1,800円以上の注文で送料無料

世界最高の子育て の商品レビュー

4

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/27

show & tell なんとなく受けさせていたけれどプレゼン力を養うために幼稚園からすることとか1日の終わりに今日のいい事を3つ書くとか日本に帰ってからも取り入れられることがいくつもあった。 出る杭は育つ、出過ぎた杭は打たれない、それはどうかなとは思ったけれど、打たれ強...

show & tell なんとなく受けさせていたけれどプレゼン力を養うために幼稚園からすることとか1日の終わりに今日のいい事を3つ書くとか日本に帰ってからも取り入れられることがいくつもあった。 出る杭は育つ、出過ぎた杭は打たれない、それはどうかなとは思ったけれど、打たれ強いマインドを育てることは大切だよねと思いました。

Posted byブクログ

2023/09/11

何回も読み返してるこちら。 自分の頭で考える力 レジリエンス やり抜く力 自己表現力 コミュニケーション力 こどもたちがつけられるような関わりを。 子育てがぶれてさそまいそうな時の指針本に。

Posted byブクログ

2023/02/16

日本とアメリカで考え方や気質の違いを教えられた。 個性を活かせるように子育てに励みたい。 出る杭を伸ばしてあげたい。

Posted byブクログ

2022/07/06

考える力、コミュニケーション力、レジリエンスなど、非認知能力を鍛える子育てをしよう、という本。 特にレジリエンスの章が、子育て関係なく参考になりました。

Posted byブクログ

2022/07/05

娘が全米最優秀女子高生コンクールで優勝したママによる、娘が通ったアメリカの幼稚園〜高校での教育と、家庭教育の話。日本で自分が受けた詰め込み教育と違いすぎて目から鱗だった。アメリカで子供時代からやり直したいくらい。 ・教えるのではなく自分で学ばせる ・オープンクエスチョン&あな...

娘が全米最優秀女子高生コンクールで優勝したママによる、娘が通ったアメリカの幼稚園〜高校での教育と、家庭教育の話。日本で自分が受けた詰め込み教育と違いすぎて目から鱗だった。アメリカで子供時代からやり直したいくらい。 ・教えるのではなく自分で学ばせる ・オープンクエスチョン&あなたならどうする? ・子どもの長所を伸ばす観察 子供が時間を忘れて集中していることは? 子供に努力しているという自覚がないことは? どんな話題をよくするか? 人から言われなくても進んでやることは? 他の人にとっては難しいが子供にとっては簡単なことは? 他の人が子供を表現するときの形容詞は? 嫌いなことは?

Posted byブクログ

2022/02/15

子育てで大事にしたい事を学べました。 私はまだ子どもはいませんが、早いうちにこの本に出会えてよかった! 保育園でも活用できるように工夫していきたいです。

Posted byブクログ

2021/07/01

日本の教育環境とそぐわない部分もあると感じたが、家庭で出来る部分は参考になる。 すべてを真似するのではなく、目の前の子どもを観察し、自分で考える訓練を自然とできるよう、家庭環境を整えようと思わせてくれた本。

Posted byブクログ

2021/05/27

子育て本かと思いきや、アメリカの教育事情について色々知れる本でした。 日本とは全然違う! 自分で考えさせること、自分の意見を伝えること…日本の学校ではなかなか育たない力。 子育てに生かしていければいいな。

Posted byブクログ

2021/03/31

若干鼻につく?かもしれませんが勉強になりました。 考え方は同じ…と思いつつ、「本当に、子供を主役にできているか」改めて考えさせられました。 具体的な育て方は誰でもできることではない気がするけれど(恵まれた環境の話だなぁと。)、考え方は真似できるはず!

Posted byブクログ

2021/02/02

アメリカのエリート教育が目指すものが何か、わかりやすく書かれている。ほんとに自分で問題解決できて自分でやりたい事を考えて良い仲間を見つけてやっていける強い子になってほしいものです。幼児を育てているが、詰め込み教育ではなく自由に遊ばせる事に自信が持てた一方、フツーの日本の小学校に通...

アメリカのエリート教育が目指すものが何か、わかりやすく書かれている。ほんとに自分で問題解決できて自分でやりたい事を考えて良い仲間を見つけてやっていける強い子になってほしいものです。幼児を育てているが、詰め込み教育ではなく自由に遊ばせる事に自信が持てた一方、フツーの日本の小学校に通うであろう将来を考えるとこれを読んだからといって簡単に真似できるようなものではない気がする。

Posted byブクログ