片づけ脳 の商品レビュー
脳の仕組みからの片付けの改善というアプローチは面白かった。視覚系、理解系、運動系、思考系、記憶系、感情系、聴覚系、伝達系という分け方。 アウトプットに使えそうな事は、 料理をする、目を動かす位? 図書館で借りて正解な本。
Posted by
脳のどの分野が弱いかの診断つき。どれも少しずつあるかも、と思ったり、逆に自覚できていないと判断が難しそう。だからこその脳のアプローチでもありそうだが。 なんとなく頭の中のスッキリ具合と散らかり具合が関連している気がしていたので考え方はわかる。
Posted by
ミニマリストになりたいと思って読んだ本だったけど、思ってたのと違ったなという印象。 あくまで脳の使い方の話で、参考にはなるけど「そうなんだ」で終わってしまうかも。。
Posted by
片付けが苦手なのは、脳のせい。 やらなければやらないほど苦手になる。 脳は死ぬまで成長する。 まずは簡単なできそうなことから始めたい。
Posted by
人それぞれの脳の弱い部分から、片づけられるようにトレーニングという着眼点が面白い。 脳はいくつになっても変えられる。 私の傾向) 1. いる、いらないの選択が下手でなかなか捨てられない →思考系 対策:モノを処分する基準をつくる(1つ服買ったら、2つ捨てるとか)、料理を作りなが...
人それぞれの脳の弱い部分から、片づけられるようにトレーニングという着眼点が面白い。 脳はいくつになっても変えられる。 私の傾向) 1. いる、いらないの選択が下手でなかなか捨てられない →思考系 対策:モノを処分する基準をつくる(1つ服買ったら、2つ捨てるとか)、料理を作りながら後片付けする練習 2.空間把握力が低く、モノのうまい整理方法が思いつかない →理解系、状況を飲み込めてない、、 対策:残り物で料理する練習、趣味や立場の異なるいろんな人と付き合う 片づけができれば、仕事ができるようになり、若くいられるといいことづくし。睡眠や料理も大切と思った。脳を鍛えて、片づけ上手になりたい。
Posted by
なるほどなぁーと思うこと。そして、あまりの脳みそのへっぽこぶりに自分で自分にガッカリしそつになります。 笑、一番だらける場所らしいっでっせ。脳みそは。身体の中で一番の怠け者。 だから、こそたくさん動かして動かして、よく考える練習しないと、使わない脳みそたーくさん無駄にしてると...
なるほどなぁーと思うこと。そして、あまりの脳みそのへっぽこぶりに自分で自分にガッカリしそつになります。 笑、一番だらける場所らしいっでっせ。脳みそは。身体の中で一番の怠け者。 だから、こそたくさん動かして動かして、よく考える練習しないと、使わない脳みそたーくさん無駄にしてるとな。 そんな感じするする。 ちょっと面倒な事態に直面すると、フリーズして無かったことにしたくなったり、見なかったことにして、ホントに忘れたりするからね。 本気で忘れてた、そんな大事なこと。 ってこともあれば、 どーしよーどーしよーって言ってるだけで、ナーンにも考えてないとかもよくある話。笑 だんだんどーでもよくなったりして、全く解決されないのよね。 そんな脳内に叱咤激励してどんどん使って片付けて!って本です。 笑 すでに、読みながら怠けようとしてわ。わたしの右脳。笑
Posted by
片付けるための脳に シフトしていくための本。 どんな思考法になれば 片付けられるようになるか? というアプローチ。 脳を活性化させるための ワークもあります。 具体的な片付け方法は 載っていないので あくまで 考え方の本として読む本。
Posted by
片付けられない原因が脳にあるなんて考えもしなかったので読んでいて面白かった。トレーニング出来そうなことから始めてみようと思った。"居心地の良いお家作り"を実現したい!!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
1 視覚系脳番地 部屋の様子が目に入らない! 目で見たことを脳に伝える脳番地。左脳側は言葉や文字、右脳側はイメージや映像に関係します。ここが衰えていると、見た情報を正確に処理できず、部屋が散らかっていても、そもそもそれが視覚情報としてインプットされません。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
片づけ方法というより、片づけをする脳を鍛える方法を教えてくれる本。 片づけができない理由を細分化するとこんなにあるんだ…。自分はこの部分が弱いから片づけが進まないんだな、というのが分かる。 片づけは…とりあえず置いておいて、弱った脳番地を鍛えて片づけする脳になれるかどうか、試してみたい。
Posted by