1,800円以上の注文で送料無料

読書をプロデュース の商品レビュー

3.5

25件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/31

本を読んで誰かにつまらなかった。と感想を漏らしてしまっていました。角田さんのいうように、その面白さに気づくことができない自分次第だと感じました。そういった発言や思考を控えて、読者を楽しんでいきます。

Posted byブクログ

2024/07/17

読書について考えるキッカケになった。 新書は、ちょっとした喫味、学習には良好だ。 長編小説を読むという快感 ダイバシティー vs 愛するものを区別する

Posted byブクログ

2024/07/13

読書のモチベーションアップのために読んだ 普段は小説ばかり読んでいるから、もっと幅広く読めるようになりたいと思えた

Posted byブクログ

2023/01/19

本を読まない人が読まない理由は、感情的な理由 つまらない めんどくさい であり、論理的な理由ではない。 温泉旅館に癒されたことをしみじみ実感するのは、その場にいる時より、帰ってから思い出した時じゃないですか?読書も同じで、本を読んで成長できたと思う瞬間は後で遅れてやってくる。 ...

本を読まない人が読まない理由は、感情的な理由 つまらない めんどくさい であり、論理的な理由ではない。 温泉旅館に癒されたことをしみじみ実感するのは、その場にいる時より、帰ってから思い出した時じゃないですか?読書も同じで、本を読んで成長できたと思う瞬間は後で遅れてやってくる。 図書館に通う行為の繰り返しによりいつしか知性が身についている。 読書は全ての人にとっていいことしかない。 やりたいことを叶えてくれる。もしくは、やりたいことを見つけてくれる。 知ってることばかりでつまらない本でした、という書評は違うよね。面白くないならより高いレベルの自分にあった本を手に取るべきだったのでは 他人の本の低評価は間に受けない。その人にその本を楽しむ素養がなかった、という理由が多い。実際、自分が読んで確かめたら面白かったと言うケースはたくさんある。

Posted byブクログ

2022/11/17

「何かの本を読んで、「おもしろい」あるいは「つまらない」と感じることは当然ですが、その理由が「自分の知っていることばかりだったからつまらなかった」と判断する知性が残念なのです。」 というくだりがある。 私は、実用書などについてはまさに知らないことが書いてあるかどうか(新たな発見...

「何かの本を読んで、「おもしろい」あるいは「つまらない」と感じることは当然ですが、その理由が「自分の知っていることばかりだったからつまらなかった」と判断する知性が残念なのです。」 というくだりがある。 私は、実用書などについてはまさに知らないことが書いてあるかどうか(新たな発見があるかどうか)、というのを一つの判断基準にしているが、著者に言わせれば「残念な知性」な持ち主ということになりますかね。 小説などであれば、知らないことが書いてあるかどうかは関係ありませんけど。 払ってもいい金額:300円

Posted byブクログ

2022/08/04

サクッと読めた。なかなか面白い。神様は自分の中にいるっていうのは良いと思った。読書はメリットしかない。

Posted byブクログ

2021/11/26

筆者の事は存じ上げませんが、この題名は本好きには手に取らずに置かせないです。 表紙的には俗な感じがするので、よくあるビジネス書や自己啓発書の勧めかなと思ったのですが、純粋に本を読ませたいという気持ちが伝わってくる本でした。 こういう本で難しいのは、本読む人以外がどうやってこの本を...

筆者の事は存じ上げませんが、この題名は本好きには手に取らずに置かせないです。 表紙的には俗な感じがするので、よくあるビジネス書や自己啓発書の勧めかなと思ったのですが、純粋に本を読ませたいという気持ちが伝わってくる本でした。 こういう本で難しいのは、本読む人以外がどうやってこの本を手に取るのやらという事でしょうか。 この本で言及されていますが、読書する人は本が立派なエンタメだと思っているのに、本読まない人は勉強の一環だと思われているんですよね。これは本当に大きな隔たりで、学校での本との関わりが尾を引いているとしか思えません。 私自身も高校に入るまで1冊も本読まなかった人間ですし、読書感想文が嫌で怒られても季節が変わって怒られなくなるまで粘るレベルでした。あのままグインサーガと出会わなければ、本好きにならず今に至っていた可能性があります。 なので学校では読書を強引にさせる事はしない方がいいと思うんですよね。しかも学校で読まされる本っていわゆる名作が多いので、さんざん本を読んできた僕にも退屈である事がとても多いんです。 読書したことないのに、いきなり夏目漱石読んでも挫折するか、一冊読んだという事で次に続かないと思うんです。今どんなの流行っているか分からない部分もあるのですが、ライトノベルから入って、次第にいろんな本に興味が沸いてくるというのが一番いいと思うんです。 僕自身、30年ほど前に、グインサーガ、ロードス島戦記、アルスラーン戦記、などから入りましたが、すんなり入れた切っ掛けはドラクエとかファイナルファンタジーが下地を作ってくれていたからなんです。特にFFは作画が天野喜孝だったので、グインサーガやアルスラーンはビジュアルイメージが頭に物凄く湧きやすかったんです。 なので読書離れを憂うよりも、積極的にメディアミックスを進めて行って、是非若年層に読書の楽しみを教えてあげて欲しいです。ライトノベルの存在はとても重要だと思います。

Posted byブクログ

2021/10/03

たしかに、この本を読めば、普段本を読まない人が本を読んでみたくなるかも。「この本を読めば」という条件付きだけど。その一歩をがハードルが高そう。巻末の各新書の編集長おすすめの本は、未読の本が多く読んでみたい。

Posted byブクログ

2021/06/13

面白い。読書に関して新たな知見が得られればと思って本書を手に取ってみたが内容としては読書が嫌いな若者向けの本であった。 筆者とは嫌いな本に対する批判の仕方など相反する部分もあったが、お勧めの新書(岩波新書中公新書ブルーバックス)などを見ると非常に本を愛してることを感じた。またその...

面白い。読書に関して新たな知見が得られればと思って本書を手に取ってみたが内容としては読書が嫌いな若者向けの本であった。 筆者とは嫌いな本に対する批判の仕方など相反する部分もあったが、お勧めの新書(岩波新書中公新書ブルーバックス)などを見ると非常に本を愛してることを感じた。またその新書たちが非常に興味深く知的好奇心を刺激されたため、

Posted byブクログ

2021/06/06

読書嫌いの人向けの本のようです。 私も職業柄、読書推進運動のようなことをしているので、本書のような理屈を言う人にもよく出会います。 本ってある程度能動性がいります。 語彙力も必要ですし、漢字が読めないとか、想像力がないとか、本が苦手になる理由はさまざまあるかと思います。 私自身...

読書嫌いの人向けの本のようです。 私も職業柄、読書推進運動のようなことをしているので、本書のような理屈を言う人にもよく出会います。 本ってある程度能動性がいります。 語彙力も必要ですし、漢字が読めないとか、想像力がないとか、本が苦手になる理由はさまざまあるかと思います。 私自身、文字を読むことが苦手で、高校に入るまでは読書が大嫌いでした。 なんだか気取っているような気もして。 自分が本が好きになったのは、面白いと思える本との出会いで、読み始めたのもなんとなく、と言う程度でした。 だからこそ、理屈では本好きにはできないとも思います。 本といっても、内容も文体も様々なんだから、自分の興味のあるものはあるはずなんですけど、文字を読むことが苦痛という人も多い。 そうした人に対して、この本が入り口になっているのかな?というとそうでもないと思います。 むしろ、本好きの人にとって、新書の話があったり、さまざまなタイプの本が紹介されていたりと、本が読みたい衝動が刺激される内容です。

Posted byブクログ