1,800円以上の注文で送料無料

倒れない計画術 の商品レビュー

4.1

55件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/01/22

段取りをしっかりたてて、やることを明確にし、それに集中して取り組む。その繰り返しにより、達成感のある毎日が過ごせる。 科学的な根拠や著名人の名言も交えながらその考え方ややり方を説得力をもって記述されている書籍。

Posted byブクログ

2018/12/30

目標達成のための計画、遂行をどのように立てて改善していけばいいかを科学的にのべた本。 プライベートにも活きるスキルだった。 実践して身につける。

Posted byブクログ

2018/12/10

「今日はこれをやるぞ!」と思ってもなぜか思ったように進まない、そんな人におススメ。 心理学用語がたくさん出てくるので「これは思ったほどとっつきやすい本ではなかったのかも?」と思った部分はありましたが、具体的に内容や現象について説明してくれているので大丈夫。 結局、この本が言い...

「今日はこれをやるぞ!」と思ってもなぜか思ったように進まない、そんな人におススメ。 心理学用語がたくさん出てくるので「これは思ったほどとっつきやすい本ではなかったのかも?」と思った部分はありましたが、具体的に内容や現象について説明してくれているので大丈夫。 結局、この本が言いたいことはシンプルにまとめられる。 ・人は「できる」と思い込みがちなので無理な計画を立ててしまう、ひとつの行動にどれだけ時間がかかるかを正確に把握することからはじめよう ・計画が挫折することもあらかじめ段取っておくといい ・マルチタスクはかえって効率を下げる。シングルタスクにして15分集中、5分休憩ぐらいがうまくいきやすい 本文はこれらの裏付けになることが書かれています。 そういえば本文に出てきた用語で思わず「あるある~!」と思ったのが「どうにでもなれ効果」。 これは、いったん立てていた計画がつぶれると自暴自棄になるというか、計画を総崩れにしてしまうことを指していますが・・・ 私これ、めっちゃあるあるです

Posted byブクログ

2018/11/28

日本人は98%がネガティブ思考のため、計画や段取りが必要である。 そんな中、 ・どうゆう計画を立てれば良いか、 ・計画を妨げるもの ・計画の心理的テクニック などわかりやすく書かれた本

Posted byブクログ

2018/09/23

目標を達成するためのメソッドとして目標をかみ砕くMACの原則と疑問型セルフトークは参考にしたい。特に後者は自分にはできないのでないかとネガティブに問いかけるのではなく、実現を加味した形(下記の5つの質問)で問いかけることが重要!! ①「自分は本当にできるのか?」 ②「なぜ、自分...

目標を達成するためのメソッドとして目標をかみ砕くMACの原則と疑問型セルフトークは参考にしたい。特に後者は自分にはできないのでないかとネガティブに問いかけるのではなく、実現を加味した形(下記の5つの質問)で問いかけることが重要!! ①「自分は本当にできるのか?」 ②「なぜ、自分はこれをしたいのか?」 ③「どのように自分はこれをするのか?」 ④「いつ自分はこれをするのか?」 ⑤「もっとうまくやるには?」

Posted byブクログ