1,800円以上の注文で送料無料

ホケツ! の商品レビュー

3.7

34件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/01/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ホケツは決して無駄ではない。 これはもちろん理解できる。 ただ、ホケツではないレギュラーにいること、これはただ上手いとか、才能があるとか、そんな簡単ではないと言う事を 私は知っています。 ホケツの描き方、レギュラーの描き方が なんか、想像で書きましたって感じで 刺さらなかった。

Posted byブクログ

2021/12/24

若い人向けの青春もの、かなと想像して読み始めたのですが、結構充実の内容でした。さすが憲剛推薦図書です!

Posted byブクログ

2021/11/07

中学・高校と常にベンチを暖めている彼、ホケツと聞くと、どうしても劣等感や自分をよく魅せたいという気持ちありますよね。でも彼は彼の立ち位置があり、好きだからこそ続けている理由もあり、自分では気づけないけど、周りは分かっていたり、頼りにしていたりする。 団体競技って、こういうバラン...

中学・高校と常にベンチを暖めている彼、ホケツと聞くと、どうしても劣等感や自分をよく魅せたいという気持ちありますよね。でも彼は彼の立ち位置があり、好きだからこそ続けている理由もあり、自分では気づけないけど、周りは分かっていたり、頼りにしていたりする。 団体競技って、こういうバランスが大事なんだろうなぁ。 勝つことも重要だけど、それだけじゃなく、勝つためのプロセスは最も大切な気がしますね。 目指せ、冬の国立‼目指せ、一勝(笑)

Posted byブクログ

2021/08/23

サッカーの小説は名作が多い!いや、サッカーを愛する作家に素晴らしい人が多いのか?とにかく面白かったです。主人公は万年ベンチの補欠の選手。かといってレギュラーに対して劣等感を感じ、卑屈な高校生活を送っているということではなく、それぞれの選手や登場人物が、それぞれの立場から悩んだり喜...

サッカーの小説は名作が多い!いや、サッカーを愛する作家に素晴らしい人が多いのか?とにかく面白かったです。主人公は万年ベンチの補欠の選手。かといってレギュラーに対して劣等感を感じ、卑屈な高校生活を送っているということではなく、それぞれの選手や登場人物が、それぞれの立場から悩んだり喜んだりしています。5月から7月までのほんの3か月の物語ですが、豊かな青春生活の貴重な体験を、一緒に過ごさせてもらって、充実感は抜群でした。

Posted byブクログ

2021/08/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

サッカー全く興味なし 高校生の息子はいるけど 高校生が主役の小説なんて別に興味なし 何も事件起きないし え?どうなるの?なんて展開も全くない なのに、引きつけられる あっという間に読み終わってしまう こんな子いいなぁ こんな風に生きたいなぁ 小野寺さんの本を読むと 毎回思わされるなぁ 最後ありがちな終わり方なのに 嬉しくて、ちょっとうるっときた 真乃ちゃんと家族になって 大地がお父さんになって サッカー部のみんなと集まったり 子育てと仕事におわれたり… そんな日常を描いた続編希望します♪

Posted byブクログ

2021/07/12

スラムダンクにもあるように、 強いチームは補欠がスゴイ! 互いの総力を尽くし、 それでも決着がつかない時、 勝負の行方を握るのは レギュラーメンバーではなく、 代わりを務める サブメンバーだったりする。 ただこの物語の主人公が 所属するチームは、 全国大会を狙うような 強いチー...

スラムダンクにもあるように、 強いチームは補欠がスゴイ! 互いの総力を尽くし、 それでも決着がつかない時、 勝負の行方を握るのは レギュラーメンバーではなく、 代わりを務める サブメンバーだったりする。 ただこの物語の主人公が 所属するチームは、 全国大会を狙うような 強いチームではない。 それなりに頑張る、 公立高校のサッカー部だ。 ということで、 そのチームで補欠である 主人公の実力もそれほどではない。 低い、といった方がいいくらい。 でもチームとなると、 強いチームと同じく、 弱いチームだって色々ある。 レギュラー争いだって、 先輩後輩の問題だって、 やっぱり起きるんだ。 お年頃だから、恋だってする。 家族の事情に心悩ますこともある。 そこは強豪校も弱小校も関係ない。 だからスラムダンクに出てくる 強豪校の補欠が果たすような役割も、 レベルは違えどやっぱり求められる。 この物語の主人公は、 それをきちんと果たす。 いい奴なんだ、本当に。 こういう補欠がいるチームは、 たとえ強くなかったとしても、 良いチームたり得る。 卒業しても時々集まっちゃうような。

Posted byブクログ

2020/06/09

だいぶ前に作者の「ひと」の広告と一緒に、こちらも好評って感じで載っていたので、文庫のこちらから買ってみた。 中高とサッカーを続けているが、公立校の弱小チームでもレギュラーにはなれない大地。 両親は離婚し、引き取られた母とは死別し、今は伯母と一緒に暮らしている。 レギュラーになれ...

だいぶ前に作者の「ひと」の広告と一緒に、こちらも好評って感じで載っていたので、文庫のこちらから買ってみた。 中高とサッカーを続けているが、公立校の弱小チームでもレギュラーにはなれない大地。 両親は離婚し、引き取られた母とは死別し、今は伯母と一緒に暮らしている。 レギュラーになれないまま続けている中途半端な気持ち、伯母への遠慮、12年振りに会いに来た父への屈託、仲間との交歓、女子マネージャーとの仄かな関係、大学受験、アルバイト…。 大地は本当に仏様のような子だな。あんな子はいそうでいないね。 色々と書かれているけど、全体的に何だかふわーっとしていて、私にはあまり響かなかった。

Posted byブクログ

2020/05/25

補欠目線で部活生活を描いた本 補欠に甘んじてしまう心だったり、またレギュラーからの一言を気にしたりと補欠ならではの心がたくさん書かれている 最終学年で補欠が確定した時にレギュラーを諦めてその立場に甘んじるのか、レギュラーになるために更なる努力をするのか、または辞めるのか色んな選択...

補欠目線で部活生活を描いた本 補欠に甘んじてしまう心だったり、またレギュラーからの一言を気にしたりと補欠ならではの心がたくさん書かれている 最終学年で補欠が確定した時にレギュラーを諦めてその立場に甘んじるのか、レギュラーになるために更なる努力をするのか、または辞めるのか色んな選択肢の中でどれを選択するのか その決断の時の気持ちもそれぞれ書かれている

Posted byブクログ

2020/03/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

部活への考え方、レギュラーの考え方、補欠の考え方。一人一人の思いが書かれていて、そのどれもに共感できる部分がある。 クラブチームのようにとにかく上を目指してやりたい人もいる。 弱小だからこそサッカーをやろうと思う人もいる。 周りからの後押しでやってみようと思う人もいる。 レギュラーに選ばれていても、自分の中では違うと感じる人もいる。 レギュラーになれなくても続ける人もいるし、レギュラーになれないならやめる人もいる。 レギュラーの気持ちはレギュラーにしか分からないのか、と言われればそうなのかもしれない。でも、やっぱり一人一人考え方が違うわけだから、完全に理解することなんてできない。 補欠を下に見るなんてない、とどんなに口では言っても、そう見る人もいる。 そんなあれこれがよく描かれていた。 大地はよくくさらずにやっていたと思う。ちゃんと楽しんでよくやっていた。周りから「お前がいないとだめだ」「潤滑油だ」的なことを言われてそりゃ多少は意識するだろうけど、でも、そんな驕りもなく、よくやっていた。 少しずつ少しずつ伯母さんとの距離が縮まっていく様子がまたよかった。 泣いたのは2箇所。「優しい嘘をつける子になった」と「最後の切り札」。 ラスト、大地が決めてほしい!と読者は思うけれど、それじゃああまりに出来過ぎ。(それもいいけど!) 勝っても負けてもきっと私たちはうまく物語にするんだろう。でも、伯母さんの言うように、負けた時に認めればいい。勝つよ、僕らは。

Posted byブクログ

2020/03/20

小野寺君の本は登場人物が優しい。べたべた優しいのではなく、ふとした人間の善の部分を取り出すのが上手いという感じです。 悪い人だったとしてもとっさに席譲ったり、落とし物を拾ったり、人命救助したりするじゃないですか。そういう人間の根幹部分の善を表現していると思います。 万年補欠の大地...

小野寺君の本は登場人物が優しい。べたべた優しいのではなく、ふとした人間の善の部分を取り出すのが上手いという感じです。 悪い人だったとしてもとっさに席譲ったり、落とし物を拾ったり、人命救助したりするじゃないですか。そういう人間の根幹部分の善を表現していると思います。 万年補欠の大地もまた、身のこだわりの無さが包容力に変換されて、株を上げるのに一役買っています。何も誰かの為にと躍起になっているわけではないけれど、結果的に人の為に動いてしまっている。そういう人っていますね。 気を遣うのがデフォルトになっている人間というのは、気を使わない事がストレスになったりするので、一概に傍若無人にしたからストレスフリーになるのかというと、そこはやはり違うんですよね。 そんなナチュラルにいいひと道を邁進する大地にはその自覚がありません。周りが勝手に人格者扱いしているだけです。 でも読んでいるとやはり大地いいやつ。こだわり無いから自分から歩み寄っていけるんだろうけれど、大事なところはのんびりでもしっかり考えてる。 僕はひたすら影が薄い人間だったので、同級生は誰も自分の事を覚えていない自信があるけれど、彼は皆の記憶にしっかり残るんだろうな。ある意味うらやましい。 スポーツものなのだけれど、ぐいぐいスポーツ一直線でもないのがいいな。強くなくても同じ方向を向いた仲間がいればおのずと熱血になるよね。若いってそういう事だったんだな。今になってふと思う。

Posted byブクログ