1,800円以上の注文で送料無料

ハック思考 の商品レビュー

3.5

42件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2020/04/21

ハック思考?ハックってなにから私はこの本を読み始めました。ハックすると動詞としても使われていますが、ここでは簡単にいうと知恵という意味です!知恵の本なのといわれてるおもしろくなさそーですがこのハック思考おもろいです。有名なエレベーターの話!来るのか遅いや待たせ過ぎと苦情の多いエレ...

ハック思考?ハックってなにから私はこの本を読み始めました。ハックすると動詞としても使われていますが、ここでは簡単にいうと知恵という意味です!知恵の本なのといわれてるおもしろくなさそーですがこのハック思考おもろいです。有名なエレベーターの話!来るのか遅いや待たせ過ぎと苦情の多いエレベーターがあります。その改善のための会議での提案は2つ 一つ目は性能の良い早くなるエレベーターに変えること 二つ目はエレベーターの数を増やすこと でした。普通はこれですよね 新入社員が言った案がこちら エレベーターの前に鏡をおくこと その結果はな、な、な、なんと 苦情が無くなったようです❗ ハック思考ってこんな考え方です❗そういう視点で多くの成果を上げてみたい方必見です。

Posted byブクログ

2020/04/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ハックを行ううえで大切なのは、既存のルール(規則性や法則)を知ることである。ルールがないものはハックできないからだ。そのルールを知る最初の一歩が「世界を疑うこと」であり、それには「観察」「考察」「推察」「洞察」が大事になってくる。 夏休みの宿題であった、朝顔の観察日記を思い出してみてほしい。そこには、以下のように4つの行為が登場していた。 (1)「観察」:変化を見つける→昨日はつぼみだった朝顔が今朝咲いた (2)「考察」:観察から規則性や法則を導き出す→花とは朝に咲くものだろうか (3)「推察」:考察によって導き出した規則性や法則の転用先を探し出す→朝に咲かない花もある。なぜ、朝顔は朝に咲くのだろうか。他にはどんな花が朝に咲くのだろうか。この「観察」「考察」「推察」という行為を繰り返して、それぞれが導き出す「変化」「法則」「転用先」の精度を高めていく。 (4)「考察」:観察・考察・推察を同時に行うことで、目の前で現実に起きた事象とまったく異なる因果関係に気づく→朝顔の花が朝に咲くということは「朝に活動する虫が受粉を助けている」または「虫の助けがいらない」のどちらかだろう。

Posted byブクログ

2020/05/05

カイゼンプラットフォーム創業者の本。 読みやすくてよかったけど、ハック思考のハウツー本というよりは著者の自伝的な… 個人へのパワーシフト 個人エンパワーメント時代 点で捉えるのではなく、線で捉える 逃げない、拗ねない、諦めない 家族に優しい会社 かわいがられるバカを目...

カイゼンプラットフォーム創業者の本。 読みやすくてよかったけど、ハック思考のハウツー本というよりは著者の自伝的な… 個人へのパワーシフト 個人エンパワーメント時代 点で捉えるのではなく、線で捉える 逃げない、拗ねない、諦めない 家族に優しい会社 かわいがられるバカを目指せ 機能別組織よりもプロジェクトチーム マネジメントよりもファシリテート 管理よりも信頼

Posted byブクログ

2020/04/05

ハックするとは ①人と違う規則性・法則を見つけて ②その規則性や法則性を構成するシステムのスキマに介入する 視点の引き出し ・鳥の目 高い視点 ・虫の目 深い視点 ・魚の目 流れを読む 方法の引き出し ・言葉 強い共感は強いアクションを生む ・身体性 雰囲気で理解開始し、コ...

ハックするとは ①人と違う規則性・法則を見つけて ②その規則性や法則性を構成するシステムのスキマに介入する 視点の引き出し ・鳥の目 高い視点 ・虫の目 深い視点 ・魚の目 流れを読む 方法の引き出し ・言葉 強い共感は強いアクションを生む ・身体性 雰囲気で理解開始し、コピーで理解完了する ・お金と時間 より有限・希少な物から考える ・組織 商品・営業戦略、文化・風土、採用、メッセ絞る ・認知 出来ない事を認知してるか 勇気の引き出し ・あるべき姿は何なのか、あるべき方向に世界は落下してる ・成功や失敗がわかる前進が善 大きな悩みをもつ。チームより会社、会社より業界、業界より国、国より世界。小さな悩みは自分も小さくする。

Posted byブクログ

2020/04/05

4つの察する力を明快に言語化しているので、これまで曖昧に捉えていたそれらを明確にすることができた。 ハック思考は日々の鍛錬で身につくものだと思うので、精進していきたい。

Posted byブクログ

2020/04/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ハック思考〜最短最速で世界が変わる方法論〜 (NewsPicks Book) 須藤 憲司 https://www.amazon.co.jp/dp/4344035755/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_f.GDEbYG1NQEZ @amazonJPさんから KAIZEN プラットフォームのすどけんさんの新書を読んでみた。 <ハック思考とは?> 時間×お金=成果というアウトプットの法則を考えたときに、 成果の転換率を100%に近づけていくことらしい。 やり方としては、 1世界を違った角度から見つめてみて、規則性や法則性をみつける 2その法則や規則性のスキマを見つけて、ハックする のふたつだ。 「学習する組織」でも書かれているシステム思考に似ているので、 もともと仕組みを考えるハック思考は得意な思考だと思った。ただ、まだまだ転換率は低いので、 本書でも書かれているような視点の引き出し(鳥の目・虫の目・鷹の目)を増やしつつ、 転換効率の高い戦略を作れるようになりたい。 この間あった先輩が、結局ビジネスモデルの質が悪いと、 いくら頑張っても効率が悪いという話をしていたなーと思いながら、 転換効率の高い仕組みを作れるように、実例のトレースなどもやりたい。 また、最後には、本人の経営に対する考え方なども書いており、 答えのない問題に対して、なんらかの答えを出して、それの結果を評価しながら、 仕組みを組み替えていく というテストマーケティング的な考え方はいいなと思った。

Posted byブクログ

2020/05/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

時間×お金→成果 今後どうなっていくか分からない世界において、この→(転換効率)を上げていくことが重要になってくる。 そのためのヒントが書かれている本。 インプット(知識)を増やし、考える回数、疑う回数(問いの設定)を増やそうということ。 そのために必要なのは行動する事。 読書メモ 1章 世界をハックするための2ステップ 疑問を持ち、世界を疑ったの目でみよう →人と違う法則、スキマを見つける 2章 真の因果の見つけ方 観察、考察、推察、洞察を繰り返す →予測ロジックを組む 3章 視点の引き出し 鳥の目、虫の目、魚の目 宗教(信仰心)、賭博(中毒性)、資源、国家(税金) →これらをビジネスに取り込めないだろうか トレンドや技術を点じゃなく、線で捉える →関連性を見つける目を養う 4章 方法の引き出し 言葉のハック 人の心や認識を強く揺さぶる(共感) →問いの設定、ワーディング 身体性のハック 理解は雰囲気→コピー ビジュアルコミュニケーション(レイアウト、ビジュアル、コピー、行動喚起)数字、タイミング、比較、比喩 お金と時間のハック マーケティングはプレイスが全て →一等地を考え、奪取方法を考える 自分の位置をクリアにするための地図を書くために時間を使う 意識と無意識の間の違和感 →初めてを大事に、直していく 有限なもの、希少なものから考える 組織のハック 伝えることを10分の1に絞る →最も重要な一つにメッセージを絞る 自分の認知のハック 出来ないことがたくさんある 認知の壁 挑戦しないとはじまらない 5章 勇気の引き出し 思い切りは経験の中で培われていく 嫉妬は暇人のすること 量質転換 行動しないリスクは大きい 6章 人生の出来事すべてが引き出しになる 観を鍛える →自分自身の哲学 Q(quality,question)P(passion)M(member,mission)I(innovation,invention) 問いの設定力 →小さいことの積み重ね O(observe)O(orient情勢判断)D(decide)A(act) 大きく悩め

Posted byブクログ

2020/03/30

Kaizen Platform Co‐founder&CEOの須藤憲司さんによるハック本。VUCA(何事も不確実・予測困難な)時代の思考法というべき「ハック思考」について、著者の実践・経験をもとに書かれた一冊。世の中にある問題は何事も視点を変えて(鳥の目・魚の目・虫の目)...

Kaizen Platform Co‐founder&CEOの須藤憲司さんによるハック本。VUCA(何事も不確実・予測困難な)時代の思考法というべき「ハック思考」について、著者の実践・経験をもとに書かれた一冊。世の中にある問題は何事も視点を変えて(鳥の目・魚の目・虫の目)見ることが重要であり、それを実行することで、他人の気づいていない規則性や法則に早く気づくことができる、そうすることでシステムのスキマに介入することができ、さまざまな問題を解決できる。文章も読みやすく非常に面白かった。

Posted byブクログ

2020/03/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

なんか面白くない。 結構期待して買った分、欲しかった情報が何も書かれていなかった。 途中で飽きてざっと読みになってしまったが、筆者の考え方も、引用している言葉もすごいんだけど、結論が曖昧で結局自分はどう行動すればいいのか、具体的なことが考えづらい印象を受けた!

Posted byブクログ

2020/03/22

ハックとは、 お金も時間も「増資」することなく成果を上げる方法 のこと。 「そんな事が出来るんですか!?」 と思った方はぜひご一読を。

Posted byブクログ