1,800円以上の注文で送料無料

明日の自分が確実に変わる 10分読書 の商品レビュー

3.9

79件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    33

  3. 3つ

    24

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/11/05

読書から少し離れていて、また読書したいなと思った時に読み返したくなる本。 読書のハードルをグッと下げてくれて、読みたい!と思わせてくれます。 どのページからもスルッと読めるので読みやすくわかりやすいです。

Posted byブクログ

2024/09/12

小学生の頃、没頭して青い鳥文庫を読んでいたことを思い出した。 中学生になって部活動をし始めてからは、身体を動かす方が好きになり、読書から離れた。 でも、“本を読む時間が好き”が根底にあることに、今、気付けた。

Posted byブクログ

2024/08/21

最近新しい趣味として読書を始めたいと思い、まずは本の読み方などを知りたかったため読んでみた。 おすすめの本や、読書するうえでの考え方、読書後のアウトプットの仕方など基本的なことを学ぶことができた。読書へのモチベーションを上げることができるとともに、著者の読書愛が伝わってくる一冊だ...

最近新しい趣味として読書を始めたいと思い、まずは本の読み方などを知りたかったため読んでみた。 おすすめの本や、読書するうえでの考え方、読書後のアウトプットの仕方など基本的なことを学ぶことができた。読書へのモチベーションを上げることができるとともに、著者の読書愛が伝わってくる一冊だった。

Posted byブクログ

2024/08/19

読書の良さを再認識できた!特に最後の方に書かれていた、アウトプットしながら読む方法(印・付箋をつけながら読み、分からない語句や心に残った表現を別のノートに書き記しておくなど)は効率良さそうだし、やってみたいと思った!!!

Posted byブクログ

2024/07/15

「1日10分でも読書をしよう」と思って半年ほど経つところ、このタイトルを見つけたので読んでみた。読書をするメリットが多角度から解説されている。章ごとに挟まれる「おすすめ本リスト」もよかった。 読書体験を4種類に分けるマトリックスは、自分が好む本の傾向がわかり面白い。「このマトリッ...

「1日10分でも読書をしよう」と思って半年ほど経つところ、このタイトルを見つけたので読んでみた。読書をするメリットが多角度から解説されている。章ごとに挟まれる「おすすめ本リスト」もよかった。 読書体験を4種類に分けるマトリックスは、自分が好む本の傾向がわかり面白い。「このマトリックスは自分の読書の癖がわかります。癖は個性ですから、是正する必要はありません。ただ、今後の読書の幅を広げるための気づきになると思います」という著者の言葉がいい。

Posted byブクログ

2024/06/26

読書で語彙力が身につく!自分自身は読書は好きだけれど語彙力は足りないと感じている。ではどうすべきか?本作品の後半に答えが書かれていた。付箋を貼ったり線を引いたり、語彙ノートを作って気になる言葉を書き出したり…。自分だけの持ち歩きノートを作ってみる!なるほど。今まで読めない感じや知...

読書で語彙力が身につく!自分自身は読書は好きだけれど語彙力は足りないと感じている。ではどうすべきか?本作品の後半に答えが書かれていた。付箋を貼ったり線を引いたり、語彙ノートを作って気になる言葉を書き出したり…。自分だけの持ち歩きノートを作ってみる!なるほど。今まで読めない感じや知らない意味はなんとなくですっ飛ばして読んできた。ロジ・フロやロジ・ストに分類される本は特に実践してみたい。

Posted byブクログ

2024/05/06

◾︎印象に残ったこと&(感想) ・耳で聞いた文章を文字で構成出来ますか?沢山本を読んでいると知識がある分、脳内で文章作る事が出来る(これは確かになって思った。知識ないと無理だわ!知らん言葉や単語があった時点で詰みですね…。) ・エコーチェンバー現象に気をつけよう!(わかる!情...

◾︎印象に残ったこと&(感想) ・耳で聞いた文章を文字で構成出来ますか?沢山本を読んでいると知識がある分、脳内で文章作る事が出来る(これは確かになって思った。知識ないと無理だわ!知らん言葉や単語があった時点で詰みですね…。) ・エコーチェンバー現象に気をつけよう!(わかる!情報収集偏りがちになるよね〜...思想の似た人のやつばっかみてやっぱり!だよね!てなるのもアカンですね( ̄▽ ̄;)カルト的になる事もあるから注意!まぁ、私はならんけどな!笑) ・芋づる式読書で次に読む本を選んでみる(これやりがち。その本の中で更に興味あるものを見つけて、それに関連する本を読んで…みたいなね!) ・本の折り目=ドッグイヤー(レミオロメンの曲しか出てこない!笑) ・読書ノートと語彙ノートで忘れないようにする(ここでも読んだ本は読書ノートに書こうね!って書いてあった!こちらは語彙ノートも…私は語彙ノートはないけど、アプリで分からない単語や漢字は管理している♩) 総括 耳で聞いた文章を構成出来ますか?って内容…これが1番印象深かった!これは文章を沢山呼んで沢山の語彙がなければ出来ないかも。ひとつの単語でも耳できいたら【カイ】でも文章にしたら【買い】【甲斐】【下位】沢山ある。前後の文章を聞いて判断するにもまず言葉とその意味を知らないと耳で聞いて文章構成は難しいなって思った!隙間時間で本を読んで、語彙力高めて、読解力を身につけたいなって思いました( ´∀`)b!

Posted byブクログ

2024/05/02

私は普段、小説しか読まないけど、小説以外の本にもチャレンジしたり、通学中の地下鉄の中で本を読んでみようと思いました! 私は有名なあの本は読んでおかないといけないと勝手に思っていたけど、自分がときめいた本を読みたいと思いました。

Posted byブクログ

2024/03/10

自分がどんな本を読んでいるのか考えるのに、 「4種類の読書の分類」が腑に落ちた また、元々はKeepメモに読んだ本や感想をまとめていたのだが この本でブクログを知れ、サービスを使うきっかけになった

Posted byブクログ

2024/03/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本の最大の長所は「タイムテスト(時の試練)」を受けている。 ネットの情報の最も便利な点は、即時検索性の高さ。 読書によって語彙がストックされると、話す言葉が豊かになり、さらに聞く力が身につく。 読書は、自分を客観視する力や他者への想像力を育てる。

Posted byブクログ