人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている の商品レビュー
ブログから流れてきて読みました。 ちょうど直前にダニエルカーネマンのファスト&スローを読んだばっかりだったので、 内容はもの凄くよくアタマにはいった。というかペーストなる理論はそのままやんともおもった。用例も多くを流用してるしね。 でも、この本がおもしろのはカー...
ブログから流れてきて読みました。 ちょうど直前にダニエルカーネマンのファスト&スローを読んだばっかりだったので、 内容はもの凄くよくアタマにはいった。というかペーストなる理論はそのままやんともおもった。用例も多くを流用してるしね。 でも、この本がおもしろのはカーネマンの理論をベースに、間違いまくった世界の欺瞞に対して、どうやって個人が戦略的に攻略していくのかを、錯覚資産というキーワードを付け加えて分かりやすく説いている点。 理論を実践に落とし込む考え方がすぐできる人には不要かもしれないが、理論だけ読んでも、せいぜいへぇーとなる凡人のわたしにはとても参考になりました。 社内政治はみんな嫌がるけど、理論的に社内政治がなんで大事か。痛いほどわかりました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
人生の各段階での成功は実力より運で決まる要素が大きい。 人生の早い記事に軽いプロジェクトで何回もチャレンジして、なんとか成功経験を作り、それを売り込めば、チャンスが増えて実力もつく。他方、成功体験を売り込めば、人の評価はハロー効果によりインフレするので、ますます評価が上がりチャンスが増え、雪だるま式に実績が上がる。
Posted by
この本を読んでから広告に書いてある数字を深く理解しようと努めるようになった。 また、プレゼンをするときにも使える内容が詰まっていると思った。
Posted by
運と実力よりも錯覚力が成功には必要。 脳は、矛盾を都合よく理解する癖がある。 認知バイアスが直感を歪ませる。 運 錯覚資産 実力が成功の要因 認知バイアスのまとめ ・ハロー効果 ・少数の法則 ・運を実力だと錯覚する ・後知恵バイアス ・利用可能性ヒューリスティック 思い浮かべ...
運と実力よりも錯覚力が成功には必要。 脳は、矛盾を都合よく理解する癖がある。 認知バイアスが直感を歪ませる。 運 錯覚資産 実力が成功の要因 認知バイアスのまとめ ・ハロー効果 ・少数の法則 ・運を実力だと錯覚する ・後知恵バイアス ・利用可能性ヒューリスティック 思い浮かべやすい情報だけを使う。 ・デフォルト値バイアス ・認知的不協和の理論 無意識に矛盾を解消しようとする、 ・感情ヒューリスティック 好きなものはメリットだらけ ・置き換え 簡単な質問に置き換える 起こり易い脳の過剰性 ・過剰に一貫性を求める。 ・過剰に原因を求める。 ・過剰に結論を急ぐ
Posted by
大腸がん検査で、実際に大腸がんの人は98%が陽性、大腸がんではない人では2%が陽性となる。もし自分がこの検査で陽性と出た場合、実際に大腸がんである確率はどのくらい? ⇒答え:かなり低い。 (確率の前提となる母集団の大きさが圧倒的に大腸がんでない人の方が大きいので)
Posted by
タイトルから、どんな内容なのか興味本位で読んでみました。 イラストも使い、余白も多く、とても読みやすかったです。 実力や運だけでなく、「錯覚資産」というのが本書の肝です。 過去の経験から、そういうことかと納得させられることが多い。 現実世界は、実力が正しく評価される健全でフェアで...
タイトルから、どんな内容なのか興味本位で読んでみました。 イラストも使い、余白も多く、とても読みやすかったです。 実力や運だけでなく、「錯覚資産」というのが本書の肝です。 過去の経験から、そういうことかと納得させられることが多い。 現実世界は、実力が正しく評価される健全でフェアで気持ちのいい世界なんかじゃないですね。 もっと若い頃から読んで学んでおきたかった、とても面白い本でした。
Posted by
非常に実用的な行動経済学・認知バイアスに関する本 ハロー効果 少数の法則 運を実力と勘違いする 後知恵バイアス 利用可能性ヒューリスティック デフォルト値バイアス 簡単な質問に置き換える 感情ヒューリスティック 一貫したストーリーをより真実だと思い込む
Posted by
・ハロー効果 ・少数の法則 ・後知恵バイアス ・認知的不協和の理論 ・一貫して偏ったストーリー ・感情ヒュースティック 認知バイアスの原因:一貫性、原因、結論を過剰に求めること 実力だけ磨いていると、錯覚資産がある人の方がチャンスが多く、結果成長が後者の方が高い。(短期的には小さ...
・ハロー効果 ・少数の法則 ・後知恵バイアス ・認知的不協和の理論 ・一貫して偏ったストーリー ・感情ヒュースティック 認知バイアスの原因:一貫性、原因、結論を過剰に求めること 実力だけ磨いていると、錯覚資産がある人の方がチャンスが多く、結果成長が後者の方が高い。(短期的には小さな差でも、長期的には大きな差になる) 結論、両方磨く必要がある。
Posted by
難しい内容の話を分かりやすく伝えようとしているんだけど、やっぱり難しいw ただ一貫性のある内容になっているので、読み返しながら理解していこうと思った。
Posted by
ほぼ表紙買い。読んで良かった。 「他人には紹介したくない」って思う人も多そう。 認知バイアスは経験則でぼんやりと「あるある」と感じる方も多いと思うけど、明確に言語化して理解しておく効果は大きいと思う。自分の脳も面倒くさがりなんだなぁ、って自覚を得るだけでもきっと何か変わる。 研修...
ほぼ表紙買い。読んで良かった。 「他人には紹介したくない」って思う人も多そう。 認知バイアスは経験則でぼんやりと「あるある」と感じる方も多いと思うけど、明確に言語化して理解しておく効果は大きいと思う。自分の脳も面倒くさがりなんだなぁ、って自覚を得るだけでもきっと何か変わる。 研修の題材にもしてみたい。うまく料理できないかなぁ。
Posted by