1,800円以上の注文で送料無料

噛みあわない会話と、ある過去について の商品レビュー

3.8

361件のお客様レビュー

  1. 5つ

    65

  2. 4つ

    151

  3. 3つ

    98

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2023/04/26

辻村深月さんは初読みだったが、読みやすく続きが気になる感じで一気に読めた。そして怖かった。記憶の認識が相手と自分でこんなにも食い違うものなのか、、気を付けようと思ったが、相手がどう感じるかわからない場合もあるしと考えてたら胃が痛くなってきた。

Posted byブクログ

2023/04/24

読み進めるのが苦しかった ざらっとしたものが心に残った されたことも、したこともあるかもしれない 再読する気にはならないな

Posted byブクログ

2023/03/29

何気なく発した言葉や行動が、相手には意味あるものにとらえられる。ちょっと言っちゃったわって話がめぐりめぐって本人に届けられる。ヒヤリとさせられるお話でした。

Posted byブクログ

2023/03/01

4つの短編集。人間への洞察が光る。負の感情をえぐりまくっている。 ナベちゃんのヨメ:友情という都合の良い概念。恋愛の本質性。 パっとしない子:これは怖い。普通が一番、やっかい。恨む方もすごいが。 ママ・はは:ははは殺された?亡き者にされた? 早穂とゆかり:2番目の話に似てるが、...

4つの短編集。人間への洞察が光る。負の感情をえぐりまくっている。 ナベちゃんのヨメ:友情という都合の良い概念。恋愛の本質性。 パっとしない子:これは怖い。普通が一番、やっかい。恨む方もすごいが。 ママ・はは:ははは殺された?亡き者にされた? 早穂とゆかり:2番目の話に似てるが、より復讐感が強い。

Posted byブクログ

2023/02/25

「ナベちゃんのヨメ」 一番に選んでくれた人。 幸せだから気付かないのか見ないふりをしているのか分からないが、どちらにせよ失礼すぎるだろ。 「パッとしない子」 絶対に語られたくない。 有名だから話題になるだけで、何も無ければ記憶の片隅にすら残るか分からない存在だったかもな。 「...

「ナベちゃんのヨメ」 一番に選んでくれた人。 幸せだから気付かないのか見ないふりをしているのか分からないが、どちらにせよ失礼すぎるだろ。 「パッとしない子」 絶対に語られたくない。 有名だから話題になるだけで、何も無ければ記憶の片隅にすら残るか分からない存在だったかもな。 「ママ・はは」 写真と共に変わってく。 子の為を思ってしたことであっても、その想いが届かない子育てをしていたら離れていくだろうな。 「早穂とゆかり」 書かれた一文のせいで。 無意識の内に上下関係を作っていたからこそ、指摘されなければ気付かないままだったのだろうな。

Posted byブクログ

2023/02/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『正しいのはこちら…って、ホント?!』 論点(視点)が違えば 話は噛みあわない 当たり前のことだけど 自分はどうだろうか? 少し不気味で 少し不思議で 少し考えさせられる そんな短編集

Posted byブクログ

2023/02/21

自分の発言や行動で相手がどう受け取るかなんてわからないし、そこまで配慮できないというのが本音かなー。「パッとしない子」と「早穂とゆかり」はなんか通ずるものがあったけど正直、そんなに他人にされたことを大人になってまで引きずる?と思ってしまった。自分が他人に興味がなさすぎるのがいけな...

自分の発言や行動で相手がどう受け取るかなんてわからないし、そこまで配慮できないというのが本音かなー。「パッとしない子」と「早穂とゆかり」はなんか通ずるものがあったけど正直、そんなに他人にされたことを大人になってまで引きずる?と思ってしまった。自分が他人に興味がなさすぎるのがいけないかもしれないが、例えば先生とか同級生とか嫌なことをされたとしてもわざわざその心底嫌いな人に会ってまで今までの鬱憤を晴らそうだなんてわたしは思わないから過去のことで責められてる松尾先生にも早穂にも同情してしまった… 繊細すぎるとかそんなふうに言った覚えはないとかまあそりゃそう思うわ…と同時にわざわざそんなことが言いたいんだなとか過去にいつまでも囚われている人もいるんだなって他人事で、その執念にびっくりしてしまう なんかめっちゃ元気じゃん… 自分のコミュニティで悪態ついて嘲笑っていればいいものを、直接「あのときのこと覚えてる?」「あなたのことが嫌いです」って掘り返す方もタチ悪いなーって思ってしまったのはわたしが人を見下しているってことになるんですかね。対等にとかよくいうけど人間誰でも人より優位に立ちたくて自分より上の人間には媚びてってどうにかバランスとって生きてるしその均衡が崩れ始めた時に“いじめ”になるんじゃないか… それは子供同士でも大人同士でも子供と大人の間であろうと変わらないよね〜 「ナベちゃんのヨメ」がいちばん穏やかに読めたと思う。結局みんな他人事なんだから他人に口出しする権利なんかないよな〜その人の為だとか言って本人のいないところであーだこーだ言えるのが楽しいだけなんだ その人がよかったら幸せならいいよ。だって他人だし、友達以上じゃないんだし、選ばなかったのは自分なんだしね。 噛み合わない会話と、ある過去について タイトルが全てを表現していて流石でした。

Posted byブクログ

2023/02/12

辻村 深月さん 初読みです。 「ナベちゃんのヨメ」「パッとしない子」「ママ・はは」「早穂とゆかり」の 4篇収録の短編集 タイトル通り、4篇を通して「噛み合わない会話」がイヤな感じで出て来ます。 そしてその原因は全て「ある過去」の出来事とリンクしています。 悪気がなく何の気な...

辻村 深月さん 初読みです。 「ナベちゃんのヨメ」「パッとしない子」「ママ・はは」「早穂とゆかり」の 4篇収録の短編集 タイトル通り、4篇を通して「噛み合わない会話」がイヤな感じで出て来ます。 そしてその原因は全て「ある過去」の出来事とリンクしています。 悪気がなく何の気なしに発した言葉、心の中に狡猾さや毒を持って発した含みのある言葉、言う方と言われた方、それぞれの思惑がヒリヒリと痛いくらいに心に刺さって来る。 人間関係に不可欠な「言葉」だったり行動が、時を経て自分に戻って来る様はまさに因果応報。 読みながら、自分の子供時代からの事を思い出し、自分は誰かに嫌な思いを残していないだろうかと落ち着かない気持ちになりました。 ずっと秘められていた恨みが、表面化する時のなんとも言えない恐ろしさにゾッとさせられた切れ味鋭い短編集。

Posted byブクログ

2023/02/11

読んでてモヤモヤ。 読み終わってモヤモヤ。 人の感情が交差し合うそれぞれの物語。 短編小説で読みやすく、物語ひとつひとつとても感慨深い作品だらけで大変素晴らしかった! こういう読み終わった時に感じるモヤモヤ大好き!

Posted byブクログ

2023/02/09

読んでよかった。読んだことで価値観が少しアップデートされた。面白いかどうかというと、娯楽的に進めた読書というより、ちょっと勉強要素があったと思う。この本読んだらなんか自分の中の考えに良い影響受けそうという。でも文体は読みやすいし、興味をどんどん持っていかれて夢中で読んだ。他にもこ...

読んでよかった。読んだことで価値観が少しアップデートされた。面白いかどうかというと、娯楽的に進めた読書というより、ちょっと勉強要素があったと思う。この本読んだらなんか自分の中の考えに良い影響受けそうという。でも文体は読みやすいし、興味をどんどん持っていかれて夢中で読んだ。他にもこういうシリーズ出して欲しい!

Posted byブクログ