1,800円以上の注文で送料無料

本をどう読むか 幸せになる読書術 の商品レビュー

3.7

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/06/11

【体験を経験へ】 ①読書は作家と自分の真剣勝負! 作者との対話の中で肯定するだけではなく、意見する事の大切さを学んだ 自分の心に響く読書とは、作家との対話。 ②読書は、出会い。 一期一会の出会いにも似た感覚。 作者の人生と時間トキを学び、自分の時間を生きる未来を創り上げる ③一度...

【体験を経験へ】 ①読書は作家と自分の真剣勝負! 作者との対話の中で肯定するだけではなく、意見する事の大切さを学んだ 自分の心に響く読書とは、作家との対話。 ②読書は、出会い。 一期一会の出会いにも似た感覚。 作者の人生と時間トキを学び、自分の時間を生きる未来を創り上げる ③一度の出来事を何度も同じようにしか話さない体験ではなく、過去一度の出来事であっても意味を反芻する事で新たな意味を見出していく経験への昇華 自分の読書の仕方の変えるきっかけ そして、自分の生きる方を変えるタイミングへ

Posted byブクログ

2024/06/06

とてもわかりやすくて、読みやすかった。何度も深く頷きながら最初から最後まで1行も見逃すことなくじっくり読むことができた。 本を読めることは幸せなことだと改めて実感し、 いつか外国語で書かれた本を、辞書を引きながら時間をかけて読むことができたらいいなと思った。 「幸せになる勇気」等...

とてもわかりやすくて、読みやすかった。何度も深く頷きながら最初から最後まで1行も見逃すことなくじっくり読むことができた。 本を読めることは幸せなことだと改めて実感し、 いつか外国語で書かれた本を、辞書を引きながら時間をかけて読むことができたらいいなと思った。 「幸せになる勇気」等の著作もぜひ読んでみたい。

Posted byブクログ

2024/03/29

読書術の本は結構いろいろ刊行されていて、小説を読む合間にパラパラと読んでみた中の一冊です。自分とは異なる読書術だとしても、いろんな読み方をする人がいるんだなーと言う感じなんですが、岸見さんが本書で言ってた「たくさんの本を読もうとしないこと。また何かのために本を読むのではなく、本を...

読書術の本は結構いろいろ刊行されていて、小説を読む合間にパラパラと読んでみた中の一冊です。自分とは異なる読書術だとしても、いろんな読み方をする人がいるんだなーと言う感じなんですが、岸見さんが本書で言ってた「たくさんの本を読もうとしないこと。また何かのために本を読むのではなく、本を読むこと自体を楽しむこと」などは共感しました。 本書の中で1番、わかる!と思ったのが京都大学の文学部の図書館の貼り紙です。「本は元の場所に戻してください。さもなければ永遠に発見されなくなります」ですね。これは書店にも言えることで、検索画面では在庫ありでジャンルも合っているのに、ない!ということがあります。元の場所に近いところなら探せますが、全く違うとこに置かれると永遠まではないですが、次の品出しで誰かに発見されるまでは迷子状態です…。

Posted byブクログ

2024/02/21

本をゆっくり読むことも本の読み方としての一つ。 ここに自分の考え方との共感を見つけた。 今の世の中、速読法などが流行っている中でこちらの著書は速読よりも遅読を推奨するような理解だった。 また私自身も著者の岸見さんと同じく、自分が死ぬまでに何冊の本を読むことができるだろうか?と考え...

本をゆっくり読むことも本の読み方としての一つ。 ここに自分の考え方との共感を見つけた。 今の世の中、速読法などが流行っている中でこちらの著書は速読よりも遅読を推奨するような理解だった。 また私自身も著者の岸見さんと同じく、自分が死ぬまでに何冊の本を読むことができるだろうか?と考えると書いてあり、純粋に嬉しくなった。 幸せな読書の時間、楽しい読書の時間を大切にしていきましょうという憩いの読書方法を勧めた一冊。

Posted byブクログ

2023/11/12

最近、俺もちゃんと読書をしようと思って、とにかくたくさん読もう、毎日一冊読むかー!と思ってた矢先にたまたま本屋でこの本に出会った 速読をせず、じっくりと読むことを推奨していて、まさに今自分がとにかく沢山読もうとしているときにこの本に出会って、そういう意味では今の自分に必要な本だ...

最近、俺もちゃんと読書をしようと思って、とにかくたくさん読もう、毎日一冊読むかー!と思ってた矢先にたまたま本屋でこの本に出会った 速読をせず、じっくりと読むことを推奨していて、まさに今自分がとにかく沢山読もうとしているときにこの本に出会って、そういう意味では今の自分に必要な本だったのかもしれない 今まで、こういった本や映画などのレビューは書いてこなかったけど、内容を理解するという意味でも今日からちゃんと書いてみようという気になった

Posted byブクログ

2023/04/15

この本は一般的な読書術を書いた本とは違うように感じました。 それは著者が哲学者であり、外国語で書かれた本をたくさん読まれてきたことから分かるように、必ずしも私のような一般的な人にウケるような読書術を書いたものではないからです。 しかし、著者の想いに感銘することことは多くありました...

この本は一般的な読書術を書いた本とは違うように感じました。 それは著者が哲学者であり、外国語で書かれた本をたくさん読まれてきたことから分かるように、必ずしも私のような一般的な人にウケるような読書術を書いたものではないからです。 しかし、著者の想いに感銘することことは多くありました。本を読むに当たってとにかく楽しむこと。たくさん読むことや速く読むことが必ずしも良いというわけではないこと。 本はとにかく味わって読むことが大切なんだと教えて頂きました。

Posted byブクログ

2022/10/17

道聴塗説にならないように、自分でしっかり考えて意見を言えるようになりたいと思った。 文中に、筆者のオススメの本が載っていた。探して読んでみたい。

Posted byブクログ

2022/10/04

アドラー本でおなじみの岸見先生の本、図書館でみつけて借りてみました。学生時代にギリシャ哲学の本を精読した経験などから、本をゆっくり丁寧に読むこと、読書自体を楽しむことをおすすめされています。キムヨンス氏の言葉「読む本を選ぶことは、読まない本を決めることだ」は、読書に限らずあらゆる...

アドラー本でおなじみの岸見先生の本、図書館でみつけて借りてみました。学生時代にギリシャ哲学の本を精読した経験などから、本をゆっくり丁寧に読むこと、読書自体を楽しむことをおすすめされています。キムヨンス氏の言葉「読む本を選ぶことは、読まない本を決めることだ」は、読書に限らずあらゆる意思決定に通ず流物があると思いました。小説ははやく読みたいのでそのように読み、技術書は着実に身につけたいのでゆっくり読む、というように、本を手に取るとき、その本をどのように読むかを意識しようとおもいます。

Posted byブクログ

2022/08/12

読書術に関わる本では、沢山の本を読む為の速読法や、内容を忘れないようにする記憶法を薦める本が多いが、この本はそれを否定する。本は楽しむために読むもので、ゆっくり筆者と対話する様に読む。書いてある事を鵜呑みににしないで反論できるくらい自分でも考えることというのは自分の中で共感できた...

読書術に関わる本では、沢山の本を読む為の速読法や、内容を忘れないようにする記憶法を薦める本が多いが、この本はそれを否定する。本は楽しむために読むもので、ゆっくり筆者と対話する様に読む。書いてある事を鵜呑みににしないで反論できるくらい自分でも考えることというのは自分の中で共感できた。実践してみたい。

Posted byブクログ

2022/02/22

本をどう読むか たくさん読むことが目的になってしまっては 本来の読書の楽しみを忘れてしまう 読書とは著者との対話であり それを楽しみながら読むことが大切だと思った 最近、本を読むことが目的となり 月にどれだけ本を読めたかが 自分の自信になってしまっていた 振り返ると、楽し...

本をどう読むか たくさん読むことが目的になってしまっては 本来の読書の楽しみを忘れてしまう 読書とは著者との対話であり それを楽しみながら読むことが大切だと思った 最近、本を読むことが目的となり 月にどれだけ本を読めたかが 自分の自信になってしまっていた 振り返ると、楽しむということが だんだんとできなくなっていたかもしれない 初心に戻り 純粋な気持ちで読書を楽しんでいきたいと思った

Posted byブクログ