騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編(下) の商品レビュー
前巻で怖かった鈴の音も、騎士団長の登場によって急にコミカルな親しみやすさすら感じ始めた。 騎士団長の話し方に何とも愛嬌を感じる。 この先、免色や騎士団長との関わりを通して何らかの命題を追求するような展開になっていくのだろうか。 続きが楽しみだ。
Posted by
中高生の頃に読んでいたら、まったくピンと来なかったであろうフレーズ。。 「コミはどこかの面白みのない男と結婚して、遠くの町で暮らすようになり、日々の生活に神経をすり減らし、子育てに疲れ果て、かつての純粋な輝きを失い、私の相談に乗る余裕なんてなくしていたかもしれない。我々の人生がど...
中高生の頃に読んでいたら、まったくピンと来なかったであろうフレーズ。。 「コミはどこかの面白みのない男と結婚して、遠くの町で暮らすようになり、日々の生活に神経をすり減らし、子育てに疲れ果て、かつての純粋な輝きを失い、私の相談に乗る余裕なんてなくしていたかもしれない。我々の人生がどんな風に進んでいくか、そんなことは誰にもわかりっこないのだ。」
Posted by
村上春樹版『グレート・ギャツビー』。 村上春樹的要素が随所に出てきて、近作では感じられなかった初期作品的なユーモアがある。そういう意味ではほかの近作よりも面白い。 もちろん、「向こう側」へ行ってセックスをする。 (村上春樹の小説にセックスは付きものだが、今回はその割り合いが多か...
村上春樹版『グレート・ギャツビー』。 村上春樹的要素が随所に出てきて、近作では感じられなかった初期作品的なユーモアがある。そういう意味ではほかの近作よりも面白い。 もちろん、「向こう側」へ行ってセックスをする。 (村上春樹の小説にセックスは付きものだが、今回はその割り合いが多かったんじゃないだろうか。 個人的な体感としては、ストーリーの半分くらいはセックスをしていたように思う。) 音楽家(主にジャズとクラシック)の名前がたくさん出てくる。 主人公の画家が語る作品製作論は、そのまま村上春樹の小説執筆論なのだろう。
Posted by
主人公と免色との仕組まれた不思議な縁から物語は不思議な展開へと繋がっていく。例えばそうしたストーリーテリングであったり「騎士団長」の正体であったり、なぜそういう発想になりそうした表出になるのか摩訶不思議。ほか作品と比べると事象の説明が丁寧で早い段階で諸々回収しながら進んでいる気...
主人公と免色との仕組まれた不思議な縁から物語は不思議な展開へと繋がっていく。例えばそうしたストーリーテリングであったり「騎士団長」の正体であったり、なぜそういう発想になりそうした表出になるのか摩訶不思議。ほか作品と比べると事象の説明が丁寧で早い段階で諸々回収しながら進んでいる気がするが、第2部に続く。
Posted by
免色は何者なのか。言葉の裏の思惑は何なのかが気になる。 次の話へどうなっていくのか気になる終わり方で続きが気になる。 ただ、やはり自分的に村上春樹さんの文章は長ったらしく感じて苦手だ。
Posted by
半分読み終わった。 ようやく話が動き出してきた。 奇妙なキャラクターも登場して、ここからどう話しが展開していくのだろう。 後半が楽しみである。
Posted by
久々に小説を紙媒体で読んだ。若い頃(二十代)に読んだ著者の作品の印象とまた違った受け取り方ができて良かった。改めて紙の本で読書するっていいなーと思えた。
Posted by
あらすじ 妻との離婚話から自宅を離れ、友人の父親である日本画家のアトリエに借り暮らしすることになった肖像画家の「私」は、アトリエの屋根裏で『騎士団長殺し』というタイトルの日本画を発見する。 アトリエ裏の雑木林に小さな祠と石積みの塚があり、塚を掘ると地中から石組みの石室が現れ、中に...
あらすじ 妻との離婚話から自宅を離れ、友人の父親である日本画家のアトリエに借り暮らしすることになった肖像画家の「私」は、アトリエの屋根裏で『騎士団長殺し』というタイトルの日本画を発見する。 アトリエ裏の雑木林に小さな祠と石積みの塚があり、塚を掘ると地中から石組みの石室が現れ、中には仏具と思われる鈴が納められていた。 日本画と石室・鈴を解放したことでイデアが顕れ、さまざまな事象が連鎖する不思議な出来事へと巻き込まれてゆく。 感想 村上春樹らしい小説。娘の母とどうなったかな。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
少しずつ明らかになってくる私の周辺。雨田具彦は何故騎士団長殺しを描いたのか。激動のウィーンで何を見て、どのような秘密を抱えて日本に帰国したのか。 免色は何のために豪勢な白い家に住んでいるのか。 ぼくもぼくのことが理解できればと思う。でもそれは簡単なことじゃない。 私が家を出て、唯一関係を持った女は柚だったのか。私を絵にするんじゃない。私をこれ以上絵にするんじゃない!と語りかけてくる白いスバルフォレスターの男は私だったのか。
Posted by
2~3冊目は話がどこに向かって進んでいるのかがわからなかったせいか、中だるみ感があったが、4冊目で話が急に展開して、楽しくなった。
Posted by