1,800円以上の注文で送料無料

僕らはそれに抵抗できない の商品レビュー

3.8

58件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2020/03/15

愛、信仰、生き甲斐、依存。 全て、同じことを違う言い方にしただけのことではないだろうか。 デジタルデバイス、ソーシャルネットワーク。 比較的最近になって現れたこれらのものが、人々に受け入れられようとして、様々な工夫を凝らして、それにある程度成功した様子が著されている。 「依存」...

愛、信仰、生き甲斐、依存。 全て、同じことを違う言い方にしただけのことではないだろうか。 デジタルデバイス、ソーシャルネットワーク。 比較的最近になって現れたこれらのものが、人々に受け入れられようとして、様々な工夫を凝らして、それにある程度成功した様子が著されている。 「依存」とされる性質を上手く使えば、人生を豊かにするためのツールを比較的容易に手に入れることができそうな気がする。 そのためのヒントもいくつか紹介されている。 「目標」「数字」などがそれに当てはまるのではないか。 一方で、上手く使えなければ、あるいは、振り回されると、人生を大きく損なうことになりそうでもある。 刃物や大きなエネルギーと同じことだろう。 なんでも使いよう。程度問題ということか。 ありきたりの結論のようだが。 ありきたりって凄く真理に近いのかな。

Posted byブクログ

2020/03/02

薬物などへの依存症と同様、有害な行動を繰り返さずにはいられない行動嗜癖。SNSやゲームやビデオなど、仕事や衛生観念や人との交流を後回しにして依存してしまう。世に蔓延する理由、心理を巧みに操る様子を知り、役立つように取り入れていく方法を知るべし。 同じ行動に対して、良い・楽しいと...

薬物などへの依存症と同様、有害な行動を繰り返さずにはいられない行動嗜癖。SNSやゲームやビデオなど、仕事や衛生観念や人との交流を後回しにして依存してしまう。世に蔓延する理由、心理を巧みに操る様子を知り、役立つように取り入れていく方法を知るべし。 同じ行動に対して、良い・楽しいと捉えるか、悪影響があると捉えるか。境界線は紙一重であると同時に、線がどこにあるかの基準も人や状況で変わる。でもまぁ、少なくとも、依存があることは誰もが認識しておくべき。

Posted byブクログ

2020/02/28

依存症がどの様につくられているのか、人間の特性や、依存症に陥る6つの仕組みを述べている。依存症を抑えるための解決策も具体的な事例を示しつつ3つ述べられている。 自分の知らない所で依存症になる仕組みがこんなに盛り込まれていたことに、正直ゾッとした。妻が執拗に子供達に対してスマホは...

依存症がどの様につくられているのか、人間の特性や、依存症に陥る6つの仕組みを述べている。依存症を抑えるための解決策も具体的な事例を示しつつ3つ述べられている。 自分の知らない所で依存症になる仕組みがこんなに盛り込まれていたことに、正直ゾッとした。妻が執拗に子供達に対してスマホは使うなと言い続けていて、そこまで厳しくしなくても良いのにと思っていたが、この本を読んで考え方が180度変わった。 世の中本当に知らない事が多くて面白い。

Posted byブクログ

2020/02/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2019/10/19ジュンク堂池袋店で購入。11/17開始。11/22「読割50」で電子書籍版honto購入。翌11/23,電車内読了。 中学生の姪に読んでもらいたいと思い,それで紙の本。紙の方が目が疲れにくい。電子版は旅行とか検索とか辞書引きとかが楽。譲っても私自身,読み返したい本でもある。 朝日新聞の書評(2019/9/14)に出ていて関心あった。https://book.asahi.com/article/12709527 。背後に誰が居るかを考えてみることはよいことだ。陰謀論ということではなく。

Posted byブクログ

2020/02/01

依存の対象が物質に加えて、行動に対する依存が増え続けている。 ネット依存は主にiPhoneが発売された2006年、iPadが発売された2010年頃から急速に増えた。 FacebookやInstagramの「いいね」も依存症になりやすい。 Netflixなどで、ドラマを連続して観続...

依存の対象が物質に加えて、行動に対する依存が増え続けている。 ネット依存は主にiPhoneが発売された2006年、iPadが発売された2010年頃から急速に増えた。 FacebookやInstagramの「いいね」も依存症になりやすい。 Netflixなどで、ドラマを連続して観続けてしまう事も「ビンジ・ウォッチング」という依存症のひとつらしい。 もちろんオンラインゲームもそうだけど、どれも依存しやすくデザインされている。 それを避けて通るのは現代社会では難しい。もちろんハマらないのが良いのだが… 結局まだ、これといった解決策はないのが現状。良い習慣を少しづつ続けることが大事だと言っている。 印象に残ったのは「ピクルスになった脳は、二度とキュウリには戻らない」という言葉。ネット依存症患者療養施設、創設者の言葉なのだけれど、分かりやすくて、怖い。 ・平均的な人間の注意力持続時間は2000年では12秒、2013年では8秒になった。金魚の注意力持続時間は9秒なので、それ以下! ・依存症に至る道という意味では「好き」と「欲しい」は一致しない。 ・人に行動を促したいなら「小さな目標」が有効。 ・大人も光るモノや音が鳴るモノに弱い。ギャンブルでは本当は負けているのに、脳がそれを勝ちと認識してしまう。 ・現金ではなくクレジットカードを使うと、同じ商品が2倍高くても支払ってしまう事がある。 ・人間は完了した体験よりも、完了していない体験の方に強く心を奪われる。(ツァイガルニク効果) ・オンラインの友情だけで成長した脳は、その後もリアルな世界の交流に完璧には適応しきれない。 ・「苦労の接種効果」電話番号を覚える、休日に何をすべきか考える、本を読むなど、あたまを働かせる経験をしていると、のちのち精神的苦難に対して免疫ができる。 ・よい習慣で依存性を防ぐ。習慣は3つの部品で構成されている。「合図」「儀式」「報酬」。 ・「できない」ではなく「しない」という主導権が自分にあり、自分の意思で「しない」と表明する事で依存を断ち切るきっかけになる。

Posted byブクログ

2020/01/30

ジョブスは自分の子供たちにipadを使わせなかった SNSにはきりがない。節度ある使い方をするのは難しい。 依存症になったときの環境がなくなれば抜け出しやすい=別の環境を用意すること ちょっとだけ、は危ないわな。 物質だけでなく、行動にも依存症になる。 長期的には満たされていな...

ジョブスは自分の子供たちにipadを使わせなかった SNSにはきりがない。節度ある使い方をするのは難しい。 依存症になったときの環境がなくなれば抜け出しやすい=別の環境を用意すること ちょっとだけ、は危ないわな。 物質だけでなく、行動にも依存症になる。 長期的には満たされていない欲求が依存症の元凶。 実際にドーパミンが出るかではなく、欲しいという思いが依存症を生む。禁断の恋にはまる、好きじゃなくても欲しがる。 対象の魅力が薄れでも執着時は持続する。 依存症になる要素 1、ちょっと手を伸ばせば届きそうな目標 次々と目標を立てる癖、数値が自分を縛る、目標が慢性的な敗北状態にする。成功しても失敗しても出口がない。 過程を楽しむ習慣が大事。停止する規則を作る 2、ランダムな頻度で現れる正のフィードバック 3、段階的進歩 4、徐々に難易度が増す 退屈は一番避けるべき状態。退屈するくらいなら電気ショックのほうがまし。 何もしないより何かをするほうが良いと考える。人生は試練があったほうが魅力的。 テトリス、ちょうどいい目標が与えられる。 5、解消されない緊張感があること やり終えないことには執着心が発生する。 6、社会的な結びつきがあること 意志力と自制は、とても弱い。 紛らわせる、は有効な手段。 できない、と思うのではなく、主体的に、しない、と宣言する。 自分に罰を与えるデバイス=パブロック 行動嗜癖とよい習慣は紙一重 良い習慣をつけるためにゲーム性を取り入れる。 考えることを節約するのは人間の本性。進化の観点から理屈に合っている。

Posted byブクログ

2020/01/15

▼依存症について ■依存症は性格だけでは語れない。依存を呼び起こす合図(環境)も重要なファクター ■自発的行動=自律生+関係性+有能生 ◉依存になるメカニズム=人間の没頭する仕組み →上手く活用しよう

Posted byブクログ

2019/12/30

いろいろな依存症のことを説明する本です。 昔はお酒や薬など摂取するものが主な依存症だったんだけれど、今はゲームやスマホサービスなど行動に関する依存症が多いんだなって知ることができました。 巧妙に考えられた仕組みで、ユーザを依存症に誘う。おそろしいです。 SNSの「いいね」も依存症...

いろいろな依存症のことを説明する本です。 昔はお酒や薬など摂取するものが主な依存症だったんだけれど、今はゲームやスマホサービスなど行動に関する依存症が多いんだなって知ることができました。 巧妙に考えられた仕組みで、ユーザを依存症に誘う。おそろしいです。 SNSの「いいね」も依存症の引き金ですよ。

Posted byブクログ

2019/12/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

依存症に関する話です。ゲームを辞められないとか、スマホを辞められない、Fitbitを付けて運動することを辞められない・・・すべて依存症です。タバコやアルコール、あるいは麻薬と同じです。依存症になってしまう、あるいはビジネスとして依存症を作り上げるには、いくつかの要素がある。1)目標・・・Fitbitを付けていると運動することを辞められなくなる。体調が悪くても、10,000歩歩くことを辞められない。そういう目標。2)フィードバック・・・いわずと知れたFaceBookの「いいね!」、3)進歩の実感、4)難易度のエスカレート・・・ゲーム機、例えばテトリスがやっていくうちに難易度が高まっていくこと、5)クリフハンガー・・・つまりドラマで次にどうなるか判らないところで終わったら、続けて次の回を見たいという衝動にかられて、一気見してしまうこと。6)社会的相互作用・・・みんな比較が大好きという仕組みが使われている。どれも思い当たる者ばかり。そして、どっぷりと意図的に依存症にならされてしまう。とても勉強になりました。

Posted byブクログ

2019/11/17

世の中のゲーム、SNS等の娯楽は上手いこと作られてるんだなと関心した。 人の快感をくすぐり、あと少しだけ、もうちょっとだけを引き出していく。 どこからを依存症と呼ぶかは難しいけど、今一度自分の行動を見直す良い機会になったと思います。

Posted byブクログ