1,800円以上の注文で送料無料

ネメシスの使者 の商品レビュー

4.1

83件のお客様レビュー

  1. 5つ

    23

  2. 4つ

    41

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/04

相変わらず社会問題が巧みに組み込まれていてストーリーが面白い。が、他の中山七里作品に比べるとそこまで好きな登場人物も出てこず、私にとって若干魅力度が落ちた気がする。 他シリーズの登場人物達がストーリーの大枠には絡まないところでちょくちょく名前だけ登場する恒例の仕様は、今回もファン...

相変わらず社会問題が巧みに組み込まれていてストーリーが面白い。が、他の中山七里作品に比べるとそこまで好きな登場人物も出てこず、私にとって若干魅力度が落ちた気がする。 他シリーズの登場人物達がストーリーの大枠には絡まないところでちょくちょく名前だけ登場する恒例の仕様は、今回もファン心がくすぐられた。

Posted byブクログ

2024/05/14

『テミスの剣』続編。 女性2人の通り魔殺人を犯しながら、無期懲役となった軽部亮一の母親が惨殺された… 現場に残された『ネメシス』… 埼玉県警捜査1課・渡瀬は捜査を進めるが、犯人の手がかりすらつかめない… そんな中、ストーカー殺人を犯しながら、同じく無期懲役となった二宮圭吾の...

『テミスの剣』続編。 女性2人の通り魔殺人を犯しながら、無期懲役となった軽部亮一の母親が惨殺された… 現場に残された『ネメシス』… 埼玉県警捜査1課・渡瀬は捜査を進めるが、犯人の手がかりすらつかめない… そんな中、ストーカー殺人を犯しながら、同じく無期懲役となった二宮圭吾の父も惨殺され、現場には『ネメシス』と… 加害者家族を狙った復讐なのか… 最後の最後まで、犯人の姿が見えない、 え、なぜ、そんなにあっさりと… 渋沢判事の案件ではないのでは⁇ 本当の目的はそうだったのか… 長くて、手間のかかる復讐劇だった… 死刑は廃止されるべきなんだろうか… 死刑を廃止するなら、終身刑とするべきではないだろうか。 無期懲役といっても、模範囚となれば、有期で出所できるわけで… 再犯の可能性を考えると、殺人のような重大な犯罪は終身刑とするべきであろう。 被害者家族からすると、死刑は当然である。 ましてや無期懲役で、模範囚でとなれば… やりきれない。 死刑制度について、深く考えさせられる。

Posted byブクログ

2024/04/25

途中までこんなものかな〜と思いながら読んでいたら、最後に「おぉ〜〜なるほど!」となりました。 最近殺人や裁判ものを読んでなかったけど、また色々読みたくなりました。

Posted byブクログ

2024/04/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

死刑制度の問題点や安易な死刑反対論を題材にした社会はミステリー 自分自身が死刑反対論者であるので、すごく考えさせられた。冤罪の問題や死刑執行者のストレスなどに問題あると考えていたが、甘いのかもしれない 本来は刑務所が矯正施設としての働きを十分備えていればあよいが、ここまでネットが進んだ現代でまったく刑期を全うしたとしても 一般人として生きることは難しいであろう 再犯率が下がらないこともそれを表している 結論が出ない命題であるが しっかり考えていくことが必要だ

Posted byブクログ

2024/04/14

最後そうきたか… 犯人はある程度絞り込めていたので、まぁなんとなくそうかなーという感じだったけど、最後にしっかり伏線回収する展開はさすがとしか言えない。 死刑判決か懲役刑か、司法制度の問題に一石を投じる内容だった。 古手川に既視感あると思いきや、ヒポクラテスシリーズの古手川...

最後そうきたか… 犯人はある程度絞り込めていたので、まぁなんとなくそうかなーという感じだったけど、最後にしっかり伏線回収する展開はさすがとしか言えない。 死刑判決か懲役刑か、司法制度の問題に一石を投じる内容だった。 古手川に既視感あると思いきや、ヒポクラテスシリーズの古手川刑事だったのね。 光崎医師も名前だけ登場してるし、色々繋がりがあって面白い作品でした。

Posted byブクログ

2024/01/31

テミスの剣と同じ刑事さんが主人公。 中山七里先生といえば、な展開でめちゃくちゃ面白かったです。個人的にはテミスより好き。最高。

Posted byブクログ

2024/01/30

最後の最後でこうきたかー、と思いました。 犯人が捕まって、いったん容疑からはずしたのに…。 繋がり気づきたかったなー。

Posted byブクログ

2024/01/27

今作も骨太のストーリーとやや重めのテーマで、一気読みはいささか疲れました… それでも一気に読みたくなる作品、良書です。

Posted byブクログ

2024/01/22

被害者家族にしかわからない悲痛を社会がどう汲み取るか。死刑や司法制度による投げかけではあるけど、死刑か否かの是非は実際の被害者家族にしか答えは出せないと感じる。極刑の後に被害者家族に残るものが虚無感だけであってはまた彼らが辛いだけじゃないだろうか。 終始、死刑判決が回避されたこ...

被害者家族にしかわからない悲痛を社会がどう汲み取るか。死刑や司法制度による投げかけではあるけど、死刑か否かの是非は実際の被害者家族にしか答えは出せないと感じる。極刑の後に被害者家族に残るものが虚無感だけであってはまた彼らが辛いだけじゃないだろうか。 終始、死刑判決が回避されたことへの憤りと怒りが溢れるけど同じように肉親を亡くした者が「極刑より無期刑を望む」ことでの反動がまた考えさせられる。 何をどうしても大切な家族を不条理に奪われた者の気持ちは行き場がないのだろうなと苦しくなる。 · · • • • ✤ • • • · · 中山七里ファンとして、岬検事は息子からの裏切りとしてしか思われていないのが辛い。息子さんのファンで息子さんの気持ちを、思いを知っているだけに辛いなぁ。息子さんの聡明で堅実さはあなた譲りだと思うのに。

Posted byブクログ

2024/01/13

なかなか難解な熟語が出てきますがストーリーは読みやすくて、引き込まれ、1日で読破しました。 冤罪への言及の中に事件が混じってくる、考えさせられる内容だった。

Posted byブクログ