死ぬこと以外かすり傷 の商品レビュー
読了。圧倒的な熱量を浴びる。意外にも、会社への考え方が変わりそう。理念に賛同して入社したはずなのに、どこかでビビってた。ノーリスクで勝負できる場としての会社。ブランド、インフラ、資金、人材、全部揃ってる。踏み出せないのはビビりすぎなだけ。動くよ!!
Posted by
タイトルに惹かれて読んでみました。 著者の編集者としての高い情熱と生き方にしびれ、とても元気が出て自分も著者のように色々なことにチャレンジしようと思いました。 著者には是非、これからも色々な本を編集してより多くの本を世に送り出して欲しいです。
Posted by
こういう編集者じゃないと今時本は売れないのかなぁ、と思った。好き嫌いは分かれそうですが、個人的にはこういった熱いタイプの本は嫌いじゃないですね。とは言え、若干くどいかな?
Posted by
圧倒的に高いエネルギーとスピード感を武器に、今をきらめく経営者や研究者と深い関係を作り、熱い想いで本を作り上げていく。 現時点の箕輪さんは、乱暴に言ってしまえば「教養のない見城徹」であり、何かが足りない感はぬぐえない。 しかし、箕輪さんも書いているように、箕輪さんは一つの本を...
圧倒的に高いエネルギーとスピード感を武器に、今をきらめく経営者や研究者と深い関係を作り、熱い想いで本を作り上げていく。 現時点の箕輪さんは、乱暴に言ってしまえば「教養のない見城徹」であり、何かが足りない感はぬぐえない。 しかし、箕輪さんも書いているように、箕輪さんは一つの本を作る過程で、著者の視点や思考を深く理解することが出来、それによりすごいスピードで成長をしている。 その中で、これからの未来に必要な知恵や能力をものすごいスピードで蓄積しているかもしれず、そう考えると十年後、二十年後には、その時点で必要な教養を十分に身に付け、深みのある大物になっているかもしれない。 何はともあれ、本書を読むことで、箕輪さんのとてつもなく高いエネルギーを受け取ることが出来る。何か動き出してみたくなる。そんな力のある本書は良書だと思った。
Posted by
久々にココロを揺さぶられる本に出会った!ほとばしる熱量に背中を押されるような感覚のまま一気読み。ここ最近読んで「めっちゃ面白い!」と思った、堀江貴文、落合陽一、前田裕二、佐藤航陽…といった人々の本はいずれも、本書の著者であり、NewsPicks Booksの編集長である箕輪氏が手...
久々にココロを揺さぶられる本に出会った!ほとばしる熱量に背中を押されるような感覚のまま一気読み。ここ最近読んで「めっちゃ面白い!」と思った、堀江貴文、落合陽一、前田裕二、佐藤航陽…といった人々の本はいずれも、本書の著者であり、NewsPicks Booksの編集長である箕輪氏が手掛けたものであることがわかり納得。編集という仕事を通じて、時代の最先端を走るインフルエンサーや経営者の感性を吸収し、アップデートと実践を繰り返し、出版界に革命を起こした男の生き様は一読の価値あり。ワクワクするフレーズ満載の一冊。
Posted by
「お金」と「感情」で人は動く。追い込まないと動かないなら、自分で自分を追い込む。「人は変わることをやめたときに腐る」「変わり続けることをやめない」
Posted by
【突き抜ける】 今や正しいレールは無くなりました。 塾で習うことをいっしょうけんめいに詰め込み、意味を理解せず丸暗記して、いい大学へ行って、一流企業に就職するレールが必ずしも正しいということはなくなっています。いや、正しいのは正しいのですが、正しいレールがそれだけではなくなって...
【突き抜ける】 今や正しいレールは無くなりました。 塾で習うことをいっしょうけんめいに詰め込み、意味を理解せず丸暗記して、いい大学へ行って、一流企業に就職するレールが必ずしも正しいということはなくなっています。いや、正しいのは正しいのですが、正しいレールがそれだけではなくなっているという方が正確だと思います。 なんでもできる、何をやってもいい。どこからでもいいという感じです。 しかし、なんでもいい代わりに突き抜ける必要があります。 その分野のそこだけは誰にも負けないマニア、変態にならなければならない厳しさがあります。 昔はただのマニアで、それで飯が食えるというものではありませんでしたが、今は情報の拡散力がスピード・範囲共に尋常ではないので、その道の第一人者、No.1だけが注目される構図になっています。 ニッチな世界で市場が極小でも世界中から注目されれば、人ひとりぐらい十分に飯が食えます。 また、どんなものでもニーズがゼロということはありません。 これが好きなことだけをしていても暮らせる根拠になります。 しかし、極小の守備範囲でも誰にも負けてはいけないルールがあります。 No.1しか注目されません。No.2では注目度ゼロに等しいです。 誰にも負けない必勝方法は、自分一人しかやってないことをやる。それです。 自分しかやってないことであれば、負けることはないのです。 ライバルがいないところで戦う、いや、戦う必要がないのです。 ブルーオーシャンを見つける、いや、創るのです。 問題は突き抜けるほどハマれるかどうかです。誰でも好きなことの一つや二つはあると思いますが、寝食を忘れてまでハマれるかどうかです。 脳みそがそういう状態になれるかということです。 没頭できる脳みそを持っている人は、これから何をやっても生きていけます。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
読み終わっての感想は「編集者としていかに自分が前例のないことをやってのけたのか」という武勇伝を語られたという感じ。著者のメッセージはそこではないのもわかるし伝えたいことを描くために必要な記載だったのもわかるが正直「へーすごい」という気持ちが強い。ただ第5章の人間関係の作り方では営業職の自分としては突き刺さる言葉が多く、また著者が伝えたかったであろう「努力は夢中には勝てない」という部分には改めて自分が向き合わなければならない部分であると感じた。またこれだけ熱量のある人間が手掛けた本を読みたくもなった。
Posted by
このジャンルの本は著者のドヤ本であることが多いが、著者が有名人ではなく素人バージョン。本著のドヤポイント はオンラインサロン。人のやらないこと楽しみながらやるべし。ということを一冊分書いている。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
若者にぜひ読んでほしい。 私もそんなに年寄ではないが、笑 ベネッセの報告で最近の大学生は、 「規律に沿うことはできるが、 何か新しいことを自分で始めるのは苦手。」 というのを見た気がする。 私も人のことは全く言えないが、 何かを生み出すにはものすごいエネルギーが必要だ。 そのエネルギーの源を分けてもらえるような本。 スピードが大事、 自分が作り出す人になること、 自分のファンをたくさん作ること。 このあたりが残った。 以前読んだ見城さんの「熱気」と 方向性的には近いと感じた。
Posted by