勝間式食事ハック の商品レビュー
ビーガン 調味料にこだわる 蒸し料理の威力、ホットクックを見直した 循環した蒸気で蒸すから美味しい 野菜ジュースや、果汁濃縮還元は、ほぼ砂糖水 野菜を摂る理由は実はまだよくわかっていないけど、キーポイントは食物繊維と微量栄養素 きのこもっと積極的に摂ると良さそう 美味しんぼ...
ビーガン 調味料にこだわる 蒸し料理の威力、ホットクックを見直した 循環した蒸気で蒸すから美味しい 野菜ジュースや、果汁濃縮還元は、ほぼ砂糖水 野菜を摂る理由は実はまだよくわかっていないけど、キーポイントは食物繊維と微量栄養素 きのこもっと積極的に摂ると良さそう 美味しんぼ、面白いのかな 無知の科学も見てみたい
Posted by
稲垣えみ子さんの江戸時代のような食生活から一変、機械に囲まれた台所での調理。 正直読んでるだけでは受け入れられない。やろうという気にもならなかった。 ロジックが好きな人や外食、中食ばかりな人に向いてる内容だと思う。 普段から野菜山盛りの超手抜き料理をしている私にはほぼ響かなかった...
稲垣えみ子さんの江戸時代のような食生活から一変、機械に囲まれた台所での調理。 正直読んでるだけでは受け入れられない。やろうという気にもならなかった。 ロジックが好きな人や外食、中食ばかりな人に向いてる内容だと思う。 普段から野菜山盛りの超手抜き料理をしている私にはほぼ響かなかった。 ただ、食材をAmazonフレッシュで買うのはちょっと惹かれる。1回やってみようかな。 →後日調べてみたら配達地域外だった。所詮都会で忙しく働く人向けの情報だったわ。 スーパーの方が安いと思って行くけれど毎回売り場をウロウロして悩むのは疲れる。それに仕事などで疲れている時は、惣菜などすぐに食べられるジャンクなものをに目がいって、結局余計なものへの出費が増えてない?と自分でも疑問に感じることが多かったし。 そして塩分も取りすぎだと思うので一回だけ味噌量って味噌汁作ってみよ。 避けた方がいい加工食品はこの本を読む前から避けてたし、摂っている食材もほぼ同じ。 でも私は健康のためではなく洗い物のため。生肉や魚はまな板を洗うのが嫌だから自然と野菜メイン豆でタンパク質を摂る、という形になった。 プラントベース、ホールフーズと言うけどオシャレに言ってるだけで一物全体という言葉が日本にもある。もったいない、の精神を全面に出せば皮付きのまま、芯のギリギリまで使うようになる。それって同じことよね? なんだか文句タラタラになってしまったが、蒸すのが一番良い調理法だというのは同意。Amazonフレッシュや塩分濃度を量ってつくる、という新たな視点を得られたので試してみる。
Posted by
相変わらずホットクック激推し。肉や魚が食べたい気持ちは覆されなかったけど、取り入れたいスタイルが多い。ホットクックもヘルシオオーブンも欲しくなる。参考図書も読みたい。
Posted by
サッと読める。 当たり前を抜け出して、新しい習慣で健康を築く という内容。 今は文明の利で負担が少なくできるでしょ。 そうですね。参考にすべき内容だと思う。 まずは出来そうなことからかな。
Posted by
手間をかけれない分、文明の機器を使う発想はそのままいただきたい。加工食品は2割と分量を減らしつつ、おいしい食卓を実現したい。味付けの割合もやってみたい。電気調理器あるけどホットクックを一台欲しくなる。加工食品から抜けると今も私のみが実践しているが体が軽い!!家族全員にひそかに浸透...
手間をかけれない分、文明の機器を使う発想はそのままいただきたい。加工食品は2割と分量を減らしつつ、おいしい食卓を実現したい。味付けの割合もやってみたい。電気調理器あるけどホットクックを一台欲しくなる。加工食品から抜けると今も私のみが実践しているが体が軽い!!家族全員にひそかに浸透させるのが私の企みです。そんなこと企みについて背中を押してもらえた一冊です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ヘルシオウォーターオーブンが気になった。スチームコンベクションオーブンと似た機能の家庭用のものだそう。続けるために、精神的にも経済的にもつらくない習慣づくりを。体にいい食事で自分の健康を作ることを本書をきっかけに始めてみたい。
Posted by
二回目の読了。 数ヶ月前にヘルシオホットクックを購入したのであらためて再読。 まとめて豆を蒸してミックスビーンズを作っておくというのはまだ未経験なので、早速真似したい。 この本はコロナ前のものなので、アマゾンやネットスーパーで新鮮な食材を頻繁に買うというスタイルは時代に合わないか...
二回目の読了。 数ヶ月前にヘルシオホットクックを購入したのであらためて再読。 まとめて豆を蒸してミックスビーンズを作っておくというのはまだ未経験なので、早速真似したい。 この本はコロナ前のものなので、アマゾンやネットスーパーで新鮮な食材を頻繁に買うというスタイルは時代に合わないかもしれません。コロナで休校になったときなどはネットスーパーもあっという間に受付終了になってしまったので。 しかし、共感できる点や、学びも多い本なので、ヘルシオホットクックを既に購入済みの方にこそ読んでいただきたい本です。
Posted by
意外だったのは、この本を書いた当時、勝間さんは菜食主義生活をされていたと言うこと。今は肉類も食べてらっしゃるので、新鮮だった。ベジタリアンやビーガンとしての食事生活の参考になる。 ・カロリーではなくグラム数で考え、そのグラム数内で最大栄養価になるバランスを考える。 ・味付けは...
意外だったのは、この本を書いた当時、勝間さんは菜食主義生活をされていたと言うこと。今は肉類も食べてらっしゃるので、新鮮だった。ベジタリアンやビーガンとしての食事生活の参考になる。 ・カロリーではなくグラム数で考え、そのグラム数内で最大栄養価になるバランスを考える。 ・味付けは0.6%の塩分。 ・スムージーや野菜ジュースは、結局食物繊維がごっそりなくなっているので、栄養価としての価値は低い ホットクックの蒸し焼き機能、まだ使ったことなかったので実践してみよう〜
Posted by
食生活は人生の基本・ガソリンであり、どうせ一生食べるならおいしくて身体に良くて何より楽なものがいい、という本。 加工食品や動物性タンパク質が駄目、言ってることは分かりますが全て実践するのは難しい。 伝えていることの筋が通っているので、きのこや豆類を多めに、塩は良いものに、ぐらい...
食生活は人生の基本・ガソリンであり、どうせ一生食べるならおいしくて身体に良くて何より楽なものがいい、という本。 加工食品や動物性タンパク質が駄目、言ってることは分かりますが全て実践するのは難しい。 伝えていることの筋が通っているので、きのこや豆類を多めに、塩は良いものに、ぐらいからやってみたいと思います。 ホットクックの活用、特に味噌汁については具体的な計算式があったのでぜひ試してみたい
Posted by
食に対する意識が変わり、実践したくなる本です。 本書を読んで、食事のコントロールをして、食の生産性を高めたいと感じました。理論編と実践編に分かれているので、著者が理論に基づき、「プラントベース・ホールフード」をどう取り入れて、どう実践しているかがわかります。 著者のような肉を...
食に対する意識が変わり、実践したくなる本です。 本書を読んで、食事のコントロールをして、食の生産性を高めたいと感じました。理論編と実践編に分かれているので、著者が理論に基づき、「プラントベース・ホールフード」をどう取り入れて、どう実践しているかがわかります。 著者のような肉を取らないヴィーガンに近い食生活は無理でも、肉を大豆や豆腐に、牛乳を豆乳に、白米を玄米に、小麦パンを全粒粉パンに変えるなど、できるところから取り入れられると思いました。ホットクック、ヘルシオウォーターオーブン、良い調味料が欲しくなりました。 「食は生きるための基本リテラシーのひとつ」という著者の言葉に納得の一冊でした。
Posted by