けっきょく、よはく。 の商品レビュー
学んだこと:文字の大きさを変えることでメリハリやウェイトの差を意識する。情報をグルーピング化する。その際、枠線で囲むのではなく羅線や余白を入れる。何を伝えたいのか、どんなイメージをつけたい(払拭したい)のかを考えデザインする。アイキャッチ画像を大きく使いたい時、説明文はグラデーシ...
学んだこと:文字の大きさを変えることでメリハリやウェイトの差を意識する。情報をグルーピング化する。その際、枠線で囲むのではなく羅線や余白を入れる。何を伝えたいのか、どんなイメージをつけたい(払拭したい)のかを考えデザインする。アイキャッチ画像を大きく使いたい時、説明文はグラデーションや透過を入れて読みやすくする工夫を。
Posted by
各媒体の様々な毛色のデザインパターンを、NGとOK、さらには別のOK案も出してくれて視覚的にも解説的にも非常に分かりやすい。 本書を読んで疑問に上がった点としては、例えば要素を区切る斜めの線だとか、要素としての長方形の枠線のようなオブジェクトなどを、一体どこからどのようにして発想...
各媒体の様々な毛色のデザインパターンを、NGとOK、さらには別のOK案も出してくれて視覚的にも解説的にも非常に分かりやすい。 本書を読んで疑問に上がった点としては、例えば要素を区切る斜めの線だとか、要素としての長方形の枠線のようなオブジェクトなどを、一体どこからどのようにして発想してきているかというアイデアの源泉だ。 解説されればそのデザインが比較してより良い事は分かる。しかしその着想については再現が難しい。 デザイナーである妻に聞いたところによれば、「場数を踏めば分かってくる。沢山見て沢山作るしか道はない」とのこと。また、「あれを参考にしよう、というボキャブラリーがあるからなんとなく分かるしアイデアが浮かんでくる」とも。 知ること・分かることと実際にできることの距離は広い。 アウトプットを重ねて、私が作りたいイメージをノイズ少なく現実化できるように腕を磨きたい。
Posted by
NGの例を出した後にOKの例が示されている。OKの例はいくつかバリエーションもあり、好き好きで選択できそう。 また、各セクションの最後には、目的に合わせた色の組み合わせ3色も提示され、参考になる。 後半に行くにつれて、NGでもよくない?と思うようなものがあり、自分の技術力・発想力...
NGの例を出した後にOKの例が示されている。OKの例はいくつかバリエーションもあり、好き好きで選択できそう。 また、各セクションの最後には、目的に合わせた色の組み合わせ3色も提示され、参考になる。 後半に行くにつれて、NGでもよくない?と思うようなものがあり、自分の技術力・発想力のなさを感じた。 もともと、プレゼン資料を伝わりやすく、ぱっと見で理解してもらうためのテクニックを学ぶために購読した。これまで資料作成時に「なんか見にくいなぁ」とか「このページの情報詰め込みすぎ、もっとシンプルに伝えられないかなぁ」と悩むことがよくあった。本書の余白の使い方や、ときには大胆な情報のカットを取り入れていきたい。
Posted by
okデザインとNGが並べられてて、その違いがわかりやすい。 色んなパターンも載せてくれてるし、 フォントなどと紹介もあるので、 持っておきたい1冊
Posted by
おもしろデザインのようにたくさんデザインが出てきて読みやすい ただ悪い例、いい例、それぞれのポイントの流れをひたすら繰り返すので飽きやすい おもしろデザインの方が飽きずに読めてよりよかった
Posted by
捻くれ者の私は有名すぎて後回しにしてたけどさっさと読むべきやった(笑) 行送りとか時々具体的な数字でアドバイスくれてるのが初心者にはすごくありがたい。 こういうデザインのときはこう表現するってデザインの定形もよく理解できる。これからいろんなデザインを見て参考にするときに着目すべき...
捻くれ者の私は有名すぎて後回しにしてたけどさっさと読むべきやった(笑) 行送りとか時々具体的な数字でアドバイスくれてるのが初心者にはすごくありがたい。 こういうデザインのときはこう表現するってデザインの定形もよく理解できる。これからいろんなデザインを見て参考にするときに着目すべきところが知れた。
Posted by
好みの部分があるような気もするが、洗練された現代っぽさのあるデザインという部分ではかなりいい本だと思った。私もデザインを詰め込みがちなので、これを見てから早速作ったチラシが非常に好評だった。「けっきょく、よはく。」だったようだ。
Posted by
【琉大OPACリンク】 https://opac.lib.u-ryukyu.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB26563564
Posted by
余白を生かしたデザインを豊富NG事例とOK事例から学べます。私の力不足で、「これは好みでは?」と思うことも多々ありました。 また、力をつけて読み直してみたいと思います。
Posted by
グラフィックに携わってはいないけど、色んな表現のパターンを知れました。街中のポスターや雑誌などでもすんなり情報が入ってくるものはOKパターンになっているなと思いました。PPTでも情報を入れすぎてしまうときがあるので、気をつけます。
Posted by