恐い間取り の商品レビュー
先週くらいに速攻で読めた。面白い。 作者の淡々とした文章が心地いい。怖さはあまりないかな。 大家として...なるほど、確かに1人住めば事故物件告知しなくてよくなる。この芸人が事故物件ロンダリングとはよく言ったもので。 まだまだこんな間取りにも...そしてこんなに手入れしていな...
先週くらいに速攻で読めた。面白い。 作者の淡々とした文章が心地いい。怖さはあまりないかな。 大家として...なるほど、確かに1人住めば事故物件告知しなくてよくなる。この芸人が事故物件ロンダリングとはよく言ったもので。 まだまだこんな間取りにも...そしてこんなに手入れしていない間取りにも、値段を下げればだろうけど、入居者は見つかるのか...と あと意外にも「気にしないように」で霊と共存している人は、世の中に多いのかもしれない...と思った 空気感が小野不由美の「営繕かるかや怪異譚」や「残穢」に近い...で今読み直し中 「怖い間取り2」が出たけど、電子版が出されてない。 初巻と同じくebookJapanで買いたいんだけどな
Posted by
てっきり妙なおかしな間取りの本かと思ってたら、事故物件に住む芸人さんのほんでした(汗)。心霊スポットとか画像あるし。こっち系の怖い話が苦手なので、明るい昼間に読むの絞ったけど、夜中思い出して恐かった(泣)。でも最後の話だけは、共感もあって、ちょっと泣いた。私も友人が迎えてくれたし...
てっきり妙なおかしな間取りの本かと思ってたら、事故物件に住む芸人さんのほんでした(汗)。心霊スポットとか画像あるし。こっち系の怖い話が苦手なので、明るい昼間に読むの絞ったけど、夜中思い出して恐かった(泣)。でも最後の話だけは、共感もあって、ちょっと泣いた。私も友人が迎えてくれたし。著者様が素晴らしく体を張った一冊。
Posted by
事故物件に実際住んでみて、そこで体験したことも含めて怪談をやるって、すんごい新しい試みだよねと改めて感心。面白がって住んでいるわけでもなく、死というものを自分なりに捉えようとしてる印象もあって好感を持ちました。後半では関西の都市伝説とか心霊スポットで起きたことなんかものっていて、...
事故物件に実際住んでみて、そこで体験したことも含めて怪談をやるって、すんごい新しい試みだよねと改めて感心。面白がって住んでいるわけでもなく、死というものを自分なりに捉えようとしてる印象もあって好感を持ちました。後半では関西の都市伝説とか心霊スポットで起きたことなんかものっていて、身近というのもあって楽しめた。
Posted by
前半は住んだ事故物件での出来事、後半は聞いた話や行ってみた心霊スポットの話。 派手に怖いシーンとかなく、淡々と起きた事聞いた事を述べるレポートがリアリティがあって面白怖い。
Posted by
現象に無理に解釈をつけないのがいい。霊能者だといろいろ説明してしまって興ざめしてしまう場合があるけれど、この本は事故物件近辺で起きたことをただ並べているだけで、死んだ住人と関係があるのかもわからない。そこがより不気味で不条理に感じるのだ。オカルト懐疑派のオカルト好きなので真偽では...
現象に無理に解釈をつけないのがいい。霊能者だといろいろ説明してしまって興ざめしてしまう場合があるけれど、この本は事故物件近辺で起きたことをただ並べているだけで、死んだ住人と関係があるのかもわからない。そこがより不気味で不条理に感じるのだ。オカルト懐疑派のオカルト好きなので真偽ではなく物語の面白さで評価。
Posted by
・事故物件や気になった心霊スポットに一つ一つ足を運んでいるのが凄い! ・コピペじゃない分信憑性が高いし写真も多くて臨場感がある、、とっても怖かったです ・「事故物件をきっかけにその後も誰かが亡くなる」のではなくて「その土地に何かあった結果として事故物件になる」という考え方に納得。...
・事故物件や気になった心霊スポットに一つ一つ足を運んでいるのが凄い! ・コピペじゃない分信憑性が高いし写真も多くて臨場感がある、、とっても怖かったです ・「事故物件をきっかけにその後も誰かが亡くなる」のではなくて「その土地に何かあった結果として事故物件になる」という考え方に納得。 ・筆者のタニシ君や後輩さん達が事故物件に真摯に向き合う姿勢が素晴らしかった!
Posted by
映像より文章になると、自分が1番恐いと思う色や雰囲気で想像してしまうので、より恐いです。ホラーの展開でも映画のように落とし所がないので、話が唐突に終わってしまのがまた不穏さを感じてしまいます。 「2」も読みたいな。
Posted by
わざわざ曰くつきの部屋に住んだ話を集めた、怪談話のような怖さ。ちょうどよく意味がわからない現象のあたりでぶつっと終わるので、怖い。
Posted by
実体験が多く地名もほぼ伏せられておらず、また文章がなかなか巧みでリアリティーとともに面白く読めた。 所々使われているモノクロ写真が逸話に説得力を与えていて、それもまた良かった。 2冊目が出ているということで、早速買いに行きましょう。 へーっ映画もあるんだ! 亀梨君は好青年だと...
実体験が多く地名もほぼ伏せられておらず、また文章がなかなか巧みでリアリティーとともに面白く読めた。 所々使われているモノクロ写真が逸話に説得力を与えていて、それもまた良かった。 2冊目が出ているということで、早速買いに行きましょう。 へーっ映画もあるんだ! 亀梨君は好青年だと思うけど、こういう役はどうなんだろう? 公開されたら観に行こうかな。
Posted by
読み始めて数分で後悔してしまうほど、怖い。 怖いのに、読み進めたくないのに、気付けばページをめくっている。 めくる作業がやめられない。 これはきっと何か悪いものの仕業..。ほんとに怖い。面白怖い。 前半だけでした。
Posted by