1,800円以上の注文で送料無料

子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド の商品レビュー

3.6

36件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/07/10

モンテッソーリ教育は素敵な教育だと感じた。 子供に実践していこうと思います。 子供主体で親はあくまでもサポート そのままの我が子を受け入れる 凹凸があるのは当たり前 個性を尊重してあげようと思う 私ができる事は環境づくり 整理整頓ができてないのでしっかり子供にもわかるように...

モンテッソーリ教育は素敵な教育だと感じた。 子供に実践していこうと思います。 子供主体で親はあくまでもサポート そのままの我が子を受け入れる 凹凸があるのは当たり前 個性を尊重してあげようと思う 私ができる事は環境づくり 整理整頓ができてないのでしっかり子供にもわかるようにしていきたいと思いました。

Posted byブクログ

2021/06/09

教具の具体的な意図や使い方を知れた。実生活で参考にするのは難しいが、生活の中での養育者の関わり方として心の持ちようは参考になった。

Posted byブクログ

2021/06/05

子供の能力教育に対して、モンテッソーリメソッドと言う概念を学ぶことのできる1冊。モンテッソーリメソッドの3つの基本として、1子供の自主性を最大限にサポートする。2生き方の基礎となる体験を提供する。3敏感期に基づいた関わりをする。 自分で選ぶと言う事はそれだけの責任を自分で取ると...

子供の能力教育に対して、モンテッソーリメソッドと言う概念を学ぶことのできる1冊。モンテッソーリメソッドの3つの基本として、1子供の自主性を最大限にサポートする。2生き方の基礎となる体験を提供する。3敏感期に基づいた関わりをする。 自分で選ぶと言う事はそれだけの責任を自分で取ると言う事適切なリスクを取れると言う事は自立した人間になると言うこと。 世界を変えるようなイノベーションは突然生まれるわけではない自分でやりたいことを追求し研究したいと思う時、それを仕事にして自分の道を切り開いていこうと決意する時から生まれるはずです。そしてこの時に助けになるのは、自分の精神がどれだけ自立、自律しているかです。

Posted byブクログ

2021/01/20

藤井聡太棋聖やGAFAのCEOなど、名だたる天才を産んだ、モンテッソーリメソッドの本。導入止まり。この本だけでは実践は難しいですね。 手当たり次第、モンテッソーリ本に当たってみようかな。

Posted byブクログ

2021/01/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

長男が2ヶ月の時に読みました。 子育て中の今、インスタグラムで特に目に入ってくるのは子育てアカウントの主婦たちの投稿。「おうちモンテ」と銘打って、こぞって家庭で行うモンテッソーリ教育をとりあげています。 しかしそもそもモンテッソーリ教育とはなんなのかと言うところがわからずにいました。 この本を読んで、その教育の特徴がしっかりわかりました。 著者が運営する「子供の家」での取り組みを中心に紹介しています。また、家庭での子供との関わり方についても述べられています。 一方、施設での教育を受けられない場合、いわゆる「おうちモンテ」のために家では実際何をすれば良いのか、どんな教具が必要か、といった具体的な部分までは踏み込んでいないのでその辺りは別の本で勉強する必要がありそうです。 以下は重要と感じた部分のまとめです。 ------ 大前提は、「学びの主体はあくまで子どもである」こと。 3つの基本 ・子どもをよく観察して、気持ちに寄り添い他人と比べたりせずに自主性を最大限サポートすること ・子どもが本来持っている「自分で生きる能力」を伸ばす体験ができる「環境」を整えること ・特定の機能を成長させる特別な感受性を持つ「敏感期」に合わせた関わりをすること 教具は5つの領域で用意されている。 日常生活の練習、感覚、数、言語、文化 教育を施設で受けている場合は、教具を家庭で用意する必要はない。 家庭での関わり方のポイント ・子供が集中してる時は邪魔しない。何を書いているの?など声をかけてしまいがち。 ・手を使うことはすべての始まり。たくさん手を使う習慣をつける。 ・できることが増えるに従って精神的に自立する。 ・子どもが自分でできることはさせる。手伝ってほしいと言ってくるまでは手を出さない。察して欲しそうな顔をしていたら手伝って欲しいなら言ってね、という。 ・子どもは大人が使うものに興味を示す。子供用には子供が使いやすいもので、大人と同じ素材のものを。 ・「共感」は大事なコミュニケーション。なんでも、すごいね!と褒めるのではなく、満足そうにしていたらにっこり笑いかけるだけでいい。 ・少し手伝えばできそうなときは、言葉で指示するのではなくそっと手を添えてあげる。 ・問題や答えを親が一方的に提供するのではなく、自分で活動を展開できるように促す。

Posted byブクログ

2020/12/12

モンテッソーリ教育について、具体的な内容を知ることができた。 特に「考え方」について知れたのは良かった。

Posted byブクログ

2020/11/15

モンテッソーリが何かを知るのにざっと読むにはいいかと思います。Kindle unlimitedで無料だったので手に取りました。 実際にモンテッソーリメソッドを使って子育てしたい、という場合には別の本が必要になると思います。

Posted byブクログ

2020/11/01

以前から気になっていたモンテッソーリ・メソッドについての本を本屋で偶然見つけたため、購入して読んでみた。既存の教育を問い直す非常に参考になる方法だと改めて感じた。家庭での工夫についても言及があり単なる施設紹介に留まっていない。読みやすい筆致で書かれているので、サクサクと読むことが...

以前から気になっていたモンテッソーリ・メソッドについての本を本屋で偶然見つけたため、購入して読んでみた。既存の教育を問い直す非常に参考になる方法だと改めて感じた。家庭での工夫についても言及があり単なる施設紹介に留まっていない。読みやすい筆致で書かれているので、サクサクと読むことができた。筆者がビジネス畑出身のため、メソッドの効果がビジネスの側面に偏っているのが残念だが、興味深いメソッドを平易な文章で紹介してくれた本書に感謝したい。

Posted byブクログ

2020/10/29

「お母さんの敏感期」を読んだ後のため、その時ほど大きなインパクトはなかった。 以下気になった箇所。 ◆考え方 ・「自立」  他の助けを受けずに独り立ちすること ・「自律」  他からの支配や援助を受けず、自分の行動を  自分の立てた規律によって行うこと ・「自律した精神」「やりた...

「お母さんの敏感期」を読んだ後のため、その時ほど大きなインパクトはなかった。 以下気になった箇所。 ◆考え方 ・「自立」  他の助けを受けずに独り立ちすること ・「自律」  他からの支配や援助を受けず、自分の行動を  自分の立てた規律によって行うこと ・「自律した精神」「やりたいことの発見と追求」  「柔軟な発想力と実行力」「粘り強さ」 ◆教え方 ・子どもの自主性を最大限にサポート  → 最初の試練は「必要以上に手を出さず、子どもが自分でやるのを気長に見守ること」 ・環境を整えることが大事  →今必要としている道具を用意する  → 大人と一緒に行った活動をスタート地点に、自分自身の発想で活動を転換する ・子どもの「好き」に気づく  → 「努力」は「好き」にはかなわない ・集中しているときには邪魔をしない  → ちょうどいいころ合いを見計らって「お手伝いしようか?」と声をかける ・ダメなものはきっぱり指摘する  ①「なぜだめなのか」理由を伝える  ② 親の態度に一貫性をもつ ・異学年交流  →「人と同じで安心」という感性は存在しない ◆幼児期以降のモンテッソーリ教育 ・「 6〜 12 歳」「 12〜 18 歳」「 18〜 24 歳」のプログラムが存在する ・「 6〜 12 歳」論理的思考の敏感期  →欧米では小学課程でも同メソッドの学校は存在  →興味のあるテーマを選んで詳しく調べる   自分なりの考察を加えて発表、議論する  →実体験を伴う ・日本の小学課程  →知識の詰め込み  →子どもと情報との間に「興味」という接点がなければ、覚えたところで役立てられない

Posted byブクログ

2020/10/23

アマプラで無料のため、以前から興味があったこともあり購入。 前半部分をじっくり、後半は流しながら読み終えました。 私みたいにモンテッソーリってなーに?という人には良い本だと思う。 子育てに取り入れたい、心掛けたいと思うところが結構ありました。

Posted byブクログ