人は悪魔に熱狂する の商品レビュー
何事も疑いを持って・・・ 自己保守主義社会が人の煩悩を強調(誘惑)させている。人の煩悩・感情変化は時代と共に変化しており「キレイ事」では人はなかなか動かなくなった。思惑ありの政府・企業等が作り上げる「統計・データ分析」なども国民・消費者が疑問と疑惑に気づき始めたのはその証拠。それ...
何事も疑いを持って・・・ 自己保守主義社会が人の煩悩を強調(誘惑)させている。人の煩悩・感情変化は時代と共に変化しており「キレイ事」では人はなかなか動かなくなった。思惑ありの政府・企業等が作り上げる「統計・データ分析」なども国民・消費者が疑問と疑惑に気づき始めたのはその証拠。それは世の中に過大広告や一方的で身勝手な情報(言葉のあや)など疑惑情報が溢れ出した社会現象だ。「疑って当たれ」的に自主的に自己判断し始めたことは世の中の流れになってきた。
Posted by
これから生きていく中で、本書で語られた心理学的要素を把握しておくことで、騙されない確率が上げられそうと感じています。
Posted by
物事を斜めから切り込んだような本。しかし、とても興味深い内容だと思った。少し説明がくどい部分もあるが、面白かった。
Posted by
善と悪の感情が私たちの 心理状態や行動にどんな影響を及ぼすのか 日常生活を例にしながら 分かりやすく理解できる。 またマーケティングの目線から そうした感情を利用することで 知らない間に購買意欲が高まったり 知らない間に選択させられてたりすることも知れた。 普段の無意識の行動に...
善と悪の感情が私たちの 心理状態や行動にどんな影響を及ぼすのか 日常生活を例にしながら 分かりやすく理解できる。 またマーケティングの目線から そうした感情を利用することで 知らない間に購買意欲が高まったり 知らない間に選択させられてたりすることも知れた。 普段の無意識の行動に、もう少し意識を 向けるとまた新たな視点がみつかりそう。
Posted by
人間を熱狂に駆り立てるためには、善よりも悪や煩悩のほうがより重要な要素である。 感覚特異性満腹感→別腹はあった。 アンカリング →先に与える情報が判断を歪める 生存者バイアス 結局、努力しろ、結果を出せ、この9文字が全てなんですね。
Posted by
表紙やタイトルは、なんでこんな感じか、 よく分かりませんが、 要は「バイアス」についての本です。 そういった意味ではとても参考になりました。 途中途中で挿入される「昔話」は不要やな。
Posted by
具体的なヒット商品、社会現象をもとに行動経済学について書かれた本。 自分の中にある様々なバイアスに気づかせてくれる
Posted by
巷によくある心理学用語の説明本ではなく、実例をあげながら途中で用語の解説を挟んでいる本。 人は悪魔を飼っていて、その欲望に抗えないという側面で行動経済学を解いた本。面白い。
Posted by
バイアスの勉強。 ビジネスにおいては、客のアンケート回答すら信じてはならない。本当はそんなことを望んでおらず、背徳感を抱くような悪魔的なものを望んでいるのが本音。建前だらけのアンケート結果からそれを引き出さなければならない。 ずっと真面目に生きてきた自分が、なぜ誰からも好かれな...
バイアスの勉強。 ビジネスにおいては、客のアンケート回答すら信じてはならない。本当はそんなことを望んでおらず、背徳感を抱くような悪魔的なものを望んでいるのが本音。建前だらけのアンケート結果からそれを引き出さなければならない。 ずっと真面目に生きてきた自分が、なぜ誰からも好かれないのか、みたいな話をされているよう。結局、自分が楽になりたいとか、これがやめられないとか、SNSにはりついて騒いでいたり、矛盾のある人間が愛されるみたいな話。自分は、特に悪魔には魅力を感じないし、クズ人間も本音トークも好きではないので、このままずっと建前を貫いているような生き方の方が良い、とか思ってしまう。むしろそういう悪魔に流されない考えの人の方がおもしろいって思う。 過去に低血圧に悩んでいた時、食塩を大量に食って血圧上がらないかとかやっていたのをなんか思い出した。
Posted by
行動経済学のいろんな法則(?)が紹介されてて面白かった ただタイトルに寄せるあまりやたらと「悪」と表現されるけどかえって分かりにくくなってたような
Posted by