そして、バトンは渡された の商品レビュー
親が何回も変わった女の子の話。 恵まれているよなと思う。梨花さんが行動力がある。自分の大事なものがあると強くなれるのかな。
Posted by
様々な形の家族愛に触れることができ、そのすべてを美しいと感じた。読み終えた後に改めてこの題名の素晴らしさに気付かされた。
Posted by
3人の父親と2人の母親を持ち、苗字が4回変わった女の子が巣立つまでの成長物語。 複雑な家庭環境ながらも主人公が身を置く環境はいつも愛に溢れていて、5人の親達が時に静かに、時に大胆に注ぐ全力の愛情に胸が熱くなる。 穏やかな日々の中にはいつも美味しそうに食卓を囲む場面が描かれていて...
3人の父親と2人の母親を持ち、苗字が4回変わった女の子が巣立つまでの成長物語。 複雑な家庭環境ながらも主人公が身を置く環境はいつも愛に溢れていて、5人の親達が時に静かに、時に大胆に注ぐ全力の愛情に胸が熱くなる。 穏やかな日々の中にはいつも美味しそうに食卓を囲む場面が描かれていて、「食べることは生きること」だと感じさせられる。 不器用な親たちが繋ぐ「家族」「親子」のバトンが辿り着いた先が優しさに包まれていて、あたたかな読後感だった。
Posted by
いい人しかでてこない素敵なお話でした。愛が詰まってる感じがします。 読後感がいいので、こうゆう本すごく好きです。愛を注げる対象がいるってすごく幸せですよね。
Posted by
この本を図書館で借りて読んだのですが、後悔してます。この本は、ちゃんと買って読むべきでした。そして、本棚に並べておいて、時々、ペラペラ部分的に読み返す本でした。あーしまった。【2024年8月30日読了】
Posted by
率直の感想を書いておこう。良い小説だった。家族の在り方、父親や母親の在り方、友達との在り方など人間関係が時に厳しく、時に愛が詰まっているそのような内容だった。 本のタイトルも素敵だと思う。 自分の知らない大きな未来へバトンを渡す時だ。 子供への愛情が、覚悟が、素晴らしいと思っ...
率直の感想を書いておこう。良い小説だった。家族の在り方、父親や母親の在り方、友達との在り方など人間関係が時に厳しく、時に愛が詰まっているそのような内容だった。 本のタイトルも素敵だと思う。 自分の知らない大きな未来へバトンを渡す時だ。 子供への愛情が、覚悟が、素晴らしいと思った。
Posted by
2024.9.11読了。 めちゃくちゃよかった!かなり長い間積読になってたけどもっと早く読めばよかった! スルスルとはいってくる家族の物語。フレームだけを聞けばつらい主人公の状況に思えるけど、そうじゃない。夫と娘にもぜひ読んでもらいたい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
親子で食卓を囲むシーンが多く出てきますがそんな家庭料理のようなあたたかくて優しい物語でした 悪い人が1人も出てこなかった 高校時代に青春期特有の人間関係のいざこざは多少ありますが主人公の優子ちゃんは不安なことがない事に不安を抱いているくらい家族に愛され大切に育てられています 現実の世界は残酷なことばかりな世の中なのでフィクションの世界くらいハッピーに溢れる物を読みたいと常々思っているのでとても良かった あとちょっと笑ってしまったのは一章と二章を読んでの早瀬君の印象の違いですね ハンバーグの修行のためにアメリカに飛んだり結婚に反対している人の心を動そうと暑苦しい手紙とピアノを録音したCDを三日に一回送りつけたりした早瀬君は一章で音楽室の空気を変えてしまうほど美しいピアノを弾いていたあの才能ある彼と同じ人間なんだと思えないくらいなんというか変人でそのギャップに笑ってしまいましたね そりゃ森宮さんも相手の実家に被害届出すわ笑 巻末に上白石萌音さんの解説が載っていましたがとっても優等生だなぁという感じの文章でした
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
落ち込んだ時にホッとする安全基地があることの大切さ。思いを込めた料理が辛い心を自然と癒していくこと。森宮さんの飾らないあたたかさに何度も胸が熱くなった。 親になるって未来が二倍以上になることだよ。明日が二つになるってすごいことじゃない?という言葉はずっと忘れないでいたい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
そして、バトンは渡された(瀬尾まいこ (著))読了。 以下ネタバレ含みます。 森宮優子、十七歳。 父親が三人、母親が二人いる。 家族の形態は、十七年間で七回も変わった。 家族が変わることは、悲しいことであって悲しいことではない。 それは彼女が誰からも愛されたから。 彼女が可愛かったからとか、素直だったからとか、そんな単純なことではなく、それはある種の才能なのかもしれない。 彼女は学生から社会人になり、そして結婚する。 式場には、かつての親たちが集まる。 希望に満ちた終わり方が、よかったです。 優子ならこの先上手くやっていけると確信して、ページを閉じました。
Posted by