ノーサイド・ゲーム の商品レビュー
海外赴任のため、ドラマは最初の数話しか見られなかったのですが、とても面白かったので本で読みました。 いいですねぇ~、こういう爽やかなストーリーって。大企業の社内政治との対比が上手いですね。スポーツっていいな、とあらためて思いました。
Posted by
ドラマ面白かったから原作もつまみ食い的な、 何が違うのだろうか的な。 総合的にいうに、ドラマのほうがよかった。
Posted by
もはや何も言うことはありません。陸王依頼の企業スポーツものという以上に、ラグビーW杯決勝が終わったと言うベストなタイミングで手にしたのも良かった。本作では社内政治に加え、競技団体やら大学クラブのOB会やら、悪い奴らがわんさか出てきては、それが二転三転しつつ、やはり最後には主人公と...
もはや何も言うことはありません。陸王依頼の企業スポーツものという以上に、ラグビーW杯決勝が終わったと言うベストなタイミングで手にしたのも良かった。本作では社内政治に加え、競技団体やら大学クラブのOB会やら、悪い奴らがわんさか出てきては、それが二転三転しつつ、やはり最後には主人公とチームが勝利を収める!まさに勧善懲悪、現代の時代劇。左遷された主人公がなんでそんなにラグビーに情熱を持って活動するのかよく分からんけど、そんな事は些細なこと。現実の鬱憤を涙しながら晴らしてくれる、そんな一冊です。
Posted by
池井戸さんの小説は今作品もやはり最高でした。このドラマは毎回欠かさず観ましたが、小説もドラマもとても楽しめました。(╹◡╹)
Posted by
いよいよ決勝を迎えるラグビーワールドカップは、よもやよもやの日本チーム大躍進に沸いた。前大会の南アフリカ戦はLIVEでTV観戦し、まさにドラマでもできすぎの最終ワンプレーによる逆転劇トライに絶叫したっけ。今回は、数々の縦横無尽なプレーに魅了され、中でもはじめて知ったオフロードパス...
いよいよ決勝を迎えるラグビーワールドカップは、よもやよもやの日本チーム大躍進に沸いた。前大会の南アフリカ戦はLIVEでTV観戦し、まさにドラマでもできすぎの最終ワンプレーによる逆転劇トライに絶叫したっけ。今回は、数々の縦横無尽なプレーに魅了され、中でもはじめて知ったオフロードパスのすばらしいこと。この本は当然に今大会前に著されているが、あたかも日本代表をアストロズに置き換えたかのようだ。ところで、日本ラグビーフットボール協会の実態は知れぬも、とうなんでしょ?
Posted by
今年ワールド杯でも盛り上がったラグビー。自分にとっては高校のときの部活で盛り上がっていたから久しぶり。ドラマも観ていた。 最後に書かれていた”日本の尊い精神を世界に伝えられる”という言葉、その通りになった気がする。ワールド杯の「おじぎ」文化を思い出した。
Posted by
今作はドラマ化と同時に発売されたので、最初はスルーしようと思ったが、ラグビーワールドカップの盛り上がりに負けて、熱狂の中、読んでしまった… ドラマ化されると、大体展開が同じだと思っていたところもあり、ドラマも見なかったが、何気なく、最終回だけ観て、映像技術の凄さに圧巻!そして、ラ...
今作はドラマ化と同時に発売されたので、最初はスルーしようと思ったが、ラグビーワールドカップの盛り上がりに負けて、熱狂の中、読んでしまった… ドラマ化されると、大体展開が同じだと思っていたところもあり、ドラマも見なかったが、何気なく、最終回だけ観て、映像技術の凄さに圧巻!そして、ラストにテロップが流れるまで知らなかった主題歌・米津玄師。 ドラマにも、バリバリ先入観ありきで、申し訳ない!!!と思ったところだったけど、原作はそれ以上に「発売当時に読まずに申し訳ない!!!!」と思うぐらい、面白かった。 ルーズヴェルト・ゲームでも野球界を描いていたが、よくこの難しいラグビーの世界を、ここまで詳しく描いたと、ただただ池井戸潤の探求心に脱帽。 実際にワールドカップの日本戦が白熱していた時に読んでいたのもあって、ラグビーの複雑なルールも文章なのに、すんなり頭に入って来るし、読んでいて試合の様子が頭に浮かぶのが本当に凄いと思った。 今作では君嶋が一度も負けず、どちらかと言うと一貫して冷静なイメージで、今までの作品の中で一番強い主人公だった気がする。 ドラマの中の選手の細かい心理描写や、君嶋の家庭の様子は原作には出て来ないが、原作だけで十分楽しめる。 そして、ラグビーが本当に日本国民に愛されるスポーツになることを祈っているような裏側にあるメッセージも強く感じる。 戦い抜いた日本チームの為にも、今作などで日本の置かれているラグビーの状況をもっと知ってもらい、この熱が一時でないことを私も願わずにはいられない。
Posted by
安定の池井戸潤という感じで面白かった。ただ、本当の悪人なんてものはドラマや小説にしかいないよなあ、とは思ったが。企業でのイザコザに留まらず、社会人部活(ラグビー)の成長もパワフルに描いており流石だなと思った。
Posted by
読みやすく面白い、流石ベストセラー作家。分かりやすい勧善懲悪だし。 ラグビーワールドカップが盛り上がってるから読んだが、良かった。 しかし、またワールドカップが終わっら、ラグビー盛り下がるんだろうな…
Posted by
ラグビー素人の私だけれども、ドラマを観てからなので楽しく読めました。ワールドカップ開催中で何ともタイムリー。企業小説としても流石の池井戸さんですよね。
Posted by