マンガでわかる 愛着障害 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
Twitterで誰かがツイートしていたので読んでみた本。 漫画なのでさらりと読める本。 安全基地になる5つの条件 安心感を保証、応答性、共感性、安定性、誠実さ。 幼児期には無条件に与え続けてひたすら満たすのがいい。抱っこは親が与えられる最高の贈り物。
Posted by
漫画で分かりやすくなっているので、 愛着障害を知るきっかけにとてもいいと思った。 自分の悩みに名前がつくだけでも少し気が楽になると思うので、人間関係に悩んでいる人はぜひ一度読んで愛着障害を知ってほしいなと思う。 もっと詳しく知りたくなったら是非岡田尊司先生の愛着障害のシリーズも読...
漫画で分かりやすくなっているので、 愛着障害を知るきっかけにとてもいいと思った。 自分の悩みに名前がつくだけでも少し気が楽になると思うので、人間関係に悩んでいる人はぜひ一度読んで愛着障害を知ってほしいなと思う。 もっと詳しく知りたくなったら是非岡田尊司先生の愛着障害のシリーズも読んでほしい。
Posted by
自分が愛着障害だとは薄々感じていましたが、この症状も愛着障害の現れだったのか、と知ることが出来ました。(おわりに の友人が自分の子供を異常に持ちたがらない発言をすることが私の日々の言動と一致していました、) 入門的な本なのかもしれませんが、私のように鬱で文章を読むことが苦しい人...
自分が愛着障害だとは薄々感じていましたが、この症状も愛着障害の現れだったのか、と知ることが出来ました。(おわりに の友人が自分の子供を異常に持ちたがらない発言をすることが私の日々の言動と一致していました、) 入門的な本なのかもしれませんが、私のように鬱で文章を読むことが苦しい人には、マンガなのでピッタリだと思います。 これを読んだ限り、私は不安定型愛着スタイルの中の、特に「恐れ・回避型」の可能性が強いなと感じました。 巻末のテストは、「どちらとも言えない」が不安定型として加算される設問が多かったため、あまりあてにならないなと感じました。 本全体を通して、自分がしっくりくる型を探して目星をつけてから他の本で深堀りしてくといいかもしれません。(私も心理学は専攻していないのでこれから学んでいこうと思います。) 少し気になってしまった点は、登場人物全員が、恋人を通じて愛着障害を克服している点。いわゆる理解のある彼くんが必要なのかなと感じさせられてしまいました。 私は次の恋人を作る際は自分の未熟な点を治してから相手を傷つけないようにしたいため、そこの考えにギャップを感じてしまいました。 しかし、人の安全基地となる技術を身につけることで、自分の安全基地の獲得に繋がるという話もあり、少し希望をもてました。恋人を持たずしても安全基地を獲得出来るよう模索していきたいです。
Posted by
この本の内容は誠実で、多分これ以上ないというほどしっかりまともなことが書いてあると思います。 読みやすいしこの本の内容が実践できる環境であれば元気に生きられると思う…けど。 要するに愛着障害の治し方は、「自分を絶対傷つけず、構って欲しい時に構ってくれて、共感してくれて、誠実でメ...
この本の内容は誠実で、多分これ以上ないというほどしっかりまともなことが書いてあると思います。 読みやすいしこの本の内容が実践できる環境であれば元気に生きられると思う…けど。 要するに愛着障害の治し方は、「自分を絶対傷つけず、構って欲しい時に構ってくれて、共感してくれて、誠実でメンタルが安定してる人間」があなたには必要です!そしてあなたがそれになっていい人間関係作りましょうって内容。 そのポジションを相手に求めたらやっぱり重い人間になってしまうと思うし、自発的にそれをしてくれる「心が安定した人」が現れるとかそういう人に都合よく好かれるとは思えない。 そういう家族や親友がいる人はいいのでしょうけど…。 自分がそれになろうとおもっても、絶対条件の「心が安定してる人」ではないので、結局重い人間認定されるんだろうな。 正直、「で、どうしたらいいの?」という気持ち。この本に不満がある訳ではなく、それが最善策でしかないから、きっとどんな本を読んでも同じことだと思う。 この手の本には良く、人に頼りましょう、悩みを打ち明けましょうと書かれてますけど 悩みを話しても、距離を置かれることしかないなあ。
Posted by
愛着障害って何。 愛着障害はじめて聞いた。 ことばとしては聞いた事あるけど説明は出来ないよ。 くらいで読むには取っ掛かりとして、漫画でもあるし良いと思います。 求めてた内容でした。
Posted by
友達に借りて読んだ本。愛着障害の大枠を知るには丁度良いし、漫画なのでイメージも湧く。個人的には回避型の女性キャラ、不安型の男性キャラがいても面白かったと思う。
Posted by
多くの日本人が何となく感じている生きづらさ。 「自分はどうして。。。」「あの人は何で。。。」そんな生きづらさに、愛着障害が大きく関係しているのではないかと思う。 親子や先生と生徒、上司と部下、対等な関係でない時、愛着障害を引きずっている人の言う事を懸命に聞こうとし、苦しくなる。 ...
多くの日本人が何となく感じている生きづらさ。 「自分はどうして。。。」「あの人は何で。。。」そんな生きづらさに、愛着障害が大きく関係しているのではないかと思う。 親子や先生と生徒、上司と部下、対等な関係でない時、愛着障害を引きずっている人の言う事を懸命に聞こうとし、苦しくなる。 愛着障害が知識として広がると、楽に生きるためのヒントになるのではないか。愛着障害について分かりやすく書いてあるこの本が、広く届くと良いと思う。
Posted by
私は不安型の愛着障害みたい。 両親からたくさん愛されて育ってきたと思ってたし、それは揺らがないけど、両親が不仲でいつも喧嘩してて、びくびくしてた。どうしたら喧嘩しないでいてもらえるか考えてた。母の不倫にも気づいてたけど、父に決してバレちゃいけない、と気を張ってた。 結構両親の顔色...
私は不安型の愛着障害みたい。 両親からたくさん愛されて育ってきたと思ってたし、それは揺らがないけど、両親が不仲でいつも喧嘩してて、びくびくしてた。どうしたら喧嘩しないでいてもらえるか考えてた。母の不倫にも気づいてたけど、父に決してバレちゃいけない、と気を張ってた。 結構両親の顔色を見て育ってきたんだなあ。 めちゃくちゃ周囲の評価を気にしちゃうもんなあ。 今の自分の恋愛に、この私の愛着障害が結構影響してる。前回の恋愛は相手が私を上回るほど不安が強かったから、私が相手の愛情を疑って不安になることはなかった。 今の恋人は「安定してる」から、とっても不安になる。もっともっと愛情表現してほしい、と恋人に求めるばかりだったけど、私は私で自分の愛着障害を克服するために行動していきたい。
Posted by
1、漫画でわかる愛着障害 •まず俺は恐れ、回避型の愛着障害だということ。 p.136 •人と親しくなりたい面と人嫌いで近づくとストレスになることがそう反するところがある。 すごくわかるなと思った。 •安全基地の五か条p150 ①安全を保証する 一緒にいて傷つけられることがない ...
1、漫画でわかる愛着障害 •まず俺は恐れ、回避型の愛着障害だということ。 p.136 •人と親しくなりたい面と人嫌いで近づくとストレスになることがそう反するところがある。 すごくわかるなと思った。 •安全基地の五か条p150 ①安全を保証する 一緒にいて傷つけられることがない ②応答性 求めてる時に応じて貰える。 相談できる、守ってもらえる、と言う安心感につながる。また、相手が求めてない時に余計なことをしない。主体性と責任を侵害しないこと。 ③共感性 ④安定性 ⑤誠実さ •メンタライゼーション
Posted by
2022.2 去年から引き続き勉強。 ・愛着には安定型と不安定型があり、不安定型の中に、不安型と回避型と混沌型がある。 ・不安型と回避型を併せ持つのは恐れ・回避型。 ・三分の1は愛着に問題を抱えている。
Posted by