人生の教養が身につく名言集 の商品レビュー
◆オススメする人 ・かっこいい言葉に触れたい人! ・少し元気になりたい人! ・座右の銘を探したい人! ◆自分に響いた言葉トップ③ ①『人生の楽しみは、喜怒哀楽の総量である』 良いも悪いも、全て経験し尽くしたくなりますね。 ②『その一言を怠けるから、人と人は気まずくなる』 言わ...
◆オススメする人 ・かっこいい言葉に触れたい人! ・少し元気になりたい人! ・座右の銘を探したい人! ◆自分に響いた言葉トップ③ ①『人生の楽しみは、喜怒哀楽の総量である』 良いも悪いも、全て経験し尽くしたくなりますね。 ②『その一言を怠けるから、人と人は気まずくなる』 言わなくても分かってるだろう。という気持ちが、その後の問題に繋がったとき、ありませんか? ③『自分のために時間を使う人に愛着を持つ』 とても共感しました。 好きな人ほど、一緒にいないときにその人のことを考えてしまうんですよね。
Posted by
宇宙の「宇」は空間、「宙」は空間を表し、この2文字で空間的、時間的広がりを意味するとは知らなかった。
Posted by
立命館アジア太平洋大学学長の出口治明氏の古今東西の名作・名著の中から著者が抜粋した「名言」を紹介した書物である。 名言とは教養を一言にシンボライズしたものであるという。 ではあるが、一行の名言の後に続く著者の解説が非常に興味深く、教養の深淵を感じ卓越している。 さすが当代随一の読...
立命館アジア太平洋大学学長の出口治明氏の古今東西の名作・名著の中から著者が抜粋した「名言」を紹介した書物である。 名言とは教養を一言にシンボライズしたものであるという。 ではあるが、一行の名言の後に続く著者の解説が非常に興味深く、教養の深淵を感じ卓越している。 さすが当代随一の読書家・教養人と称される由縁である。
Posted by
2016年発刊の電子書籍版は読んでいたのですが、気づかず新版を購入w ただ、当時の読書メモとしている部分は無かったり、新しくメモした個所もあり、結構アップデートされているのかなと思いました。 内容としては付箋ポイントも多く、読んでよかった本だと思います。
Posted by
書いてあることは一般的な常識の範囲内で、多分新社会人向け?新入社員の男の子は総じてこういう類の本が好きだと思う。教養が大事なのは伝わったけど、いかんせんつまらない。面白みというか、ユーモアに欠けているのかな。自分語りも多くて胸焼け…読み進めるのが苦痛だったのでトイレに置いて、毎日...
書いてあることは一般的な常識の範囲内で、多分新社会人向け?新入社員の男の子は総じてこういう類の本が好きだと思う。教養が大事なのは伝わったけど、いかんせんつまらない。面白みというか、ユーモアに欠けているのかな。自分語りも多くて胸焼け…読み進めるのが苦痛だったのでトイレに置いて、毎日数ページずつ読んだ。
Posted by
知識としてではなく、人生を楽しむために教養が必要。 柔らかい言葉で書いてあって読みやすい。 自分の世界にこもりがちな時に読んでみると、視野が広がりそう。
Posted by
タイトルに惹かれて購入した。平易な文章で読みやすい。先人の失敗例などから学ぶところもある。著者のリアルな経験談も混えられている。著者が思い向くままに書いたといっている通りの流れになっている。
Posted by
人生を面白おかしくわくわくしながら生きるための知恵が凝縮されている 名言とは教養を一言にシンポライズしたもの
Posted by
本書を通じて一貫してあるのは、 教養の重要さ、その有効性。 斬新な発想は、 その材料である知識や教養の総量や質的な違いによって生まれること。 頭の固い人間は、 同じような知識、狭い範囲の人間関係、行動範囲に生きている。 一方、頭の柔らかい人間というのは、太宗の側近魏徴のような...
本書を通じて一貫してあるのは、 教養の重要さ、その有効性。 斬新な発想は、 その材料である知識や教養の総量や質的な違いによって生まれること。 頭の固い人間は、 同じような知識、狭い範囲の人間関係、行動範囲に生きている。 一方、頭の柔らかい人間というのは、太宗の側近魏徴のような、自分とは異なる意見に触れる機会、場、人間関係や学びの時間を持つ。 お年寄りが頭が固くなる本質はそこにある。 人間関係が選びやすい固定させやすいからだ。 会うたびに斬新でフレッシュな話をする人間というのは、いつも新たな学びを得続けているものだ。
Posted by