1,800円以上の注文で送料無料

エンジニアの知的生産術 の商品レビュー

3.9

43件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2019/01/27

学びのサイクルについて図示されている面についてはわかりやすく整理できた。それだけでなく、ポモドーロ・テクニックやモデルとモジュール、概念をなぜ学ぶのかについて詳細に理由付けされていたため、忘れかけたときに見直すとちょうど良さそう。 業務についてもkj法は使用されているので、フレー...

学びのサイクルについて図示されている面についてはわかりやすく整理できた。それだけでなく、ポモドーロ・テクニックやモデルとモジュール、概念をなぜ学ぶのかについて詳細に理由付けされていたため、忘れかけたときに見直すとちょうど良さそう。 業務についてもkj法は使用されているので、フレームワークの重要性について再認識できましたが、一方でエンジニアというよりは研究者寄りの具体例が多かったため、タイトルにそぐわない内容も結構多いかなという印象です。

Posted byブクログ

2019/01/24

情報収集、モデル化、検証という学びのサイクルにおいて何を行うかが具体例豊富にまとめられている。エンジニアの〜 とあるが頭脳労働全般に活用できそう。 全体としては、効果的なインプット、そして情報整理による新たな関連の認識などが大きなテーマに見えた。フェーズや概念には適宜名前を付け...

情報収集、モデル化、検証という学びのサイクルにおいて何を行うかが具体例豊富にまとめられている。エンジニアの〜 とあるが頭脳労働全般に活用できそう。 全体としては、効果的なインプット、そして情報整理による新たな関連の認識などが大きなテーマに見えた。フェーズや概念には適宜名前を付けて説明されているので一つ一つがわかりやすい。 また著者が活用しているテクニックについて具体的な名前を広く拾うことができる。この本だけでも要点は説明されているが、連鎖的に元ネタをたどるための入り口としても非常に助けになる。 個人的には読書技術についての学びがとても大きかった。

Posted byブクログ

2019/01/14

ノウハウ本。総花的なので、やりたいことは絞って実践に落とし込まないと、即忘れる。内容自体は悪くないが、歳をとって読むほどの価値はない。(ノウハウ本だから。)

Posted byブクログ

2019/01/08

知識や経験をいかにして獲得し、思考を整理してアウトプットすれば良いかといった知的活動の一連のフローについて書かれた本です。

Posted byブクログ

2019/01/06

何度も読み返したくなる本です。 エンジニアでなくとも、「より効率的に学びたい、読書の理解度を高めたい、もっとアイデアを思いつきたい、アイデアを形にしていきたい」といった悩みを持っている人に大変オススメです。 当書は学び、整理、アウトプットの流れをエビデンスを示しながら「どのよう...

何度も読み返したくなる本です。 エンジニアでなくとも、「より効率的に学びたい、読書の理解度を高めたい、もっとアイデアを思いつきたい、アイデアを形にしていきたい」といった悩みを持っている人に大変オススメです。 当書は学び、整理、アウトプットの流れをエビデンスを示しながら「どのような手法でどうすれば効率的、生産的であるか」と大変丁寧に解説してくださっています。 筆者の経験学習を基に書かれているので説得力がありますし、「自分はこうしたしこの人はこう言っているけど、自分でやりやすいようにカスタマイズしてね」というスタンスなので、腹落ちしない部分は自分で試行錯誤していけば良いです。 今まではポモドーロテクニックやKJ法など、なんとなく知って実践していましたが、やるべき理由や、これらを利用してさらなる生産活動につなげていく道筋が見つけられました。 当書で学んだ内容をしっかりと反芻し、いっそう学習にも力を入れ、日々の業務や生産活動をより効率的にしていきたいと思います。

Posted byブクログ

2018/10/20

なんか著者の言いたいことを書いてあるだけで、言いたいことの根拠は皆無。井戸端会議の話を聞かされているようなもの。

Posted byブクログ

2018/10/14

1章から7章まですべて参考になったけど、特に参考になったのは本の読み方だった。 興味があって買った本でも、途中で苦しくなって2割位しか読まないこともあったが、もっとざっくり読んだほうが良いことを知れた。

Posted byブクログ

2018/10/09

1情報収集 2抽象化(モデル化、パターン発見) 3検証 このサイクルをまわす原動力のために: ・ゴールは明確に ・チュートリアルがよい。 ・知りたいことだけ学ぶ ・全体を大雑把に把握してから学ぶが、把握できないなら片っ端から写経していく。 ・やるべきことを片っ端からリスト化して...

1情報収集 2抽象化(モデル化、パターン発見) 3検証 このサイクルをまわす原動力のために: ・ゴールは明確に ・チュートリアルがよい。 ・知りたいことだけ学ぶ ・全体を大雑把に把握してから学ぶが、把握できないなら片っ端から写経していく。 ・やるべきことを片っ端からリスト化して、あとはひとつに絞りきる。まず、簡単に終えられるところから終えて余裕を作る。 ・探す時間と経験利用はトレードオフなので、不確かなときは楽観的にを合言葉に。 ・記憶化にはテストすること、特に間違った問題を再試験することが効果的。

Posted byブクログ

2018/09/17

知的生産術についての本。タイトルにエンジニアとあるから興味があって買って読んだのだけど、いまいちなぜエンジニアとタイトルにつけたのかよく分からなかった(エンジニア以外にもあてはまるというよりも、エンジニアはあまり関係なくないかということも多かった)。 エンジニアにあてはまるという...

知的生産術についての本。タイトルにエンジニアとあるから興味があって買って読んだのだけど、いまいちなぜエンジニアとタイトルにつけたのかよく分からなかった(エンジニア以外にもあてはまるというよりも、エンジニアはあまり関係なくないかということも多かった)。 エンジニアにあてはまるという意味では、新しいことを学ぶときは写経するのがいいということ。読んで満足することも多いけど、自分も写経するようにして勉強していこうと思う(どうでもいいけど、ずっと写経を「しゃけい」と読んでいた。変換できないなと思ったら、正しくは「しゃきょう」と読むとググって分かった)。 それにしてもこの本の著者、ずっとサイボウズのエンジニアだと思ってたのだけど、そういう側面だけではなく東京工業大学の准教授でもあるらしく、12000人以上という大規模なやる気が出ない人の調査をしたことがあるらしい。どうやって調べたんだろう。アンケートサイトか? ただ、自分の問題だと思うのだけど、全体的にどうにも頭にうまく入ってこない箇所が多かった。なんというか、哲学的な話っぽくてわざと難しく書いているような感じ。比喩とか例えとかもよく書いてあったのだけど、それもよく分からなかった。

Posted byブクログ

2023/08/19

[備考] https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%9F%A5%E7%9A%84%E7%94%9F%E7%94%A3%E8%A1%93-%E2%94%80%...

[備考] https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%9F%A5%E7%9A%84%E7%94%9F%E7%94%A3%E8%A1%93-%E2%94%80%E2%94%80%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%80%81%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%97%E3%80%81%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B-WEB-PRESS-plus%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4774198765/ref=pd_sim_14_2?_encoding=UTF8&pd_rd_i=4774198765&pd_rd_r=0d873c51-aa8c-11e8-91f0-930b69d3e606&pd_rd_w=wOotm&pd_rd_wg=01ncj&pf_rd_i=desktop-dp-sims&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=bfa000a0-bc74-4c24-9ec8-d3ffaab3c0cd&pf_rd_r=BMVWG15QSDPWBT5B2NQ3&pf_rd_s=desktop-dp-sims&pf_rd_t=40701&psc=1&refRID=BMVWG15QSDPWBT5B2NQ3

Posted byブクログ