1,800円以上の注文で送料無料

電球交換士の憂鬱 の商品レビュー

3.9

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/07/22

「電球交換士」という肩書を持つ十文字という名の男が主人公です。 バー〈ボヌール〉の半永久的常連客で、酒場は好きだが酒は呑めない。 いつも炭酸水を飲んでいて、どこまでも終わりのない電球交換をし続ける不死身の男。 彼の行く先々で、小さな事件が起こり、謎々みたいな、ちょっと愉快であぶな...

「電球交換士」という肩書を持つ十文字という名の男が主人公です。 バー〈ボヌール〉の半永久的常連客で、酒場は好きだが酒は呑めない。 いつも炭酸水を飲んでいて、どこまでも終わりのない電球交換をし続ける不死身の男。 彼の行く先々で、小さな事件が起こり、謎々みたいな、ちょっと愉快であぶない話が続いていきます。 (吉田篤弘さんの場合は、謎解きではなく謎々と言った方がしっくりくるのです。) バーやキャバレーがひしめく一角や、吹けば飛ぶような粗末な映画館、海の近くのサーカス小屋など、まるで古い映画に出てきそうな街に思わず迷い込んだような気持ちになります。 彼は古いものへのこだわりと、新しいものに挟まれ、柔軟性を失いかけていたようです。 「今が楽しいと思えるのは、寿命があるから。 いつか終わりが来るから、今を楽しもうと頭が考えるんです。」 ここに漂うノスタルジックな空気が、本当に大好きです。

Posted byブクログ

2022/04/23

不思議な世界観で 主人公のトビラの周りにいる人たちがなかなかの個性的 話が昔にいったり現実だったりと、話しが入ってくるのに少し難しい部分もあったりして理解するまで時間がかかった。

Posted byブクログ

2022/03/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「それでも世界は回っている」に出てくる電球交換士、ただの新キャラクターの一人かと思ったら、巻末に「電球交換士の憂鬱」という本が紹介されており、別シリーズからの登場人物だったのかと知り、読みたくなってしまった。 結果的に、どうも微妙に違う世界線な感じがしたが、これはこれで面白かった。 最近吉田篤弘作品を良く読むのだが、なぜ好むのかよく分かってなかった。まあ、ぼんやりと癒やされるからかなとか思ってたが、この作品を読んでて気づいた。 初期の頃の、好きだった村上春樹の感じに似てるんだ。 現実とは微妙に違う、でも現実でも起きそうな少し不思議系SF、微妙に変な、でも魅力のあるキャラクターたち、エッジの効いた会話、特に大きな事件や起承転結があるわけではない、淡々としたお話。 今作は起承転結がないわけではないが、特に大きく盛り上げようという感じもなく、「はいはい、なるほどね」という感じで、ほんとに良い意味で波風を立てず、スッと読み終われて心地よかった。

Posted byブクログ

2020/11/12

不死身である(かもしれない)電球交換士が電球を交換していく話 とまとめると変な感じになるけれどそう言う話 尽きない(かもしれない)命と尽きる電球 尽きる(かもしれない)命と尽きない電球 時間の使い方感じ方 もしくは時間という概念の話か 文字をなぞるだけでは足りない話

Posted byブクログ

2020/09/29

主人公が現場でむさぼる卵サンドがどうしようもなく美味しそう。 ちょっぴり恋のエッセンスもありながら、謎に包まれた要素もあり 章ごとのエピソードに消えゆくノスタルジーへの愛を感じました。

Posted byブクログ

2020/07/14

吉田篤弘 著「電球交換士の憂鬱」、2016.1発行。この作品は私に合わない方の吉田篤弘ワールドでした。十文字という時々感電しながらも電球を交換する仕事をしている不死身男が主人公の話です。全269頁の作品、少しずつ読んできましたが154頁でとうとう失速しました。憂鬱な気分ですw。

Posted byブクログ

2019/05/15

面白かったです。 淡々と進む物語でした。 この街も、世界の片隅にあるような気がします。 電球を交換し続ける十文字さんが不死身か不死身じゃないかはわからないですが、少しでも憂鬱でなく暮らせるならいいなぁと思いました。 限りある時間を過ごすから、憂鬱ではない。 この街にも住みたい…と...

面白かったです。 淡々と進む物語でした。 この街も、世界の片隅にあるような気がします。 電球を交換し続ける十文字さんが不死身か不死身じゃないかはわからないですが、少しでも憂鬱でなく暮らせるならいいなぁと思いました。 限りある時間を過ごすから、憂鬱ではない。 この街にも住みたい…と思いました。なんだか懐かしい感じ。 生きるのがちょっと楽しくなりそうです。

Posted byブクログ

2018/11/23

吉田篤弘の世界観が好きで。年を取ってきてあるいは本が好きということも関係しているのか、古き良きものに魅かれるのがよくわかる。今回がそれが電球であったこと。 電球のもつ柔らかな光を、話の中に出てくる電球の光を、見ていたいと思う。 すべてがあいまいな世界で、モデルかもしれないもの...

吉田篤弘の世界観が好きで。年を取ってきてあるいは本が好きということも関係しているのか、古き良きものに魅かれるのがよくわかる。今回がそれが電球であったこと。 電球のもつ柔らかな光を、話の中に出てくる電球の光を、見ていたいと思う。 すべてがあいまいな世界で、モデルかもしれないものや建物に想像をはせる。

Posted byブクログ

2018/11/06

寿命が尽きてしまった電球を、新しいものと交換することを生業にしている電球交換士と、彼を取り巻く個性的な人々のお話です。彼の電球には秘密があって、やわらかく、情緒のある明かりを灯すものでした。 主人公の電球交換士は、もともと海辺の町で興行しているサーカス団の軽業師でした。身のこなし...

寿命が尽きてしまった電球を、新しいものと交換することを生業にしている電球交換士と、彼を取り巻く個性的な人々のお話です。彼の電球には秘密があって、やわらかく、情緒のある明かりを灯すものでした。 主人公の電球交換士は、もともと海辺の町で興行しているサーカス団の軽業師でした。身のこなしが軽いということを活かして、電球交換士になったというわけです。一見すると気楽そうに見えるその仕事にも、実はいろいろとあって・・・といっても、波瀾万丈というわけではないのですが、人と繋がっていると、それなりにいろんなことが起こるものです。そんな取り留めのない出来事を、ふわりとした空気間で綴った、ノスタルジックで、少し謎めいていて、ちょっとせつなくなるような物語でした。それとなく、しみじみと、ものの哀れが語られています。 べそかきアルルカンの詩的日常 http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/ べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え” http://blog.goo.ne.jp/besokaki-a べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ” http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2

Posted byブクログ

2018/08/12

久しぶりに文庫が出たような気がするのでいそいそと購入。 実際には有り得ないが、電球交換士って面白そうな商売だなぁ。やってみたいw

Posted byブクログ