勝間式食事ハック の商品レビュー
勝間和代さんの本、大変参考にしています。 最近、栄養を意識していてこの本を読みました。 加工食品のリスク、プラントベースホールフードの優位性、どうすれば栄養価の高い食事を簡単に自炊できるのかのヒントが満載です。 我が家は玄米中心かつ動物性タンパク質を排除した食生活は無理そうです...
勝間和代さんの本、大変参考にしています。 最近、栄養を意識していてこの本を読みました。 加工食品のリスク、プラントベースホールフードの優位性、どうすれば栄養価の高い食事を簡単に自炊できるのかのヒントが満載です。 我が家は玄米中心かつ動物性タンパク質を排除した食生活は無理そうですが、ホットクックを持っているのでもっと野菜やきのこ、豆をホットクックで蒸した食事にするのは良いかも。 白米はGI値が高いから玄米は無理でも五穀米など白米に混ぜて炊けるものは試してみたいな。 簡単に続けられる仕組み作り、これが大切ですね。
Posted by
経済評論家が健康で安価な材料を美味しく簡単に調理する技術をまとめた本です。 ご自分で書かれておりますが、 勝間さんがメディアに出ていた2010年ごろの印象は「小太りのおばさん」。 体型もいわゆるLサイズ。 なぜ普通の食生活を送っているのに小太り体型になるのでしょうか。 それは「...
経済評論家が健康で安価な材料を美味しく簡単に調理する技術をまとめた本です。 ご自分で書かれておりますが、 勝間さんがメディアに出ていた2010年ごろの印象は「小太りのおばさん」。 体型もいわゆるLサイズ。 なぜ普通の食生活を送っているのに小太り体型になるのでしょうか。 それは「加工食品や外食を食べまくっていたから」。 そんな勝間さんが6年かけて食事を改善した成果をまとめております。 これは過去に私も同じ問題意識を持っていたので非常に共感しました。 勝間さんが食事に対して重要視しているのは以下の2点です。 ・食に対するボキャブラリーやリテラシーを高めること ・ネット注文、調理家電などの最新テクノロジーを使いこなすこと 本書では上記に対する勝間さんの考えや具体的なノウハウが記載されております。 個人的にはこれを読むことにより 肉だけに頼るのではなく大豆や野菜をもっと食べることにより バランスの良い食事が組み立てられるいいきっかけになりました。 今後はヘルシオウォーターオーブンを使いこなせるように 食事全般のリテラシーをあげていきます。 本書は食事を論理とデジタルの活用という観点でまとめた力作です。 また、youtubeにも動画を載せてノウハウを紹介しております。 この食生活を続けた勝間さんがどのようなお姿なのかは 動画をご覧になってみてください。
Posted by
ホットクックやヘルシオウォーターオーブンについて、おすすめ機能やレシピなど、勝間さんの活用方法が細かく紹介さへていて、すぐに実践したくなりました。
Posted by
勝間さんならではの発想。使えるものは使って時短にして、でも美味しく料理を食べる。生きる上で食事は欠かせないですもんね。 ホットクックで味噌汁作るのも、鍋で味噌汁作るのもそこまで手間は変わらないような気もしたし、文章が所々極端にも感じたが、一人の人の意見としては面白い。サラリと読め...
勝間さんならではの発想。使えるものは使って時短にして、でも美味しく料理を食べる。生きる上で食事は欠かせないですもんね。 ホットクックで味噌汁作るのも、鍋で味噌汁作るのもそこまで手間は変わらないような気もしたし、文章が所々極端にも感じたが、一人の人の意見としては面白い。サラリと読める本。
Posted by
洗濯は洗濯機、食器洗いは食洗機等、色々な家事が機械化され自動でこなしてくれる。料理も機械に作ってもらった方が美味しく簡単にできる。という点はシンプルに目から鱗だった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
・スチームコンベクションオーブン ヘルシオウォーターオープン ・ホットクック ・Amazonフレッシュ ・北海道産玄米 玄米サラダ ・全粒粉のパン ・能登わじまの海塩500グラム
Posted by
どうすれば毎日の食事にエネルギーを注がず、おいしく栄養価の高い食事を摂ることができるか。勝間式方法。
Posted by
以前何かでこの本を見かけたことがあり、気になって読んでみた。 最近在宅勤務が増えて、自宅で食事を取ることが増えたし、以前からバランスの良い食事に変えたいと思っていたところに、この”食事ハック”というタイトルに惹かれたのかもしれない。 タイトルの”ハック”という言葉は、何かをより良...
以前何かでこの本を見かけたことがあり、気になって読んでみた。 最近在宅勤務が増えて、自宅で食事を取ることが増えたし、以前からバランスの良い食事に変えたいと思っていたところに、この”食事ハック”というタイトルに惹かれたのかもしれない。 タイトルの”ハック”という言葉は、何かをより良くするためのテクニックだと思っていたし、あの勝間さんが言うなら何だか良さそうというイメージで読み始めた。 まず、本のはじめに書かれていた「加工食品や外食を食べていると太る」という話に衝撃を受けた。 加工食品を食べない日はない、ということは私は一生太り続けるのか。 前に読んだ調味料の本にも近しいことが書いてあって、人工的に作られた添加物は人間の脳にダイレクトに味を伝えるし、それに慣れてしまうと麻痺してしまう。 商品を買わせるために、消費者においしいと思わせるように作られているのだから、素朴なものを食べるよりおいしく感じてしまい、食べ過ぎてしまうのだろう。 そんな加工食品や外食から離れる、というのが根本の考え方だった。 赤身のお肉も脂身が多く、お腹いっぱい食べるとカロリーを摂取しすぎてしまうし、動物性食品を多く摂取すると死亡リスクが高まるという研究結果もあるそうだ。 そうすると何を食べれば良いのか、植物性食品を食べようということになり、これがプラントベースという考え方になる。 だが、それだけでは栄養が偏ってしまうので、バランスを考えると食品そのものを精製されていない状態で食べるというホールフードという考え方になるそうだ。 合わせてプラントベースホールフードと言い、この本で幾度となく出てくるキーワードである。 次に、この考え方を基に日々の食事をいかに楽に、栄養を効率的に摂取するのか、というところに工夫がなされる。 掃除や洗濯は機械によって自動化を進めるのに、食事だけは手作りがよいと考えられている、という意見が一番印象に残った。 炊飯器やオーブンなど当たり前に使っているものもあるけれど、最近出回ってきている自動調理鍋を活用するべきだというもの。 最近のものは進化していて、かき混ぜる機能がついていて、本当に何もする必要がないそうだ。 確かに、料理は手作りが良いと思ってしまうけれど、本の指摘通りでプロでないから毎回味はばらばらだし、火のそばで様子を見る必要があって、掃除や洗濯以上に拘束時間が長いのである。 そういった理論から自動調理鍋の良さは伝わってきたけれど、私は料理をするのが好きだから、作る楽しみがなくなってしまうのが残念だと思った。 作る楽しみというのも、書いてあるレシピ通りに作るだけなら、何が楽しいというか考えてしまった。 追われている忙しい時には、そういった機械に頼ることは何も悪くなくて、むしろ時間ができるし、おいしくできるのだから肯定すべきことなんだと思えた。 炊飯器は良いのに、おかずは自分で作らないといけないと思い込んでいるところに、新鮮な考えだった。 また、買い物についても、これまでの考え方と違った。 ネットスーパーだと、どんなものが届くかわからない心配があったけれど、Amazonフレッシュを使えば倉庫で管理された状態で届くから、輸送時間が短縮され、スーパーで買うより新鮮なものが手に入る。 自分の目で見て判断したいという気持ちも、そもそもスーパーに並べられた瞬間に誰かによって選別されているのだから、限られた選択肢から選んでいるだけに過ぎない。 こうして言われてみれば、全くその通りだと目から鱗の連続だった。 自分で買いに行く時間と手間を考えれば、パソコンなどの画面から選ぶだけで持ってきてくれるというのは便利極まりない。 雨でも暑くても、自分で重い荷物を持たなくても良いのは本当に便利だ。 私は勝間さんほど忙しくないけれど、この時代に生きているのなら、便利なものを活用しないのはもったいない。 例えば、家族で餃子を包んで楽しい経験になるとか、行為そのものが何かをもたらしてくれるなら話は別だが、ただの作業でしかないのなら、より効率的にできることを選択肢に入れるべきだ。 自分は好きなことをしたり、仕事に時間を割いたり、自分でしかできないことに注力する方が良い。 今回は提案されているすべてを実践してみようとは思わなかったけれど、今まで自分の中になかった考え方に出会えたのはおもしろかった。
Posted by
・塩分を、塩、醤油ほかの調味料合わせて0.6~0.7%にするという考え方が、納得感があった。自分の料理はブレがあったので1度調味料を整理しようと思う。 ・調理家電が欲しくなった。ただ、私の家は狭いので、使い易いところにおけるかどうか、、、 ・まとめて配送以来もいいかもしれない...
・塩分を、塩、醤油ほかの調味料合わせて0.6~0.7%にするという考え方が、納得感があった。自分の料理はブレがあったので1度調味料を整理しようと思う。 ・調理家電が欲しくなった。ただ、私の家は狭いので、使い易いところにおけるかどうか、、、 ・まとめて配送以来もいいかもしれない使ってみよる
Posted by
YouTubeなど今まで勝間さんが食事について話していることの集大成の本。 この本を読むと、勝間さんが論理的に食生活を考え、実際に行動していることがよくわかる。 エビデンスがしっかりしている上に追試しやすいと言うのが最大の魅力。 【気づき】 ・時間割引率がどんどん高くなると、...
YouTubeなど今まで勝間さんが食事について話していることの集大成の本。 この本を読むと、勝間さんが論理的に食生活を考え、実際に行動していることがよくわかる。 エビデンスがしっかりしている上に追試しやすいと言うのが最大の魅力。 【気づき】 ・時間割引率がどんどん高くなると、今さえ良ければ将来はどうでも良いと言うことで、ありとあらゆる問題や負債を先延ばししようとする。 食事のコントロールができていると言う事は、自分が自分の生活をコントロールできているバロメーターでもある。 自分の全てをコントロールするためには自分の準備と判断が必要。 この準備や判断が衰えてくると、目先の仕事や雑事に追われるため、加工食品の摂取も多くなる。 これは悪循環。 【to do】 ・お惣菜や加工食品には食物繊維が不足しがちで、塩分、脂質、砂糖が多く使われていることが多い。 それが肥満や生活習慣病の一因となっているのでやはり避けたほうがベター。
Posted by