1,800円以上の注文で送料無料

学びを最大化するTTPS[徹底的にパクって進化させる]マネジメント の商品レビュー

2.8

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/10/06

TTPSという言葉になるとなんだか難しいことのように感じますが、 周りや世の中にある好事例をよく分析して真似る、そして必ず振り返って効果や改善点を洗い出すことが大切と理解しました。 基本的なことが簡単なようで難しいとも思いますが、そんなに気負うことなくトライしてみるための1冊目と...

TTPSという言葉になるとなんだか難しいことのように感じますが、 周りや世の中にある好事例をよく分析して真似る、そして必ず振り返って効果や改善点を洗い出すことが大切と理解しました。 基本的なことが簡単なようで難しいとも思いますが、そんなに気負うことなくトライしてみるための1冊目として読みやすくわかりやすかったです。

Posted byブクログ

2024/08/01

TTPS。徹底的にパクって進化させる。最後のSが肝心。守破離。個人だけでなく組織で実践する。確かに研究のスタートラインに手っ取り早く立つために、論文のシミュレーションを手元で完全再現してみて、そこから見えた課題を解決することで研究テーマを進化させられる、というプロセスが考えられる...

TTPS。徹底的にパクって進化させる。最後のSが肝心。守破離。個人だけでなく組織で実践する。確かに研究のスタートラインに手っ取り早く立つために、論文のシミュレーションを手元で完全再現してみて、そこから見えた課題を解決することで研究テーマを進化させられる、というプロセスが考えられる。主張は一貫してハイパフォーマーからTTPSしろ、ということ。

Posted byブクログ

2024/02/26

タイトルで分かりにくいが個人のアイデア創出ではなくチームビルディングの本。組織内で高いパフォーマンスを出している人やチームのナレッジを組織内で共有しさらに高めていく話で、ある程度の規模の組織向けだと思う。飛ばし読み。 TPPSは守破離の守と破まで。 「真似るならやりやすいところ...

タイトルで分かりにくいが個人のアイデア創出ではなくチームビルディングの本。組織内で高いパフォーマンスを出している人やチームのナレッジを組織内で共有しさらに高めていく話で、ある程度の規模の組織向けだと思う。飛ばし読み。 TPPSは守破離の守と破まで。 「真似るならやりやすいところだけ取り入れるなどのアレンジをせずにきっちり模倣して(徹底的に)身につけるべき」「事前には仮説を立てて、事後には第三者の目も入れて正しい振り返りを必ず行う」「仕組み化して習慣化する」というのは大切だと感じた。ただそのあたりを深めるには別の書籍にあたったほうがよさそう。

Posted byブクログ

2022/11/16

なぜリクルートのスーモカウンター事業は急成長できたのか 「徹底的にパクって、進化させる」 この頭文字をとって造られた「TTPS(ティーティーピーエス)」は、 本書の著者の一人である中尾隆一郎がリクルートで スーモカウンターの責任者をしていた時期に、 仲間と一緒に試行錯誤しながら事...

なぜリクルートのスーモカウンター事業は急成長できたのか 「徹底的にパクって、進化させる」 この頭文字をとって造られた「TTPS(ティーティーピーエス)」は、 本書の著者の一人である中尾隆一郎がリクルートで スーモカウンターの責任者をしていた時期に、 仲間と一緒に試行錯誤しながら事業を成長させていく際に 考えついた言葉であり、実践していた方法論です。 当時のスーモカウンターは、6年間で 売上30倍、店舗数12倍、従業員数5倍という成果を残しました。 この急成長は、中尾が責任者の役割を離れた後の6年間で さらに3倍以上の売上成長を実現したことからも分かるとおり、 特定の個人やチームに依存するノウハウではなく、組織に定着できる方法論です。 特定のデキる個人やチームが成果を出して、 組織を大きくする事例はいくらでもあります。 スーモカウンターが優れていたのは、 全国にあるスーモカウンターの従業員や店舗から、 高い業績をあげている個人やチーム(ハイパフォーマー)のノウハウや 最高にうまくいった成功事例(ベストプラクティス)を共有して、 それを組織全体で、全従業員がTTPしていったところにあります。 その結果、スーモカウンターは凄まじいスピードで成長することができました。 本書では、TTPSの全体像や実行のポイント、事例、応用の仕方などについてまとめています。 このTTPSという方法を学ぶことを通じて、自律自転する人や組織をつくることができます。 序章 スーモカウンターから始まったTTPS 1章 TTPSの全体像と実践ステップ 1 TTPSの全体像 2 G-POPと制約条件理論 3 ステップ1 ゴールを設定する 4 ステップ2 TTPするところを見つける(制約条件理論) 5 ステップ3 ベストプラクティスを見つけて仮説を立てる 6 ステップ4 学びの仕組み化でサイクルを回す 7 ステップ5 進化させる 8 TTPSシートとG-POPシート 2章 TTPSを実践するコツ 1 実践のコツ1 TTPする対象は「最高の成功事例」を選ぶ 2 実践のコツ2 ただパクるのではなく「徹底的に」パクる 3 実践のコツ3 TTPSがうまくいかない3つの壁を越える 4 実践のコツ4 振り返りは2つ以上の視点で行う 5 実践のコツ5 仕組みにして、習慣化する 3章 TTPSの実践プロジェクト事例 1 TTPS勉強会――事例からTTPSする「学習する組織」の実践 2 ありえる楽考――学習し続ける組織の事例 3 中尾塾 4 NMIプロジェクト 4章 日常で使える応用事例 1 会議への応用 2 1on1ミーティングからグループコーチングへの進化 3 ハイパフォーマーの好業績のポイント把握とチームビルディング 4 TTPSのさらなる可能性 5章 自律自転する人と組織に向けて 1 学び方を知っているか、協力し合うことができるか 2 TTPSゲーム おわりに コラム1 プレゼンをするときにTTPしたい4つのポイント=TCME コラム2 「あてにいく」習慣の罠

Posted byブクログ

2022/01/30

1 ハイパフォーマーから学ぶ 2何かアクションを起こしたときは必ず振り返る 3 「仮説→検証→振り返り」を繰り返す事が、正解が分からない中での学び方 上手くいっている事を細部まで徹底的に真似しアクションする。その後「振り返り」を繰り返していく事が TTPSのSの部分であり、こ...

1 ハイパフォーマーから学ぶ 2何かアクションを起こしたときは必ず振り返る 3 「仮説→検証→振り返り」を繰り返す事が、正解が分からない中での学び方 上手くいっている事を細部まで徹底的に真似しアクションする。その後「振り返り」を繰り返していく事が TTPSのSの部分であり、この行為が学びを得ていく方法。

Posted byブクログ

2021/04/10

パクるや真似るは、あまり良いイメージがないが、物やサービスを生みだすベースは、ロールモデルがないと一歩先に進めない。それが、パクリになるのかどうかは、どうかとも思っている。 ただ、ttpをして、進化させれば、オリジナルだと思っている。わたしもいろいろな行動や仕事にパクられたりし...

パクるや真似るは、あまり良いイメージがないが、物やサービスを生みだすベースは、ロールモデルがないと一歩先に進めない。それが、パクリになるのかどうかは、どうかとも思っている。 ただ、ttpをして、進化させれば、オリジナルだと思っている。わたしもいろいろな行動や仕事にパクられたりしているが、パクられた方も、その後の行動で人間性がでると思う。 私の場合は悔しいというより、認められた感じがして嬉しい。次のチャレンジの原動力になる。

Posted byブクログ

2021/01/31

今の日本の流行りの漫画、アニメ、音楽文化ってまさにパクりにパクってヒットさせてるよねー。パクリ戦法。そのうちコピぺも正当化される?

Posted byブクログ