1,800円以上の注文で送料無料

予定通り進まないプロジェクトの進め方 の商品レビュー

3.3

28件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/05/02

プロジェクト関連の中で、結構異質なイメージ。プロジェクトマネジメントというより、プロジェクトに対する認知をどうするか、ということ。「定量的な目標を定性的に」というところがちょっと衝撃的だった。プ譜を書きたくなった。もうちょい事例があるといいかな。

Posted byブクログ

2020/04/30

題名に惹かれて読んでみた。 プロジェクト全体を広くカバーしていて、自分たちが直面する困難は普遍的なものなのだと思った。 ただ実戦的で、自分たちの仕事にすぐに役立つというものよりも、ちょっと学術的な感じだった。

Posted byブクログ

2020/02/06

私はユーザー側の立場で、予定通りプロジェクトが進まないことへの対応を迫られており、ベンダー側への指摘も含めて、この本によって新たな切り口のようのものがないか期待して手に取った。 結論として、特別、新たな具体的な切り口につながるものは得ていない。 感想として、 1.全体的に実...

私はユーザー側の立場で、予定通りプロジェクトが進まないことへの対応を迫られており、ベンダー側への指摘も含めて、この本によって新たな切り口のようのものがないか期待して手に取った。 結論として、特別、新たな具体的な切り口につながるものは得ていない。 感想として、 1.全体的に実際のプロジェクトと重なるような具体的なストーリーがない。 2.偉人たちの言葉がたくさんでてくるが、ストンと落ちてこない。いいこと言ってるな〜、と感じるだけ。 3.将棋が例として多く使われるが、これも同じ。 4.プロジェクト譜というものがでてくるが、はじめて目にするようなものではない。 現在進行しているプロジェクトをどうにかしようというのではなく、これからプロジェクトをはじめる人が、ひとつの知識を得るために読むのであればいいと思う。

Posted byブクログ

2020/01/13

1、プロジェクトの定義から始まり、プライベートにもプロジェクトは存在していることを示唆。”企業活動だけでなく、個人的な活動においてもプロジェクトは存在します。例えば「マイホームを建てる」といったことは、まごうかたなきプロジェクトです” 2、プロジェクトは未知との闘い。必ず何かが起...

1、プロジェクトの定義から始まり、プライベートにもプロジェクトは存在していることを示唆。”企業活動だけでなく、個人的な活動においてもプロジェクトは存在します。例えば「マイホームを建てる」といったことは、まごうかたなきプロジェクトです” 2、プロジェクトは未知との闘い。必ず何かが起きてしまうもの大事なことは、”定例会が紛糾しないこと”紛糾する原因は、論点がずれたり、粒度の違う議論が始まるためそのために課題を整理し見えるかをする必要がある 3、中間目標は、議論を進めていくうえで、PDCAを回していくと変化していく。 4、プロジェクト譜を作って都度都度の局面を見える化し、あとで感想戦ができるようにする(できればアザーティブな態度で)と、将棋の棋譜と同じく、経験値がたまる ■所管1~3を考えさせられただけでも大きな収穫。4については、ツールとしてはまだ洗練されていないが、「レビューできるツールがあると次回に向けての資産になるからみんなで取り組んで行きましょう」という意気込みの一例ととらえた。

Posted byブクログ

2019/12/28

プ譜を用いたプロジェクト管理について。参考になる。実際に使えるかが重要。 仕事で実際に使ってみたいが、慣れるまではフォーマット作りに時間がかかりそう。

Posted byブクログ

2020/08/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

PMBOKとまた別に「プロジェクト工学」なる体系化の試みがあることを知った。「○○な力<○○論<○○学」といった接尾語をつけることで概念(あるいは主張)のスケール感、深みのレイヤーがある印象。 「○○工学」とするからには、最上位なスケール感と深みの意気込みが伝わり、体験してみたくなる。 いずれにしても、人生は何か目的や目標をもった時点からプロジェクトになる。 壁にぶちあたって悩むことも映画の展開部のように織り込み済みで、その壁の攻略をもエンタメ化しようとするメンタリティとセンスは持てるに越したことはない。

Posted byブクログ

2019/07/15

プロジェクトリーダー達が働きやすい業務の仕組みを構築するというタスクを与えられ、この類の本を読み漁り中。 成功の状態を定義し、それを現在までたどる。 プレモータムが逆ならプ譜は正かな。

Posted byブクログ

2019/07/07

勝利条件とか獲得目標とかの用語から「実務はこんなうまくいかねえ」と思いたくなるが、しかしプ譜のような記録を残す行為から目を背けているのが実務の実態。プ譜の内容が構造的であるかどうかは別にして、記録を残すことはした方が良い。

Posted byブクログ

2019/06/28

プロジェクトでは表面的な情報を捉えるのは× 「リンゴが欲しい」  - 食べるために使うのか   - カレーの隠し味に使うのか   - アップルパイに使うのか    - 1つで良いのか、段ボールでほしいのか    - 長野産でないとダメか  - デッサンの為に使うのか  - 写真...

プロジェクトでは表面的な情報を捉えるのは× 「リンゴが欲しい」  - 食べるために使うのか   - カレーの隠し味に使うのか   - アップルパイに使うのか    - 1つで良いのか、段ボールでほしいのか    - 長野産でないとダメか  - デッサンの為に使うのか  - 写真を撮りたいのか などなど…… ToBe-AsIs的に、Meceで考える事が必要 ・なぜリンゴなのか? ・いつまでに必要か?すぐ欲しいのか? ・リンゴを使ってどうなりたいのか? ・予算はどれくらいなのか? ーーーーーーーーーーーー ◆要望、要求、要件の整理をする ーーーーーーーーーーーー 要望:プロジェクトを開始する根本となる動機 要求:要望を基にして、依頼する側と依頼される側の間で明示される情報 要件:要求を叶えるために、製造・実現する内容を明確にすること 仕様:製造するものに要求する形状、構造、寸法、精度、性能、、、の規定 設計:仕上がりの形や構造を図面などによって具体的に表現する事 勝利条件の設定こそがプロジェクトの生命線 →事前のシュミレーションと違う事象が発生した際に、  本来実現したかった事の内実を立ち返り、勝利条件を更新していく

Posted byブクログ

2019/04/02

『予定通り進まないプロジェクトの進め方』(前田考歩著, 後藤洋平著/宣伝会議)vol.497 https://shirayu.com/blog/topstory/management/7889.html

Posted byブクログ