1,800円以上の注文で送料無料

勝間式食事ハック の商品レビュー

3.9

57件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/05/13

自分の健康のために料理をしなくてはと思いつつ何かと理由をつけては加工食品頼みに・・。そんな食生活の日常を少しでも改善するための手段として機械に頼る。 入り口としては面白いと思います。ガジェット好きなら心動かされる仕組みがいろいろと紹介されていて面白いと思いました。 ただ、好き嫌の...

自分の健康のために料理をしなくてはと思いつつ何かと理由をつけては加工食品頼みに・・。そんな食生活の日常を少しでも改善するための手段として機械に頼る。 入り口としては面白いと思います。ガジェット好きなら心動かされる仕組みがいろいろと紹介されていて面白いと思いました。 ただ、好き嫌のまだまだある小さい子どもがいる家庭には、導入に際して自分なりのアレンジが必要な感じ。自分の家庭それぞれの工夫を積み重ねれば時短なのにおいしい、グッドな食生活が構築できるのだろうなと思います。

Posted byブクログ

2019/05/12

スマホのアプリでちまちま効率化を図るより、食事をハックすることが一番の人生を劇的に好転させる。 料理は手作業で行う部分を徹底的に見直し、機械化を測れば、外食よりも早く、安く、かつ美味しいご飯を作れる。 この本を読むと、ホットクックやヘルシオが欲しくなる。ホットクックは置き場所...

スマホのアプリでちまちま効率化を図るより、食事をハックすることが一番の人生を劇的に好転させる。 料理は手作業で行う部分を徹底的に見直し、機械化を測れば、外食よりも早く、安く、かつ美味しいご飯を作れる。 この本を読むと、ホットクックやヘルシオが欲しくなる。ホットクックは置き場所潰してでも買うべし、というのは勇気がいるし。 でも、まずは家にあるオーブンレンジ機能を使いこなせるようになったり、玄米や全粒粉のパンを食べるとこから始めればいいのかもね。 調味料と食材の比率 塩:0.6% 醤油:3.75% 味噌:5% 塩麹や醤油麹を活用すると味が行き渡りやすい。 調味料はよいものを。新鮮な野菜であれば、オーガニックにこだわらなくても調味料だけで味は変わるし、コスパもいい。おすすめの塩は 能登 わじまのカイエン500g 1900円。

Posted byブクログ

2019/03/15

主婦視点とは違ったアプローチなので勝間さんの話は面白い。 ただし、玄米や全粒粉が美味しいとか素材の味を活かして美味しいっていうのは「ヴィーガン信仰」みたいなのがあるからこそで、やっぱりジャンクなものは美味い!

Posted byブクログ

2019/02/17

ホットクック、魅力的ではありますがクリステルを20年以上愛用しておりホットキルト履かせればほとんど同じかな、という気もしています。鍋が優秀だと放っておいても美味しくなる。。

Posted byブクログ

2019/01/05

この本は料理という領域を最新科学の力で『ハック』する本である!正直、勝間さんにはいいイメージ持ってなかったけどこの本の内容は実践的でかつ科学的で面白い。すぐに実践したい。

Posted byブクログ

2018/12/25

一言で言うと、自動調理の家電を利用して簡単に美味しい料理を作りましょうという本。 現在料理で疲弊している人は一読の価値があります。良書です。 ただし、具体的なレシピが載っているわけではないので注意です。

Posted byブクログ

2018/11/27

例によって勝間さんの著作は熱がある。当然、ホットクックやヘルシオが使ってみたくなるし、食生活を改めてみたくなる。

Posted byブクログ

2018/11/23

買うつもりで居たんだけど忘れてました。ジュンク堂で並んでたのでそのまま購入。索引つけて欲しいなぁ、こういうのって。

Posted byブクログ

2018/11/12

一食250円、手を動かす時間15分で、ベジタリアンカフェやヴィーガンレストラン並みの食事を毎食楽しめる。そんな、勝間式のノウハウ集です。自炊が面倒!と思っている人は男女問わず、是非一読してみてほしいと思います。人生が変わるかもしれません。

Posted byブクログ

2018/11/11

『勝間式ロジカル家事』からの続きで。プラントベース(植物性)のホールフード(未精製食品)食ロジカルクッキングの勧め。調理のリテラシーをあげることの重要性を感じる一冊。全部まねできないしする気もないけど、楽しく元気に生きるために「したいこと」は取り入れてみよう。

Posted byブクログ