人生を変える 記録の力 の商品レビュー
記録の重要性を説くのかと思いきや フォーマットの紹介本でした。 P.197妨害ログ こちらはつけて面白そうで デスノートが出来上がりそうなのでやってみようかな(笑)
Posted by
最近、メモや記録の大切さを痛感していたので、冒頭に引用されていた「メモこそ命の恩人だ」というエジソンの言葉に、やはりしっかり記録をしなければ!という気持ちが高まった。 本書は、記録の方法について書かれていると言うよりは、どう紙に書き出して、言語化し、記録していくかということの、...
最近、メモや記録の大切さを痛感していたので、冒頭に引用されていた「メモこそ命の恩人だ」というエジソンの言葉に、やはりしっかり記録をしなければ!という気持ちが高まった。 本書は、記録の方法について書かれていると言うよりは、どう紙に書き出して、言語化し、記録していくかということの、フォーマットを何種類も紹介している本だった。 困った事象について、いずれかのフォーマット用紙を使っていけば気持ちが楽になるかは分かるのだが、目的ごとにフォーマットを変えるのは少し面倒だと思った。 取り入れたいと思ったのは、アンガーログ。怒りの原因、反応、反応の判断を記載し、怒りの傾向と対策を講じるためのもので、イライラすることの多い私は、記録して客観的に確認できれば、日々の幸せ度が上がっていくように思った。 書いて記録することで解決に繋がるということは、十分理解できたので、本格的に何か困ったことが発生したときは、この本のフォーマットを思い出し、書くことから始めようと思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
↓実際にやってみようと思ったもの 46筆記開示 ・不安の改善&モチベーションアップ効果あり ・8分間ひたすら頭に浮かんだことをありのままに書き殴る。 ・マイナス感情→頭の中から外に出ていく ・プラス感情→己の幸福度を再認識 151感情表現ノート ・「感情の粒度」自分の感情をどれだけ詳細に表現できるか 例 『なんかやばい』 『砂漠に1人で放り出されたような頼りない思い』 ・「感情の粒度」が細かい人ほどストレスに強く、人生の満足度も高い ・ボキャブラリーを増強せよ →小説を読む&表現や単語をメモする 156就寝Todoリスト ・寝る5分前に、明日やるべきことを全てリストアップする →未消化のタスクを書き出すことで、肩の荷が降りたような気分になり、睡眠の質向上に繋がる 203アンガーログ 客観的な把握が初めの一歩。 ①自分の怒りは問題を起こしている、という事実を認める(正当性に逃げない) 「他人に迷惑をかけたことはないか?」 「自責の念に駆られたことはないか?」 ②怒りを記録する 日付&怒りの原因&反応&反応の判断 ③怒りを分析・介入する 自分の怒りのツボを把握し、脊髄反射のリアクションをしないよう工夫する
Posted by
全てを実行するわけではなく、自分の中でこれ必要と思ったことを実際に書き出すかやってみるといいですよ。 私だったら『エクスポージャー(暴露療法)』少しづつ心を慣らしていけば恐怖は乗り越えられる。ここを重点的に試したいと思った。
Posted by
問題の種類によって記録というかメモの方法が変わってくることがわかった一冊。 記録といえば紙にとにかく思いを綴るというイメージでしたが抱えている問題によって色々な方法があるんだということは大きな気づきでした。でも記録をしただけで人生が変わるわけではなく記録から気づいたことを自分が行...
問題の種類によって記録というかメモの方法が変わってくることがわかった一冊。 記録といえば紙にとにかく思いを綴るというイメージでしたが抱えている問題によって色々な方法があるんだということは大きな気づきでした。でも記録をしただけで人生が変わるわけではなく記録から気づいたことを自分が行動しないと絶対に解決できないなとは思いました。 ●逆境を乗り越えたいならABC法 ポジティブに物事を変換するために有効な方法です。記録しなくても考え方の癖に気づき、楽観的言葉に変換できればネガティブからポジティブに捉えられるなと感じます。ネガティブは考え方のクセで無意識にやってしまいがちなので紙に書くことで意識できるためこの方法は有効だと感じました。 ●ライフキャリアホイールは作りやすく書いてある どのような質問を自分に投げかければがいいのか、何か問題があれば他のページの記録方法を実施しさらに詳細に分析するというところまで紹介されており本気で始めたかなり効果がありそうだなと思いました。実際やってみました。職業と親で6割を占めていました。でももっと割合が多いと感じていたのでこの結果は意外でした。 ●全部を実践するのはかなり難しい 本書にはメモのテンプレートが書いてあり取り組みやすくする工夫がありますが、とにかく色々な方法が書いてあるので自分の問題に合わせて記録法を選び、実際に手を動かすということが一番のハードルかと思います。ちなみにどこから手をつければいいかわからないなら「行動プライオリティベクトル」という記録法が紹介されています。
Posted by
真っ白な紙やノートに記録していくのに「こういう記録の仕方がいいですよ」と紹介してくれるHow to本である 最初から最後まで読んで実行するというよりは今いる自分の環境を打開するにはこの方法がいいなという判断基準で読み進めると良い Note30のライフキャリア・ホイールはとても参考...
真っ白な紙やノートに記録していくのに「こういう記録の仕方がいいですよ」と紹介してくれるHow to本である 最初から最後まで読んで実行するというよりは今いる自分の環境を打開するにはこの方法がいいなという判断基準で読み進めると良い Note30のライフキャリア・ホイールはとても参考になった
Posted by
自分を客観視してさまざまな効果をもたらす「記録」の力を具体的テクニックとともに解説。 主に自分の感情やストレス,行動を記録したり,目標や未来までの対比で意欲やメンタルをコントロールしたりもできる。 目的に応じて使ってみるのが良さそうだが,ステップが細かいものもある印象。
Posted by
◆記録するメリット ・作業を記録するだけで33%成功率アップ ・ダイエットでは記録をつけると付けない人に比べて痩せるスピードが2倍 ・不安や悩み恐れていることを分析分解点数付けしたりすることで、自分や置かれている状況を客観視できストレス度が低下したり視野が広がったりする。 &...
◆記録するメリット ・作業を記録するだけで33%成功率アップ ・ダイエットでは記録をつけると付けない人に比べて痩せるスピードが2倍 ・不安や悩み恐れていることを分析分解点数付けしたりすることで、自分や置かれている状況を客観視できストレス度が低下したり視野が広がったりする。 "書き出す""分解する""影響度と労力度(点数をつけてみる)に分ける""デメリットとメリットを全部書き出してみる""失敗したらどうなるかを繰り返してみる" ◆記録した方が良い記録 ・筆記開示(モチベーションアップ →1日8〜20分寝る前(最低4日連続して)思ったこと頭に浮かんだこと良いこと悪いことなどなんでも手の進むままに書く。 ・ボキャブラリー、感情の粒度 「感情の粒度」感情表現の多彩さ、ボキャブラリーの多さ。感情を様々な表現ができる方が(ボキャブラリーが多い人の方が)ストレス耐性が強い →小説を読むことが1番(表現豊かなものをピックアップしストックするのもよい) ・就寝5分前ToDoリスト 明日の予定を書き出す →睡眠薬と同じくらいの効果
Posted by
簡単にできて未来がより良くなるような、ちょっとしたテクニックが学べる良書。 ・感情の粒度が細かい人(ボキャブラリーが豊富な人)ほどストレスに強く、人生の満足度も高い→賞を取った海外小説を読んでみよう ・寝る前の5分に明日やるべきことをリスト化→ストレスによる不眠を防げる などなど...
簡単にできて未来がより良くなるような、ちょっとしたテクニックが学べる良書。 ・感情の粒度が細かい人(ボキャブラリーが豊富な人)ほどストレスに強く、人生の満足度も高い→賞を取った海外小説を読んでみよう ・寝る前の5分に明日やるべきことをリスト化→ストレスによる不眠を防げる などなど
Posted by
Daily records are important to increase the achievement rate of goals.
Posted by