1,800円以上の注文で送料無料

未来 の商品レビュー

3.6

267件のお客様レビュー

  1. 5つ

    33

  2. 4つ

    98

  3. 3つ

    97

  4. 2つ

    14

  5. 1つ

    6

レビューを投稿

2023/02/22

10歳の章子のもとに突然届いた手紙。 送り主は未来の自分。 20年後の30歳になった章子からだった。 『悲しみの先には、光差す未来が待っています。それを、あなたに伝えたくて。』 ✍︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 湊かなえさんの文章は読みやすくすらすらと読めてしまうのだけれど、内容が内容...

10歳の章子のもとに突然届いた手紙。 送り主は未来の自分。 20年後の30歳になった章子からだった。 『悲しみの先には、光差す未来が待っています。それを、あなたに伝えたくて。』 ✍︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 湊かなえさんの文章は読みやすくすらすらと読めてしまうのだけれど、内容が内容だけに心は疲れてしまった。1人の人間の人生にこれほどまでに次から次へと不幸が訪れるものなのか…。と思っていたら、出てくる人物みんながもれなく不幸の連続な人生だった!(←これ、『ドライブインまほろば』でも同じようなこと書いてた気が…。) 「湊ワールドの集大成」とはこれか!これが「黒湊」か! 親との死別、イジメ、DV、性的虐待、借金、AV出演… 章子の不幸って何だったっけ?と記憶が薄れてしまう程。 あまりにも過酷な生活の描写が続くので 逆に「これは小説の中だけの出来事だ」と急に現実的になったり。(そう思いたかったのか?) でも健斗が姉の亜里沙に残した手紙でもうダメだったー。(泣) ただイヤミスなだけで終わらないラストが タイトルの『未来』に繋がるのかなと。 手を差し伸べてくれる大人がいる。 自分を大切に思ってくれる人がいる。 大人も子供も 夢の国「ドリームランド」に思いを馳せて 辿り着いた未来に光がさしますように 「ハイテンション」! 『カケラ』も気になっているんだけど、こちらも「黒湊」なのかな?

Posted byブクログ

2023/02/11

凄まじさが半端ない。 希望を感じるタイトルとは裏腹に、内容はどこまでもグロテスクだ。 顔面コンプレックス・いじめ・DV・性的虐待と容赦ないエピソードが続き、黒湊と呼ばれる作品の中でも抜きん出た闇黒の物語と言える。 淡々と進む序盤、エピソードⅡで、心にざらつきと違和感を感じな...

凄まじさが半端ない。 希望を感じるタイトルとは裏腹に、内容はどこまでもグロテスクだ。 顔面コンプレックス・いじめ・DV・性的虐待と容赦ないエピソードが続き、黒湊と呼ばれる作品の中でも抜きん出た闇黒の物語と言える。 淡々と進む序盤、エピソードⅡで、心にざらつきと違和感を感じながら頁を捲り続けると、終盤全ての謎が解け、パズルのピースが収まるべき場所に見事に着地する。 希望を持ちドリームランドを目指す少女達。 それを嘲笑うかのようなネガティブな試練の連続。 人間の底知れぬ悪意に怯えながら、子供達の明るい未来を祈り続けた。

Posted byブクログ

2023/02/02

しんどい、けど湊かなえさんの文章はとても読みやすくて読む手を止められなかった。ほぼ一日で読んでしまった。語られない部分が多い、もっと知りたいと思ってしまう、それほどにどの登場人物も魅力的だった。イメージのしやすい描写表現で生々しさを感じられた。もう一度最初から読み直したいと思うが...

しんどい、けど湊かなえさんの文章はとても読みやすくて読む手を止められなかった。ほぼ一日で読んでしまった。語られない部分が多い、もっと知りたいと思ってしまう、それほどにどの登場人物も魅力的だった。イメージのしやすい描写表現で生々しさを感じられた。もう一度最初から読み直したいと思うが、しんどすぎるので当分は読み返せないだろう。

Posted byブクログ

2023/01/28

なんとなく暮らしていてやってくる未来ではなくて、もがいて苦しんでやってくる未来の話。 正しい選択をして得られる未来のお話。

Posted byブクログ

2022/10/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

未来の自分から手紙が届くなんて、ファンタジーな入りなのに、物語はどうしようもない方向へ向かっていく。 未来の自分の正体は、思いもしない人だった。 それにしても絶対某有名テーマパークをモデルにしているであろうテーマパーク、ずーっと昔からいろいろな人の希望で、幸せのシンボルなんだなぁと感心した。 章子とありさたちが自分の力で正しい道に向かう決意が出来て良かった。

Posted byブクログ

2022/10/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ある日20年後の章子から現在の章子に手紙が届く…章子は明るい未来を信じて、20年後の章子に手紙を書き続ける…。その後章子を取り巻く様々な人たちの過去と現在が明らかになっていく…。親との死別・虐め・DV・貧困・暴力的虐待・性的虐待・ストーカー・精神崩壊・AV強要出演・自殺・放火・殺人…。これでもか、くらいに不幸な出来事が描かれていました。タイトルの「未来」からは予想もできなかった展開にしんどくなりましたが、その後の章子と亜里沙の声が理解のある大人に届きますように…。

Posted byブクログ

2022/08/13

読み応えあり、人物の描写や謎が明らかになっていう過程もさすがと言うべきで、小説としての品質ーーという表現が適切とは思いませんがーーを問われれば星5つだと思います。 -1にしたのは、個人的な自分の好み。 読んでいる間ずっと苦しく、もう一度読みたいとは思えなかったので。

Posted byブクログ

2022/06/18

久しぶりに湊かなえさんの本を読んだ。 正直なところ残酷だったり汚いものの描写がリアルだったりでちょっと苦手。 でも、『未来の自分から手紙が届く』というメルヘンチックな本の紹介文を見て湊かなえさんにしては珍しい?と、気になって手に取った。 虐待やイジメの中にありながらも強く生き...

久しぶりに湊かなえさんの本を読んだ。 正直なところ残酷だったり汚いものの描写がリアルだったりでちょっと苦手。 でも、『未来の自分から手紙が届く』というメルヘンチックな本の紹介文を見て湊かなえさんにしては珍しい?と、気になって手に取った。 虐待やイジメの中にありながらも強く生きていく少女達。その中で光る優しさ。 まあ、思った通り手紙の正体はSF的なものではなかったけど、感動作が読めたのでよかった。

Posted byブクログ

2022/06/17

うううううう、しんどぃなぁ。 と、終始思いつ続ける本。笑 帯に衝撃、想像できなかった未来、万感胸に迫るラスト。 と、あってどんな!?どんな!?このしんどさいつか明けるの!?!助けて!!!!って気持ちで読み進めたが。これは、、、、ハッピーエンドなんだろうか。 わたし的には、...

うううううう、しんどぃなぁ。 と、終始思いつ続ける本。笑 帯に衝撃、想像できなかった未来、万感胸に迫るラスト。 と、あってどんな!?どんな!?このしんどさいつか明けるの!?!助けて!!!!って気持ちで読み進めたが。これは、、、、ハッピーエンドなんだろうか。 わたし的には、しんどいまま終わったけども。あれで終わりか?あれで終わっていいんかぃ? っていう。なんか一人も一つも幸せじゃない女達の物語が手紙形式でずーっとつづられてます。 しかも、なんかこう自分がどうこうしてもどうしようもない不幸さの中、しんどぃ生活を送る女たち。 どうしようないじゃんね。 って何ページめくっても思ったよね。 もう少しどうにかならんか。ホントに。しんどい。ホントにしんどいわ。ってなるさすがのイヤミス女王の本です。 にしても、今の今までよんだ湊かなえの本の中で最もしんどい本だってことだけは間違いない気がする。 心がぐちゃぐちゃにて転がして踏みつけたあと捨てられて、読み終わったあとに仕方ないから元に戻した。みたいな読後感です。 笑笑

Posted byブクログ

2022/06/04

大好きだった父が病死し、母が心を病んでいるために必死で生きる章子へ、未来の自分からだという手紙が届く。 そこには未来への希望が綴られ、未来からだという証拠だと、いつか行きたかったテーマパークの未来のアニバーサリー記念の栞が同封されていた。 それを糧に降りかかる不幸と戦う章子だった...

大好きだった父が病死し、母が心を病んでいるために必死で生きる章子へ、未来の自分からだという手紙が届く。 そこには未来への希望が綴られ、未来からだという証拠だと、いつか行きたかったテーマパークの未来のアニバーサリー記念の栞が同封されていた。 それを糧に降りかかる不幸と戦う章子だったが、いつしかそれも限界を迎えつつあった。 今回はファンタジックな切り口なんだなぁ〜と重めのファミリーストーリを読み進めていたけど、とんでもなかった。 小学生の頃、とても素敵な先生と出会って、その頃は学校の先生が将来の夢だったことをふと思い出した。10人いればそれだけの数の人生とストーリーがあって、嫌いな相手であっても、とんでもない言動でも、その人にはその人にしか分からないことがある。 明るい未来を切り開くには、ひとりで抱え込まずに、周りを頼ることも大切なんだよね。よく自立とは依存できる先をたくさんつくること、というけど本当にそうなんだよな。

Posted byブクログ