1,800円以上の注文で送料無料

老乱 の商品レビュー

4.3

43件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    23

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/08/19

これは、自分の親に訪れるかもしれない未来、そして自分自身にも訪れるかもしれない未来。 介護する嫁の雅美の気持ちでも、老い、認知能力を失っていく義父幸造の気持ちでも辛い。 認知症は治らない、受け入れるだけ。 ラスト、受け入れてからの互いの姿に泣きそうになる。 老いに抵抗しても仕方な...

これは、自分の親に訪れるかもしれない未来、そして自分自身にも訪れるかもしれない未来。 介護する嫁の雅美の気持ちでも、老い、認知能力を失っていく義父幸造の気持ちでも辛い。 認知症は治らない、受け入れるだけ。 ラスト、受け入れてからの互いの姿に泣きそうになる。 老いに抵抗しても仕方ない、受け入れる心の準備としてよい本だった。

Posted byブクログ

2021/07/11

認知症の薬ができた、というニュースを見て読んでみた本。 著者は医者とのことで、認知症になった人、認知症の介護をする人を丁寧にリアルに書いていて、自分の将来を想像せずにはいられなかった。介護する人も辛いし大変だけど、本人の辛さ寂しさ苦しさもわかってあげる必要がある。 認知症になると...

認知症の薬ができた、というニュースを見て読んでみた本。 著者は医者とのことで、認知症になった人、認知症の介護をする人を丁寧にリアルに書いていて、自分の将来を想像せずにはいられなかった。介護する人も辛いし大変だけど、本人の辛さ寂しさ苦しさもわかってあげる必要がある。 認知症になるとはどういうことか、介護するとはどういうことか、この本を通して知ることができて本当によかった。

Posted byブクログ

2021/03/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

認知症のおじいさんの視点と、介護する家族の視点、両方から見られるのがいいです。 おじいさんが色々考えて行動しているのに裏目に出て、悔しい思いをしているのが読んでいてつらい。 認知症とうまく付き合っていけるようになりたいです。

Posted byブクログ

2021/02/27

自分に‘その時’が訪れた時、この本を読んでいると読んでいないとでは違うのだろうな、と遠い未来を見据えさせられた作品。手に取るような感情のリアルさや、認知症介護の実態を読んだ気持ちです。

Posted byブクログ

2021/02/21

これは、今後介護に関わることになるであろう人、今後ボケてしまうかもしれない人(きっとほとんどの人)に読んでおいて欲しい本。 当人はまだらぼけだから、気付くと大惨事になってて、周りが引いてて、え、何で…?っていう状況になってる。 本人も辛いし、周りも辛い。 出口のない問題なんだけど...

これは、今後介護に関わることになるであろう人、今後ボケてしまうかもしれない人(きっとほとんどの人)に読んでおいて欲しい本。 当人はまだらぼけだから、気付くと大惨事になってて、周りが引いてて、え、何で…?っていう状況になってる。 本人も辛いし、周りも辛い。 出口のない問題なんだけど、この本を読むと少し、お互いの気持ちを理解し、どうしたら良いのか見えてくる気がする。 小説なんだけど、教えてもらっている気がする。

Posted byブクログ

2020/11/25

とても読み応えがあり、すいすい読めた。 老いるのが怖くなった。現状、家族構成から、当方が介護側になることは無く、される側にはなりうる。やっばり家族に負担は掛けたくないと思う。だから決めた!!高級施設に入る為の貯金を今からしよう。 しかし、著書にある通り、長生きするから認知症なんて...

とても読み応えがあり、すいすい読めた。 老いるのが怖くなった。現状、家族構成から、当方が介護側になることは無く、される側にはなりうる。やっばり家族に負担は掛けたくないと思う。だから決めた!!高級施設に入る為の貯金を今からしよう。 しかし、著書にある通り、長生きするから認知症なんてなるんだ。生活習慣病だって昔はなかった。無理な長生きはやめよう。

Posted byブクログ

2020/11/19

他人事とは思えず、一気読み。 母、70歳過ぎ、一人暮らし。 本人はまだまだ元気と言ってはいるが、こればっかりは分からない。 ただ私自身は漠然と、面倒見るのは無理だろうとは思っている。現実的に。 決して突き放すつもりではないけど、これが現実。 親戚や周りを見渡しても、認知症になった...

他人事とは思えず、一気読み。 母、70歳過ぎ、一人暮らし。 本人はまだまだ元気と言ってはいるが、こればっかりは分からない。 ただ私自身は漠然と、面倒見るのは無理だろうとは思っている。現実的に。 決して突き放すつもりではないけど、これが現実。 親戚や周りを見渡しても、認知症になった(なってる)人がいないので、正直どんな状況・気持ちなのかは分からず、ただ、今回こちらの本を読んで、知ってるのと知らないのとでは、だいぶ違うなと感じた。 介護する側もされる側も、同じ人間なのだけど、 感情とか寄り添う気持ちて、口では説明できない。 難しいよねえ。

Posted byブクログ

2020/11/04

介護する側とされる側、双方の視点で構成されており、介護する側から見ると認知症患者の言動は不可解なものだが、患者本人からすれば全ての言動に意味や理由が在るというところ非常にリアルです。 親の介護問題発生する世代にとって参考になる事例が書かれていると思います。 そして最後の元気だった...

介護する側とされる側、双方の視点で構成されており、介護する側から見ると認知症患者の言動は不可解なものだが、患者本人からすれば全ての言動に意味や理由が在るというところ非常にリアルです。 親の介護問題発生する世代にとって参考になる事例が書かれていると思います。 そして最後の元気だった父を思い出す件には、感動します。  作者の久坂部先生の、医師として高齢者施設にも勤めた経験を生かされたおり、皆さまお勧めの本です。

Posted byブクログ

2020/10/18

認知症は治らない、治そうとしないことが認知症当事者の安寧につながるという当たり前のことを小説にしている。当たり前であるのにもかかわらず、まだまだ介護者の苦悩にはこれだけやっているのに、少しもよくならないという思いがある。それは当然のことなのだが、それを乗り越えていくために残り少な...

認知症は治らない、治そうとしないことが認知症当事者の安寧につながるという当たり前のことを小説にしている。当たり前であるのにもかかわらず、まだまだ介護者の苦悩にはこれだけやっているのに、少しもよくならないという思いがある。それは当然のことなのだが、それを乗り越えていくために残り少ない時間を今共有しているのだという視点が必要であるように思う。さまざまに考えさせてくれる小説であった。

Posted byブクログ

2020/09/26

介護する側、介護される側それぞれの思いがすれ違い、それぞれの生活や精神が壊れていく様がとてもリアル。自分が認知症になったら?、認知症の親を介護するようになったら?と色々想像し、考えさせられた。

Posted byブクログ