幸せについて の商品レビュー
「BGMみたいな幸せ」 素敵な言葉を見つけてしまいました。 私が求めているのは、BGMみたいな幸せです。 BGMをより素敵で、自分好みにしていきたい人生であります。
Posted by
幸せはひとりひとりのヒトのカラダとココロに湧く感情の一種。自分の中から湧くものである。人それぞれの幸せの形があって、何を幸せと思うのかもそれぞれ。 年を重ねていくと幸せに対する考え方が変わって行くのかもしれないと思った。10年後にまた読みたい。
Posted by
幸せとは、を自分に問いかけ物足りないと思っている今の姿こそ幸せなのではないかと気付きを与えてくれるような本
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
俊カフェで読みました。 カフェって、じぶんじかんを作って考えごとをしたり、 ちょっとひとやすみをするところだから、 こういうタイトルで、短いことばで綴られたものを まとめた本が読めることは、そこで過ごす時間としては最高のもの。お店を出るときには、こころに青空。 まさに幸せ。 【あとがきのことばより抜粋】 『最近歳をとってきたせいか、過去も気にならなくなってきたし、未来も気にならなくなってきました。過去の記憶もぽろぽろこぼれ落ちているから、いろいろ訊かれてもすぐに思いつかない。でも、これも幸せにというとその一つの要素なのかもしれません。 つまり、過去が気にならない、未来も気にならないので、「いま・ここ」在る。 これが、ぼくが考える幸せの基本形です。』
Posted by
じんとした。 ときどき思う、 死んでからヒトは、生きていたことが、 生きているだけでどんなに幸せだったか 悟るんじゃないかって。
Posted by
疲れてる時に、サラサラって読める。 読んでると、気づくと、少し 疲れが癒されてるような、、 気づくといつの間にか寝てたり。。 谷川俊太郎さんが、あとがきで「自分の中から湧き出てくる幸せ的なもの」というのは、毎日の暮らしの中である秩序を守って生活していると、本来は、イノチの自然と...
疲れてる時に、サラサラって読める。 読んでると、気づくと、少し 疲れが癒されてるような、、 気づくといつの間にか寝てたり。。 谷川俊太郎さんが、あとがきで「自分の中から湧き出てくる幸せ的なもの」というのは、毎日の暮らしの中である秩序を守って生活していると、本来は、イノチの自然として、湧いてくるものではないでしょうか。と書かれているが、私もそう感じる。 年老いることに、漠然とした不安を持っていたが 年老いても、谷川俊太郎さんのように 幸せ的なものが自分から湧き出してくる老人になりたいなと思った。
Posted by
ときどき思う 死んでからヒトは、生きていたことが、 生きているだけでどんなに幸せだったか悟るんじゃないかって。 谷川俊太郎のこの文章を読んで、 そうなのかな、そうなのかな、って、 ずいぶんいろいろ 考えてしまった。
Posted by
心ががくがくっと崩れそうな時に、さらっと読める。 本を読むのは少し疲れるな、と言うときや寝る直前におすすめ。 プレゼントにもいいとおもう。
Posted by
ホモサピエンスは群棲動物だから、生まれた直後から立って歩くようなことはできなき。どうしても他の存在に依存せざるを得ない。否応なしに他に依存ないしら他と協力して生きざるを得ないのが人間で、幸せもその事実と切り離せない。
Posted by
幸せについて、という本をコーヒー片手に家でのんびり読んでる休日。 間違いなく幸せ。 まだ谷川さんほど達観してなくて、過去も未来も気になるけど。
Posted by