ロシアを知る。 の商品レビュー
佐藤優と池上彰の対談。ロシア・ソ連について語りあう。 世界情勢については、両者ともに詳しいが、ロシア・ソ連については、専門家であり実務経験がある佐藤優の知識の深さが一段上の印象。博識の池上彰もここでは聞き役になっている。 ロシアは日本のお手本とすべき国であるが、物事の見方が日本人...
佐藤優と池上彰の対談。ロシア・ソ連について語りあう。 世界情勢については、両者ともに詳しいが、ロシア・ソ連については、専門家であり実務経験がある佐藤優の知識の深さが一段上の印象。博識の池上彰もここでは聞き役になっている。 ロシアは日本のお手本とすべき国であるが、物事の見方が日本人とは大きく違っていて、考え方が異質で理解しづらい面もある。佐藤優は外交官時代の経験やエピソードを通じてこの国の実態を紹介する。彼はそういう自身の体験を考察して、ソ連・ロシアの思想や教訓を引き出すのが上手いと思った。この本を読んで、ロシアについてもっと知りたくなった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ロシアの情報に明るい佐藤氏と多方面の情報に明るい池上氏との対談本。やはりというか会話量としてはそれぞれ7対3くらいの割合になっています。相槌を入れながら会話する池上氏に対して、どんどん話を展開する佐藤氏とのコントラストもなんだかおもしろいです。 印象に残ったのは2か所。ソ連の功績(2章)と諜報関連(6章)の部分です。社会主義と言われると何だか怖く悪い物のように思いがちですが、2章ではその功の部分にも焦点を当てています。たとえば教育の無償化などはソ連があったからこそというような書き方をされています。最終的には崩壊してしまいましたが、国家での壮大な実験と考えれば、そこから現代の人間たちは学んでいかなければ同じ失敗を繰り返してしまいます。失敗したから社会主義は駄目だったんだ、だけではその反省を生かすことすらできません。そういう意味では、本章は悪い部分だけでなく良い部分も見ているので新鮮でした。それにしても、国家が独裁的になったことで、国民が猜疑的になり、メディアリテラシーが高まったのは何とも皮肉な話ですが。
Posted by
西側のキリスト今日の特徴 ユダヤ一神教のヘブライズム、ギリシャの古典哲学の伝統であるヘレニズム、ローマ法の伝統であるラティニズム ロシアにはラティニズムがない スウェーデン 第2次世界大戦で中立国 イスラエルが北朝鮮と秘密セッションをもったとき、先方から指定されたのはスウェー...
西側のキリスト今日の特徴 ユダヤ一神教のヘブライズム、ギリシャの古典哲学の伝統であるヘレニズム、ローマ法の伝統であるラティニズム ロシアにはラティニズムがない スウェーデン 第2次世界大戦で中立国 イスラエルが北朝鮮と秘密セッションをもったとき、先方から指定されたのはスウェーデン 北朝鮮 ビザいらない スウェーデン 第2次世界大戦からの監視システムが残っている 不審な外国人がいたらすぐ警察に通報するようになっている スイスも同様 マルクスが考えていた社会主義革命・共産主義革命というのは、資本主義が発展した国において労働者の団結が高まって起きるというものだった 当時で言えばドイツで起こるとを想定されていた 共謀 トランプと年明をつなぐ黒い人脈とカネ 集英社 B級映画 レッド・ドーン
Posted by
ロシア専門家の佐藤氏の独壇場。池上氏との対談形式なのでいつもより非常にわかりやく丁寧に書かれていて、あまりよくわからないロシアの新たな面をいくつも見せてくれます。日本のバブル以降が丁度ソ連からロシアへの過渡期で、今後の日本の将来を暗示する、または参考になるロシアの姿がわかりやすく...
ロシア専門家の佐藤氏の独壇場。池上氏との対談形式なのでいつもより非常にわかりやく丁寧に書かれていて、あまりよくわからないロシアの新たな面をいくつも見せてくれます。日本のバブル以降が丁度ソ連からロシアへの過渡期で、今後の日本の将来を暗示する、または参考になるロシアの姿がわかりやすく解説してあり、とても面白かった。
Posted by
- 1
- 2