1,800円以上の注文で送料無料

進化心理学から考えるホモサピエンス の商品レビュー

4.3

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/04

 おっぱいってどうして魅力的なんだろうとふと疑問に思った。ただの脂肪の塊にどうして世の男性はこんなにも幻惑されるのだろうか。  うんうん呻吟しているうちに、以前本書を読んだ際にそれらしい記述があったことを思い出した。  本棚から徐に取り出し該当ページをチェックする。そこには、豊...

 おっぱいってどうして魅力的なんだろうとふと疑問に思った。ただの脂肪の塊にどうして世の男性はこんなにも幻惑されるのだろうか。  うんうん呻吟しているうちに、以前本書を読んだ際にそれらしい記述があったことを思い出した。  本棚から徐に取り出し該当ページをチェックする。そこには、豊満な胸を持つ女性はうら若く健康的である証拠だと記載されてある。  胸が大きくなければ若くもないし健康的でもないのか!と怒号が飛んできそうだが、そういった問題ではない。だが、少なくとも、大きな胸を持つ女性は若く健康体であることの証左であるらしい。  世の男性が巨乳に心惹かれるのは、巨乳女性が若く健康だからである。胸の小さい女性も若く健康的であったとしても、遺伝子レベルに組み込まれた男性の本能はそれに抗えない。    そう、おっぱいがこんなにも魅力的なのは遺伝子のせいだ!水着美女の胸元をつい見てしまうのは遺伝子レベルでそうなっているからだ!  断じて、僕のせいじゃない。

Posted byブクログ

2023/09/02

人間の思考・行動パターンは「繁殖の成功」を目指す中で形作られる、という前提のもと、人間行動を読み解いていくのが進化心理学であると理解した。 生物における最大の目的は繁殖の成功である、というイメージがあったが、確かに人間も生物なのだから、繁殖の成功を目指した生物設計になってると考...

人間の思考・行動パターンは「繁殖の成功」を目指す中で形作られる、という前提のもと、人間行動を読み解いていくのが進化心理学であると理解した。 生物における最大の目的は繁殖の成功である、というイメージがあったが、確かに人間も生物なのだから、繁殖の成功を目指した生物設計になってると考えるのは至極自然だと感じた。 そして、繁殖の成功を目指した思考・行動パターンは、かなり本能的なものであるため、ほとんど無意識下に端を発するものだろうと想像した。(意識レベルでは、そんなはずはない、と思うような思考行動パターンにおいても) 普段の生活においても、進化心理学的な視点で周囲を捉えてみると面白そうだ。 歯痒いのは、直接的な検証?ができないところかなと。思考行動パターンの存在は検証できるが、それらが発生した理由は仮説にはなってしまうなと(操作実験ができないので当たり前なのだが)

Posted byブクログ

2023/08/27

んもー。好き。 「入門書」とあるだけあって読みやすいし分かりやすい。(正しくは「分かった気になれる」ですが)日本語訳も平易な単語使用で読む人を選ばない。 「人間ってこんなんよ」と小気味良く話していく。いやでもそんな。。と反論が来そうなら「でもほら、例外が法則を証明すんの」「サバン...

んもー。好き。 「入門書」とあるだけあって読みやすいし分かりやすい。(正しくは「分かった気になれる」ですが)日本語訳も平易な単語使用で読む人を選ばない。 「人間ってこんなんよ」と小気味良く話していく。いやでもそんな。。と反論が来そうなら「でもほら、例外が法則を証明すんの」「サバンナ原則だから」とさらり。 もうそろそろシリアルモノガミーを という声も聞くことがあるけれど本書では「人類はずっと一夫多妻できましたよ」とケロリ。 「ポルノに対する男女のサバンナ原則」「死より恐ろしいもの」「選ぶのは女。文明の原動力。ノーを言う女がいないゲイの世界とは違う。」「妻の閉経が男の中年の危機を招く」「人種差別は生得的、人種基準は生得的でない」「自爆テロの根源にあるセックス」「既婚は文化を超えた唯一の優れた男性レッキング」「X染色体にあるかもしれない男を求めるゲイ遺伝子」はなるほどねーーーて感じ。 進化心理学と生物は全ての高校生に必須にして欲しいなー。そしたら変な宗教に引っかかる人が減るかも知れないし。

Posted byブクログ

2023/08/13

進化心理学の入門としては分かりやすい良書 「脳は1万年前から変わってない」 という原則から現代社会について考える思考がつく この本を読んで 人間の脳が狩猟採集時代から変わってないとしたら 現代社会ではどのようなエラーが発生するのか? を日々考えることができるようになった

Posted byブクログ

2023/03/20

《メモ》 ①人間のあらゆる行動の根底には繁殖の成功という動機がある。人間の活動の多くは直接的にせよ間接的にせよ意識的にせよ無意識的にせよ、繁殖に成功するためになされる。 ②サバンナ原則→私達の脳は、祖先の環境になかったものや状況を理解できず、そうした物や状況に必ずしもうまく対処で...

《メモ》 ①人間のあらゆる行動の根底には繁殖の成功という動機がある。人間の活動の多くは直接的にせよ間接的にせよ意識的にせよ無意識的にせよ、繁殖に成功するためになされる。 ②サバンナ原則→私達の脳は、祖先の環境になかったものや状況を理解できず、そうした物や状況に必ずしもうまく対処できない。 ③女は地位が高く評判の良い男を選ぶので、男にとって地位と評判は繁殖成功度に直接的に影響する。このため男は無意識的に自分の名誉を守ることに固執し時には極端な行動に走る。 ④健康的な(生存確率の高い)子孫を残してもらうため、男は肉体的に魅力的な女性を求める。 ⑤男性が豊満な胸の女性を好む理由は①垂れてない巨乳は(サバンナの時代では)若さの証明②巨乳は妊娠確率が高い、ため。 ⑥平均的な顔(≒美しい顔)は、多様な遺伝子を受け継ぐことで形成された顔、したがって多くの寄生虫に抵抗力をもっている。美しさはいわば「健康証明書」。 ⑦「女性は恥じらいをみせるように淘汰されており、女性の『ノー』は時として『もっと熱心にくくどいてみて』というサインでもある」 ⑧国によってばらつきはあるが、子ども達の10~30%は遺伝的な結びつきのない男に育てられている。 ⑨一回のセックスで妊娠する確率は3%。 ⑩親の状況に応じて生まれる子どもの性別に偏りが現れる(裕福な家庭は息子を、貧しい家庭は娘を多くつくる。暴力的な男性からは男が生まれやすく、肉体的に魅力な親からは娘が産まれやすい)。 《関連する書籍》 クリストファー・ライアン、カシルダ・ジェダ『性の進化論』 長谷川眞理子『オスとメス=性の不思議』 アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』

Posted byブクログ

2023/03/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とても興味深くて面白い。 私が長年知りたかった問題に進化心理学という視点から応えてくれていて、目から鱗。 すべては狩猟時代から遺伝子レベルではほとんど変化していないという前提から話が始まり、基本的には全て繁殖を成功させるため、というのが考え方。 たとえば、なぜ男性は女性よりも自分への好意を勘違いしやすいのか? これは、自分のことを本当は好きな女性に対して自分に好意はないと勘違いするリスクが、みすみす繁殖機会を逃すという重大な損失を招く可能性が(反対の場合の勘違いパターンと比較して)大きいために、バイアスがかかっていき引き起こされるもの、という理論。とても面白いし説得力がある。 1万年前の脳で現代社会をサバイブしているという主張は「スマホ脳」でも書かれていたが、あまりに便利になりすぎた現代はヒトの進化の歴史の中ではほんの一瞬の出来事なんだということを思い出させてくれる。 進化心理学の他の本も読んでみたくなった。

Posted byブクログ

2023/02/01

ストレス脳、影響力の武器などをはじめとする有名著書の中では、人間が太古の時代から引き継いできた思考回路に基づいた解説がされており、進化心理学に興味を持った。そこで、入門書をネット検索したところ本書がオススメされていたため拝読。 人間の脳と身体は「生存」と「繁殖」の確率を最大化す...

ストレス脳、影響力の武器などをはじめとする有名著書の中では、人間が太古の時代から引き継いできた思考回路に基づいた解説がされており、進化心理学に興味を持った。そこで、入門書をネット検索したところ本書がオススメされていたため拝読。 人間の脳と身体は「生存」と「繁殖」の確率を最大化するようできている。すべての人間のすべての言動の源泉はここに帰着する。ほかの動物となんら変わりない。 日々の生活の中で、相手の言動の動機が理解できず怒りや悲しみの感情に振り回されて苦しい思いをしている人に読んでほしい。 この学問に出会って、自分は世界の見え方が大きく変わりました。

Posted byブクログ

2022/11/18

進化倫理学というジャンルもよくわかっていなかった。 人間の脳が1万年前と変わっていない、というのがとても面白いし、その論拠も十分に明快で納得できる。 現在のわれわれの多くの性向を十二分に説明しきっている。一方で著者はまだ進化心理学で説明しきれていない行動性格も上げており今後の解明...

進化倫理学というジャンルもよくわかっていなかった。 人間の脳が1万年前と変わっていない、というのがとても面白いし、その論拠も十分に明快で納得できる。 現在のわれわれの多くの性向を十二分に説明しきっている。一方で著者はまだ進化心理学で説明しきれていない行動性格も上げており今後の解明が待たれる。 実例が豊富で楽しく読め、腑に落ちた。

Posted byブクログ

2022/10/26

進化心理学から見ると、あれなんでそんな行動するの?って思うことも進化の過程で役に立ったものでなるほどなと思うことが多かった 特に男女の違いを進化心理学に説明してるのが多い印象 進化心理学の入門書ってのは納得

Posted byブクログ

2022/10/26

なんの前提もなく読んでしまうと、うーん、うーんと唸ることになりますが、人間を哺乳類のヒトとして認識しながら読み進めれば、合点がいくことが多い。 説明がつかないことも明らかにしていて、潔い。

Posted byブクログ