1,800円以上の注文で送料無料

自分のことは話すな の商品レビュー

2.7

112件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    36

  4. 2つ

    28

  5. 1つ

    18

レビューを投稿

2022/01/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

メインタイトルとサブタイトルが逆ですね。 全体の内容が「仕事と人間関係を劇的によくする技術」、その中の最大の主張が「自分のことは話すな」。その次に主張しているのは「雑談は無駄」 【本書を読んで思ったこと】 Q.自分のことを話さずに、どうやって信頼関係築いて行くの? A.まずは相手に尊敬と関心を示すことからはじまる。きちんと共感し、踏み込んでいく(自分のことは一切話すな、ということではない) 1.なぜ相手に関心を示す ・人は多かれ少なかれ、人との温かみのある会話をしたい ・そもそも相手は自分に興味を持っていない。そんな中で、自分のこと話されても、相手の時間無駄にするだけ 2.相手との距離の縮め方でダメなこと ・雑談。雑談は逃げている。沈黙を恐れていたり、相手が自分を受け止めてくれないことを恐れていたりして、当たり障りのない雑談に逃げている ・相手の話に「私も〜」と入り、話を横取りする ・無理に褒めるのは不審感。尊敬と関心を持てるポイントを探す。会えたこと、時間取ってくれたことへの感謝も 3.どう活かして行くか ・相手の話したことに反応、共感する。相手が遅れたことに対しても「大丈夫ですー」だけでなく、理由に触れ「大変だったんですね。大丈夫ですか?そんな中ご対応ありがとうございます」など ・「人の気持ちを考える」というのは難しいけど、せめて「自分の言動で、自分が世間や相手からどう思われるかを考え理解する」(自分の経済力、体格、家庭など、相手との比較) 292ページあり、例が冗長なところ等はあります

Posted byブクログ

2022/04/16

■雑談には大きく三種類ある。 ①相手から「求められていない話」  自分の意見やアドバイスなどごく一般的な内容 ⓶「●●であろう話」  確証のないうわさや推測の「多分…だと思います」といった内容 ③得のないムダ話」  会話を途切れさせないためだけの「だから何?」といった誰も得しない...

■雑談には大きく三種類ある。 ①相手から「求められていない話」  自分の意見やアドバイスなどごく一般的な内容 ⓶「●●であろう話」  確証のないうわさや推測の「多分…だと思います」といった内容 ③得のないムダ話」  会話を途切れさせないためだけの「だから何?」といった誰も得しない内容 ■相手に失礼なく話を切り上げるための公式 ①共感・心配の一言  それは辛いですよね、それは心配ですね など ⓶即行動の提案  相手のためにベストなことを提案 ③即実行  具体的なアクション ■3Nな人  相手に対して「配慮がない、気が利かない、興味がない」 ■話しかけるタイミングとは、あなたが話しかけたいタイミングではないということ。

Posted byブクログ

2022/01/21

夫の本棚にあったので私も読んでみました。 相手を誉め、その場の空気を読みながら気の利いたことを言いつつ、基本は気持ちよく相手に話をさせて、自分の本来の目的(商談成立等)を達成しよう、という主旨の本です。 私自身は普段から(親しい人は別として)聴き手にまわる場合が多いのですが、そ...

夫の本棚にあったので私も読んでみました。 相手を誉め、その場の空気を読みながら気の利いたことを言いつつ、基本は気持ちよく相手に話をさせて、自分の本来の目的(商談成立等)を達成しよう、という主旨の本です。 私自身は普段から(親しい人は別として)聴き手にまわる場合が多いのですが、それは相手に気持ちよくさせるためというよりは相手に話してもらった方が私がラクだからです。 仕事関係者やまだ関係が浅い人には特にそう感じるので、今後は本書の中の ・相手に感謝・感動・共感・尊敬したことを素直に伝える ・少し先のことを提案する ・相手がすぐにこたえられるような聞き方をする というところをスムーズな会話と相手への思いやりのために意識していきたいと思いました。 最後に。 著者はカンペキな接客が出来、顧客とも理想的な会話が出来るのでしょうけど、相手に求めるレベルも高く、プライベートでも人へのジャッジが厳しそうな人だと感じました。 気が利かない人に対して辛辣そうで緊張させるタイプ。コワイ。。

Posted byブクログ

2021/12/27

これほどブーメランな本はなかなかないwww 自分の話めちゃするし、失礼な人ほど「自分は正しい」と思っているって本当にね、うん。 なんでタイトルが自分のことは話すななのに、本題入って一番最初の文章の主語が「私」でびっくりしてしまった。 ギャグの一種なんかな笑 ビジネスをやっ...

これほどブーメランな本はなかなかないwww 自分の話めちゃするし、失礼な人ほど「自分は正しい」と思っているって本当にね、うん。 なんでタイトルが自分のことは話すななのに、本題入って一番最初の文章の主語が「私」でびっくりしてしまった。 ギャグの一種なんかな笑 ビジネスをやったことがないのでわからないのは事実なのだけど、言語化出来ないのが読んでて違和感しかない本だった。 違和感のひとつを挙げるなら、言葉大事ってくどいほど言ってる人なのに「ちょっとよろしいですか?」って変だよねえ。 この本を読むことによって得られたことは、自分のことを棚に上げて他人に物事を語るべきではないということでした。 どっかに売るし、この人の本は2度と読まないと思う。 無礼を承知で物を申させていただきます!!!!

Posted byブクログ

2021/12/19

これが全部出来れば社会人として良いのかもしれない。 人への対応が上手くないのは、人に対して興味感心が低い、表現が乏しい、感じも反応も良い人を目指す、もっともだけれど自分がされたらちょっと暑苦しいかな。 でも普段の生活はともかく、働くという事はこういう対応が必要なのだろう。

Posted byブクログ

2021/12/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・「相手を褒める」は上から目線 ・「好かれる人」より「少し緊張させる人」であるほうがいい ・SNSで好き嫌いを発信しない ・「それでおなか一杯になるの?」発言の危険 ・私的なことを聞かないほうが失礼 ・「信仰、政治、病気」の話題を避けない そして、題名にある「自分のことは話すな!」 要するに相手のことを想えてれば自ずとそうなるはずの、他者との関りを持つ際にお互いの時間を大切にするいくつかの局面事例集 カーネギーの本を思い出した。

Posted byブクログ

2021/11/18

書名が本書の主張。 私のことを分かって欲しい。と言う気持ちは傲慢。まず相手を観察する。 相手を褒める。は上から目線である。相手に感謝、尊敬を伝える。 少し先のことを考えて話をする。 好き嫌いの発言は要注意。人ではなく、どの部分が良いかを伝える。 紹介されやすい人の特徴。 礼儀正...

書名が本書の主張。 私のことを分かって欲しい。と言う気持ちは傲慢。まず相手を観察する。 相手を褒める。は上から目線である。相手に感謝、尊敬を伝える。 少し先のことを考えて話をする。 好き嫌いの発言は要注意。人ではなく、どの部分が良いかを伝える。 紹介されやすい人の特徴。 礼儀正しく、分かりやすい自己紹介ができる。 話のネタ選びが健康的である。 清潔感をキープする余裕がある人。 相手が求めるズバリの答えを一言で出す。 アイデアや代替案は相手が選択できる範囲内にとどめる。 プラスの感情を伝える。

Posted byブクログ

2022/02/19

私はどうしても自分の話ばかりしてしまうので、タイトルに惹かれて読んでみました。 落ち込みました。 やっちゃいけないことばかりやってます。 自分の話を聞いて欲しいとばかり思っていた自分が大変浅はかだったことがわかりました。 なるべく自分の話はしないようにしたいと思い、少し実践してみ...

私はどうしても自分の話ばかりしてしまうので、タイトルに惹かれて読んでみました。 落ち込みました。 やっちゃいけないことばかりやってます。 自分の話を聞いて欲しいとばかり思っていた自分が大変浅はかだったことがわかりました。 なるべく自分の話はしないようにしたいと思い、少し実践してみたら、たしかに、人間関係がちょっとスムーズになったかもしれない。 でも、かなり前のめりすぎる例ばかり載っています。ここまでしなくても、もう少し自分を大切にしてもいいと思う。 読むのが辛い本でした。

Posted byブクログ

2021/09/15

読み切った。 無駄ではない話、相手を思いやっているか、 双方の関係が良くなる様な会話。 現代は、物が売れる時代ではなく、物を選ぶ時代、 人も選ぶ時代。 と、まあ、似たような話を300ページも連ねて書かれているので、私には無駄な話も多々あった。

Posted byブクログ

2021/09/03

「そうかなあ…?」というものも多かった。 でも、「プライベートなことを聞かないほうが失礼である」というのが、とても目から鱗でした。

Posted byブクログ