清華大生が見た最先端社会、中国のリアル の商品レビュー
若者からみたイマの中国の視点がとても新鮮で楽しい本でした。 中国で小中高大を過ごした夏目さんからみたデジタル革命やアプリ事情、教育、若者の価値観。 私は中国人の先生から中国語を習い、リスニングの練習にと中国ドラマもみていて、そこから今どきの中国の若者の様子...
若者からみたイマの中国の視点がとても新鮮で楽しい本でした。 中国で小中高大を過ごした夏目さんからみたデジタル革命やアプリ事情、教育、若者の価値観。 私は中国人の先生から中国語を習い、リスニングの練習にと中国ドラマもみていて、そこから今どきの中国の若者の様子が垣間見られるのですが、彼らの向上心、勉強や仕事への取り組み、アプリ生活の便利さ、北京や上海のキラキラさなどにいつもすごい!と思っています。 「中国という国は、あまりにも大きく、多様、そして変化が早い国です。」 すでにTikTokはこれからどうなる?ということになっているし、イマはどんどん変わっていることでしょう。 「日中両国は、競争し合う関係ではなく、協力し合う関係です。」 相手の文化や習慣を知ると、「え?」と思っていたことが、「そういうことだったのね!」という理解に変わります。 私も中国語の勉強を続けながら、少しでも友好の力になれたらいいな。
Posted by
中国の情報は多くあれど、中国の大学生の日常を中心に、若い目線で中国の家族観や教育、テクノロジーや思想を紹介するものは少ないので、書籍としては、メジャーに見えてニッチな観点を見つけたな、と思う。 大学2トップの清華大出身者による著なので、エリート目線で、偏った視点であることは否めず...
中国の情報は多くあれど、中国の大学生の日常を中心に、若い目線で中国の家族観や教育、テクノロジーや思想を紹介するものは少ないので、書籍としては、メジャーに見えてニッチな観点を見つけたな、と思う。 大学2トップの清華大出身者による著なので、エリート目線で、偏った視点であることは否めず、それを理解した上で読んでも、中国についての気づきはあった。 ①アプリ大国。 ②過剰な学歴社会。修士が普通であること。海外志向。 ③国の発展のため尽くしたいと、都心の人も農村部の人も、純粋に思っていること。 ①②は国の発展に寄与していると同時に、裏側には格差、貧困を招いているだろうと思われた。例えば、フードデリバリーは盛んで、ドリンク1本でもデリバリーに頼むとのことだが、それを低賃金で運ぶ人もたくさんいるわけだ。海外に留学できるのは結局はお金持ちなわけだ。 ただし、③は少しびっくり。農村部で貧しいとされる方も卑屈にならず国に尽くそうと思っている? こうなると①②③に共通するのは中国の社会主義思想、教育思想が行き渡っている、もしくは自分の本音が言えない言論の自由がないことの裏返しか? いかんいかん、読後は新しい中国の一面を知れた、と思っていたが、こうして感想を書く段になると、一般小市民の目線でマスコミ報道を浴びまくった、これまで培った偏見入った中国の印象に塗り替えられている、と気づく。 テンセントの事業思想は、大きな気づき。 ①すべてのユーザーの価値となる②創造を価値にする③優秀なプロダクトとは利用しすぐ使い終われるもの④ビジネス化を無形の中に存在させること 特に③④の思想が全従業員に徹底されていたら、唯一無二の素晴らしい製品ができ、圧倒的支持を得るだろう。 個人的に興味深いデータは、アメリカ大学院在学姓国地域別ランキングでイランが4位ということ。国交なくお互い嫌い合っているのに、それでもイラン人はアメリカに教育を求めて行く。アメリカも受け入れているの。イラン人がアメリカに教育と自由を求めて渡るのはわかるが、アメリカは、包容力があるということ、親米イラン人を作るという相互メリットがあるということか。
Posted by
高学歴の中国の若者の中国共産党や対日感情という点が日本人として最も知りたい所と思いますが。 客観的に見ているようで、何か中国人のような見方をしているように感じますが、気のせいでしょうか
Posted by
https://kinoden.kinokuniya.co.jp/shizuoka_university/bookdetail/p/KP00028155/
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
購入本 中国O.1の精華大学を卒業した20代の日本人の手記 ・今の中国の躍進は全て鄧小平から始まった。 ・英語に続いて学ばれている外国語は日本語 ・アリババジャック・マー 風来坊で成績最下位 高校受験2度、大学受験2度失敗 大学で改心 一躍トップクラスの成績に 英語得意 最初は教師その後翻訳業から起業する。 ・物流企業を一堂に集め、物流プラットフォームを構築 ・アプリランキング WE CHAT 10億ユーザ QQ 7億 アリペイ 6億 ・卒業生には周金平、胡錦涛、王氏など多数 工学系世界1位の評判 ・ほぼ全員が学内の寮で生活 4人一部屋 議論をたてかわす キャンパス内が街 東京ドーム84個分の面積 一食100円 ・海外留学者が中国に帰ってきて国力アップ 海亀 ・BAT バイドウ、アリババ、テンセント ・大学に入学して初めて恋愛を経験 そのまま結婚のケースが多い 有房有車の条件が無いと嫁の来てが無い。 ・中国人男性は世界一やさしい 女性への気遣いが凄い ・社会や国に対する意識調査 主要9か国中日本最下位 中国1位 全体を通して、日本のどこに勝ち目があるのか?考えさせられる。
Posted by
中国蕪湖にて読了。 これから自分の体験として中国の現状社会を 見てみたいと思います。 チャイナイノベーションを実体験します!
Posted by
学びの多かった点は下記の3つ ・海亀に関する記述 ・ポニー・マーの独自性 ・筆者であり、現East Ventureアソシエイトの夏目英男の記述力の高さと発信力
Posted by
どこかメディアによって負のイメージがつきやすい中国。 けどほぼ同年代の著者のこの本は、世代間の中国の見方みたいな一面を見せてくれた気がする。 日本では名を聞くぐらいだが、アリババグループとテンセントグループが中国の経済成長と最先端化を支えてることがよく分かった。 最後に国を見る姿...
どこかメディアによって負のイメージがつきやすい中国。 けどほぼ同年代の著者のこの本は、世代間の中国の見方みたいな一面を見せてくれた気がする。 日本では名を聞くぐらいだが、アリババグループとテンセントグループが中国の経済成長と最先端化を支えてることがよく分かった。 最後に国を見る姿勢。感覚値だが日本では国を発展させようなどという一人一人の野心みたいなものを見ることはない。しかし経済成長ど真ん中を味わった90後や00後は国を作っていくという姿勢はテクノロジーを発展させるという面では素晴らしい。だが格差などの社会の歪みは生まれてしまう。そこを道徳的、倫理的にどう解決するかが国としてリスペクトされるか否かの分かれ目になると思った。
Posted by
海亀(ハイグイ)に代表される強力な野心と故郷への想いが中国発展の原動力なんだろうな。 その他、アリババ対テンセントの中国テック企業の成り立ちや戦略の比較、日本と中国との教育(特に大学教育)に対する考え方比較。
Posted by
2020 夏目英男(精華大学出身のジャーナリスト?) 80後 改革開放の真っ只中 90後 改革開放の影響が大きい 20後 デジタルネイティブ、期待の若手 海亀 海外留学からの帰国者、即戦力 高考 受験戦争 古代中国の四大発明:紙・印刷術・火薬・羅針盤 中国新四大発明:高鉄(高...
2020 夏目英男(精華大学出身のジャーナリスト?) 80後 改革開放の真っ只中 90後 改革開放の影響が大きい 20後 デジタルネイティブ、期待の若手 海亀 海外留学からの帰国者、即戦力 高考 受験戦争 古代中国の四大発明:紙・印刷術・火薬・羅針盤 中国新四大発明:高鉄(高速鉄道、中国版新幹線)・QRコード決済・シェアバイク・EC 中国政府 ●改革開放時 先富論「一部の人、一部の地域が先に豊かになれ」という鄧小平の思想 ●現在 「大衆創業、万衆創新」(大衆の起業、万人のイノベーション) 「211行程」(21世紀に向けた大学の発展) 「985行程」(世界一流大学、高度研究) 貧富の差は無くならず 清華大学 校訓:「自強不息、厚德載物」(自らを向上させることを怠らず、人徳を高く保ち物事を成し遂げる) 特徴:理系が突出 著名人:習近平 アリババ イエローページ▶︎アリペイ(2004) モバイルインターネットとデータテクノロジーで小売業のデジタルトランスフォーメイション ジャックマー:〝永不放棄〟(永遠に諦めない) テンセント CVC:ベンチャーへの投資、多角経営 ウィーチャットペイ(2011):見知らぬ人との交流、ビジネス活用、パラノミックスコープ=全方位性 ゲーム事業(海外のゲームライセンスを牛耳る) 方針:地方への戦略転換 筆者の考え:海外を知らずに自国を知る、イノベーションを起こすのは不可能。大人になっても学ぶ意欲の強い中国人から学ぶことはたくさんある。
Posted by