1,800円以上の注文で送料無料

自分のことは話すな の商品レビュー

2.7

108件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    33

  4. 2つ

    27

  5. 1つ

    18

レビューを投稿

2024/03/28

分かりやすくスラスラ読めました。 作者が女性なので、どちらかと言うと女性向けなのかなと感じました。 ただ、その中でも実践してみようと感じたことはいくつもありました。

Posted byブクログ

2024/03/16

自己満足に終わらず、相手のことを思いやって発言したり行動したりすることが大切ということでした。 紹介されていることを、いかにナチュラルに無意識にできるかが重要で… 気遣いできているでしょ感が伝わってしまうと一気に残念な人になってしまうのが難しいです。

Posted byブクログ

2023/11/18

期待して図書館で借りたが、少し表面的なテクニックのように感じて、私が求めているものとは相違があったような気がする。 途中まで読んで返却した。 会話について本質の部分に触れたいのであれば、 西任暁子著『本音に気づく会話術』がためになる。

Posted byブクログ

2023/10/17

著者の言いたいことはわかるが そして自分も同じような意見で生きている人間だけど 少し上から目線で 書きすぎてる気がしますね でも確かに自分から発信 したがるのがほとんどの人間なので そればっかりやっていると 相手が何を思っているのか 何を話したいのかが一切聞けなくなってしまう...

著者の言いたいことはわかるが そして自分も同じような意見で生きている人間だけど 少し上から目線で 書きすぎてる気がしますね でも確かに自分から発信 したがるのがほとんどの人間なので そればっかりやっていると 相手が何を思っているのか 何を話したいのかが一切聞けなくなってしまうのは確かである 人間は口 1個に対して目は2個 耳も2個だ 色々言いたくなる気持ちはわかるけども 目と耳 は2個あるんだから 自分の事ばかり話さず 相手が何を求めてるか しっかりと見て 相手が何を言いたいのかちゃんと聞くことが大事だと思う。 ※ だから結局 話が変わるけど 俺が何が言いたいのか って言うと 【この時期 金木犀の匂いがすると、理由もなく無性にスピッツを聴きたくなるよね】って事!!

Posted byブクログ

2023/10/03

 自己啓発本、ビジネスで人と付き合っていくために会話術についてを述べている。人の話を誠意をもって聞くこと、そして人の話には誠意をもって反応すること、自分のことばかり主張しようとしてはいけない、という内容の本。そこには全く同意をするし、そのことをもっと簡潔に述べてくれたらいいと思う...

 自己啓発本、ビジネスで人と付き合っていくために会話術についてを述べている。人の話を誠意をもって聞くこと、そして人の話には誠意をもって反応すること、自分のことばかり主張しようとしてはいけない、という内容の本。そこには全く同意をするし、そのことをもっと簡潔に述べてくれたらいいと思う。ただ同じような話が長々と繰り返されるし、細かいテクニックのことをいろいろと書かれると、なんだが軽薄なようにも思えてきてしまった。得られるところもある本だったが、長い時間をかけて読みたい本ではなかった。

Posted byブクログ

2023/05/20

本当に身につまされる事だらけでした。 自分のことばかり話して、なんて自分大好きなんだっっ!私めっ! 人の話を奪ったりして、失礼すぎるっっ! と、自分を戒めてもう一度会話術を身につけていきます!

Posted byブクログ

2023/05/15

読み終えてまず著者の顔を検索した。くるくるパーマのちょいポチャおばちゃんを想像したんですが、自信に満ち溢れた激烈美女なキャリアウーマンが出てきてがっかりしてしまった。 ジョーカーを2枚持った状態で大富豪を始めた人には見えない世界ってあるんですよ。見えないでしょうから僕の手札見せ...

読み終えてまず著者の顔を検索した。くるくるパーマのちょいポチャおばちゃんを想像したんですが、自信に満ち溢れた激烈美女なキャリアウーマンが出てきてがっかりしてしまった。 ジョーカーを2枚持った状態で大富豪を始めた人には見えない世界ってあるんですよ。見えないでしょうから僕の手札見せましょうか?ほら。あれ?反応ないですね?最強の切り札は2枚あるJですよ。はいどうぞ。大貧民なので2枚とも差し上げます…………ははっ……返ってきたカードのがつえぇや(笑)的な。 この著者の経歴はよく知りませんが、どうせなら下記のような人にイメージコンサルタントをやって欲しかった。 ====================== 貧困家庭に生まれ容姿にも恵まれず陰鬱とした幼少期を過ごした著者が、とある出会いをきっかけに勉学に励み奨学金特待生で大学に進学。学業の傍ら、債権回収のアルバイトで貯めたお金を美容整形に全ブッパし、類稀なる美貌を獲得した。その美貌とアルバイト時代に培った無慈悲なまでの人心掌握トークで、銀座の名ホステスとして名を馳せる。大学卒業後は日系航空会社に客室乗務員として勤務。イメージコンサルタントとして独立し、今に至る。 「幼少期のつらさを思うと今でも涙が出る。ある時から私は "他者からどう見えるか" を常に突き詰めて考え、実行に移し、時間をかけて見違えるほど変身することができた。その過程で得たさまざまな気づきや学びを皆様にもお届けします」(プロローグより抜粋) 他社が抱く自分のイメージを思いのままに操り、より良い人生への一歩を踏み出さんとする読者の背中をそっと押してあげれますように、、、そんな思いがこの著書には丹念に込められている ====================== ハナからイメージ良い人間がイメージコンサルタントとかやると嫉妬されませんか?美男美女が不細工な営業担当相手に「雑談から入ってはだめですよー」とか言うの、イジメに近いと思うのよ。だって君らは「こんにちわ♩」だけで相手の心あっためちゃうでしょ?では早速始めますねーとか言っても流石に美男美女はソツがねぇなあで入れるじゃん?けどこちとらさ、では早速始めますねーとか言っちゃうと御社ウチに無能あてがうのやめてくれる?舐めてる?ヤル気あんのんワレェ?とかになるじゃん?だから小手先トークで場をあっためないといかんのよ。 だから惨めな生い立ちのイメージコンサルタントが欲しいなぁ。ねえドラえもん24世紀にはあるんでしょ?出してよおねが〜い…

Posted byブクログ

2023/05/10

途中で離脱。おっしゃることはまぁわかるけど、結局押し付けがましくならず、相手の気持ちを含む状況に配慮すること。これに尽きる話をずっと展開してるのがすごい。

Posted byブクログ

2023/03/22

自分の話が必要ないと言っているのではなく、相手のためになる雑談として、必要なことを話そうという主旨で、結果、相手は自分の話を求めていることは少ないってこと。 アイスブレイクや場を和ませるための、自分の話は不要と言えことを肝に銘じる。 相手から求められていない話とは、 確証のない...

自分の話が必要ないと言っているのではなく、相手のためになる雑談として、必要なことを話そうという主旨で、結果、相手は自分の話を求めていることは少ないってこと。 アイスブレイクや場を和ませるための、自分の話は不要と言えことを肝に銘じる。 相手から求められていない話とは、 確証のない話 得のない無駄話 はしない! 常に、少し先の話のことを想定して話すことは、仕事の進め方と同じ。 ただ、感じの良い人になるのではなく、少し緊張させる人になることも必要というのは目から鱗。 相手の話を聞き出すために、傾聴の姿勢が大切なのは周知の事実。さらに、 共感・心配 即行動の提案 即実行 を意識する。 相手に気持ちを伝える時は、 感謝・感激・感動 を伝える。 相手に自分をアピールするのではなく、相手のために提案することを意識する。

Posted byブクログ

2023/02/19

タイトルにひかれて読んでみた。しかし、それをどうすればいいの?というところまでなくてすっきりしない。 確かに、無理に話題を探したり、聞きたいことを聞かずにいたりしてもムダだなというのは思った。

Posted byブクログ