学習方法が解説された一冊。これまでに出版された学習本の内容をまとめたような作品、マインドセット×モチベーション×メソッドを組み合わせて学習の効果を最大化する。約400ページのボリュームで(アクティブリコールや記憶の宮殿などの...

「集中力が続く!」「記憶力が高まる!」「速読ができる!」学習方法が解説された一冊。これまでに出版された学習本の内容をまとめたような作品、マインドセット×モチベーション×メソッドを組み合わせて学習の効果を最大化する。約400ページのボリュームで(アクティブリコールや記憶の宮殿などの)多くの手法が詰め込まれている。個人的には記憶力増強の部分と脳に良い食べ物のところが面白かった。学習に関して網羅的に学びたい人にはオススメ。

Posted byブクログ

2021/08/31

記憶力のエクササイズをする=鍛えれば記憶力はよくなる。 第二の脳「腸」。脳腸相関。 ポモロードテクニック=25分集中5分休み 教える=誰かに教えるつもりで学ぶ。 はじめは人が習慣を作り、それから習慣が人を作る。 習慣を断てるかどうかは、本気度による。曖昧だと習慣を断てない。 ...

記憶力のエクササイズをする=鍛えれば記憶力はよくなる。 第二の脳「腸」。脳腸相関。 ポモロードテクニック=25分集中5分休み 教える=誰かに教えるつもりで学ぶ。 はじめは人が習慣を作り、それから習慣が人を作る。 習慣を断てるかどうかは、本気度による。曖昧だと習慣を断てない。 起きたら、ベッドを整える、水を一杯飲む、利き手と反対の手で歯を磨く、運動=心拍を上げる=脳に酸素を送る、冷水シャワーを浴びる、瞑想、ハーブティーを入れる、仕事で3つ個人で3つのその日にやり遂げることを決める、30分読書。 フローに入る方法。 注意散漫の原因を取り除く、十分な時間を確保する、明確な目標をもつ、マルチタスクはしない。 一つのことに集中する。集中力は訓練できる。深呼吸する。 想起学習をする=思い出しながら学習する。時間を空けて復習する。 バロック音楽を聴きながら学習する。 ノートは、キャプチャー&クリエイト、左半分でノートを取り、右にどう使えるか、なぜ使わなければならないか、いつ使えるか、を書く。 脳は臓器。使わなければ衰える。筋肉と同じ。 自分なりの関連をつけて覚える。単語を物語に仕立てる。視覚化する。 プレゼンの要点を10個覚える=自分の部屋に見立てて、割り当てる。 意思決定のモデル=40:70ルール。 情報の40%以下では判断しない。かつ70%以上集めない。

Posted byブクログ

2021/07/17

学ぶ方法を学ぶ。 訓練が必要。 ◯「問い」を変えれば行動も意識も変わる  これはどう使えるのか  これはなぜ使わなければならないのか  これはいつ使えるのか 1リミットレス・マインドセット ・固定観念の存在に気づく ・根拠を確かめる ・新しい信念をつくる 2リミットレス・モ...

学ぶ方法を学ぶ。 訓練が必要。 ◯「問い」を変えれば行動も意識も変わる  これはどう使えるのか  これはなぜ使わなければならないのか  これはいつ使えるのか 1リミットレス・マインドセット ・固定観念の存在に気づく ・根拠を確かめる ・新しい信念をつくる 2リミットレス・モチベーション ・モチベーション=目的×エネルギー×3S(Small Simple Step) ・情熱と目的を混同しない  情熱:自らの内側に火をつけてくれるもの、複数あって良い  目的:人との関わりの中にあるもの、何を世界と分かち合うか、情熱を通じて他の人を助けること ・「私は〜」から始める ・フローに入る方法  1注意散漫の原因をシャットアウトする  2十分な時間を確保する:最低でも90分、できれば2時間押さえる(フローのピークには45分程度かかる)  3好きなことをする  4明確な目標を持つ:この時間をどう使うか  5ハードルを少しだけ高くする 3リミットレス・メソッド ・マルチタスクを整理する(片付ける、意識から追いやる) ・4-7-8呼吸法 ◯学習効果を最大化する7つの習慣  1アクティブリコール(想起学習)を活用する   ・本を閉じて思い出せることを書き出す  2時間を空けて復習する   ・間隔反復4日連続 ※アクティブリコールと併用  3心の状態と姿勢に気を配る  4嗅覚を活用する  5脳にいい音楽を聴く  6脳全体で話を聴く   Halt 中断する:別のことは頭から締め出す   Empathy 共感する:相手の立場に立って話を聴く   Anticipate 期待する:ワクワクしながら話を聴く   Review 振り返る ◯ノートの取り方:キャプチャ・アンド・クリエイト ・左半分:要約してノートを取る ・右半分:気づき(これはどう使えるのか、なぜ使わんければならないのか、いつ使えるのか)を書く ◯記憶と関係する、視覚化、関連づけ、感情、場所 ◯速読方法:返り読みをしない、指を使って読む、サブボーカライゼーションをなくす、視覚化する ◯思考のショートカットとしてメンタルモデルを持つ  ・意思決定:40/70ルール  ・生産性:やらないことリスト 等

Posted byブクログ