1,800円以上の注文で送料無料

ゲームSF傑作選 スタートボタンを押してください の商品レビュー

3.6

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/01/06

個人的にかなり楽しめた。 ビデオゲームやインターネットゲームに関する短編集。『紙の動物園』のケン・リュウや『火星の人』のアンディ・ウィアーなど有名な作家が多い。 ネット用語で話すネットワークプログラムとプログラム作成者の会話の話やゲームプレイヤーの好みによってゲームの物語が変わ...

個人的にかなり楽しめた。 ビデオゲームやインターネットゲームに関する短編集。『紙の動物園』のケン・リュウや『火星の人』のアンディ・ウィアーなど有名な作家が多い。 ネット用語で話すネットワークプログラムとプログラム作成者の会話の話やゲームプレイヤーの好みによってゲームの物語が変わる話、アンドロイドと人間の違いなど古典的な内容の話まであり、好みのものが多かった。短編の前に簡単なあらすじが書かれているので読書慣れしていない自分でもある程度内容を把握して読めるので、話がすっと理解しやすかった。

Posted byブクログ

2018/12/18

ビデオゲーム×SFをテーマにしたアンソロジー。 全部で12作品載っていて、自分的に特に印象深かったのは、「猫の王権」(チャーリー・ジェーン・アンダース)。 主人公が認知症の改善に効果があるという評判のVR国家運営シミュレーションゲームを同性のパートナー(認知症)にプレゼントするん...

ビデオゲーム×SFをテーマにしたアンソロジー。 全部で12作品載っていて、自分的に特に印象深かったのは、「猫の王権」(チャーリー・ジェーン・アンダース)。 主人公が認知症の改善に効果があるという評判のVR国家運営シミュレーションゲームを同性のパートナー(認知症)にプレゼントするんだけど、そのパートナーはVRの世界でものすごい政治家になっちゃって、もはや主人公とは違う世界の住人になってしまう、っていうお話。 ゲームにのめり込むにつれて、主人公を必要としなくなってくるパートナーと、それを受け入れざるをえない主人公の悲しみが切ない…… 最後、主人公が同じような境遇のひと(新しいパートナーになりそうな予感)と出会うところが救い(><) あと、「アンダのゲーム」(コリイ・ドクトロウ)も良かった。 主人公に感情移入できて、最後は気分爽快のハッピーエンド(^○^)

Posted byブクログ

2018/10/31

「1アップ」が面白い。純粋なワクワクと軽いナンセンスの丁度良さが絶妙。良作の自主制作映画のような味わい。 ケン・リュウの「時計仕掛けの兵隊」は本当にテキストアドベンチャーみたいなメディアで読めたらよりエモいのでは。 「プレイヤー選択」はなぜか日常系4コマっぽく感じてほっこりしてし...

「1アップ」が面白い。純粋なワクワクと軽いナンセンスの丁度良さが絶妙。良作の自主制作映画のような味わい。 ケン・リュウの「時計仕掛けの兵隊」は本当にテキストアドベンチャーみたいなメディアで読めたらよりエモいのでは。 「プレイヤー選択」はなぜか日常系4コマっぽく感じてほっこりしてしまったけど、この読み方はオチが生きるので案外アリかもしれない。

Posted byブクログ

2018/10/26

桜坂洋「リスポーン」 デヴィッド・バー・カートリー「救助よろ」 ホリー・ブラック「1アップ」 チャールズ・ユウ「NPC」 チャーリー・ジェーン・アンダース「猫の王権」 ダニエル・H・ウィルソン「神モード」 ミッキー・ニールソン「リコイル!」 ショーナン・マグワイア「サバイバルホラ...

桜坂洋「リスポーン」 デヴィッド・バー・カートリー「救助よろ」 ホリー・ブラック「1アップ」 チャールズ・ユウ「NPC」 チャーリー・ジェーン・アンダース「猫の王権」 ダニエル・H・ウィルソン「神モード」 ミッキー・ニールソン「リコイル!」 ショーナン・マグワイア「サバイバルホラー」 ヒュー・ハウイー「キャラクター選択」 アンディ・ウィアー「ツウォリア」 コリイ・ドクトロウ「アンダのゲーム」 ケン・リュウ「時計仕掛けの兵隊」 桜坂洋の「リスポーン」目的で読んだ。最後が微妙なことも多いけど、やっぱり桜坂さんの設定好きだなあ。 あとは海外作家ばかりだったので、せいぜいケン・リュウをかろうじて読んだことがあったくらいだったのだけど、なかなか面白く読めた。「1アップ」「キャラクター選択」が特に好き。

Posted byブクログ

2018/09/14

ケンリュウの時計仕掛けの兵隊はさすが。アンディーウイアーのツウオリアは火星の人の楽天的ストーリ-そのまま。他の作者は知らない人だったが、それぞれ面白い。中でも良かったのはホリーブラックの1アップ。葬式で死んだ人の作ったゲームを見つけて・・というお話。テキストアドヴェンチャーが好き...

ケンリュウの時計仕掛けの兵隊はさすが。アンディーウイアーのツウオリアは火星の人の楽天的ストーリ-そのまま。他の作者は知らない人だったが、それぞれ面白い。中でも良かったのはホリーブラックの1アップ。葬式で死んだ人の作ったゲームを見つけて・・というお話。テキストアドヴェンチャーが好きみたい。

Posted byブクログ

2021/10/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 ゲームネタSF短編集。  短編集なので一つ一つさくっと読める感じ。  面白かったのをいくつか。 「救助よろ」  タイトルが好き。原題を知りたい。いい訳だなぁ。内容も面白かったよ。絶妙に救いがあるようでない感じ。 「1アップ」  めっちゃ好き。いい友達だなぁ。 「キャラクター選択」  いろんなことができるゲームだからこそ、楽しみ方もいろいろっていう。いい終わり方。 「ツウォリア」  ツウォリアの会話部分の訳文が半端ない。ひと昔前の2チャン語。漏れとか久しぶりに見たわい。創造主に尽くそうとしてる健気っこ。 「時計仕掛けの兵隊」  話の筋自体は読めてたんだけど、ラストの文章がそうくるかっていう。このセンス好き。  微妙だったのは「サバイバルホラー」これだけ意味がよく分からなかった。シリーズもののスピンオフ短編らしいです。  全体的に面白いのが多かった。  抜粋は「1アップ」より。 「きみたちはとんでもないやつらだな」  とんでもないやつらだからこそできたことだよ。

Posted byブクログ

2018/05/27

ケン・リュウ他『スタートボタンを押してください』読了。デジタルゲームを題材としたSFアンソロジー。ケン・リュウ「時計仕掛けの兵隊」をはじめ、奇抜なSF的アイデアで度肝を抜くというよりはゲームを組み込んだ物語の中から「ゲーム的感覚」がもたらす機微の味わい深い作品が並んだ。

Posted byブクログ

2018/05/20

海外の方はテキストゲームとかアナログゲームを大事にしてるんだなというのを感じる。日本よりもゲーム文化は幅があって豊かだよな。

Posted byブクログ

2018/05/19

自分、ゲーム小説好きだなと気づいた一冊。ゲーム的小説ではなく(ビデオ)ゲームそのものを題材にした短編集。ケン・リュウ、アンディ・ウィアー、桜坂洋と豪華ラインアップだが、それ以外の作品も刺さる。テキストアドベンチャーを題材にした剛の者も。現実と異なりゲームの中には必ず解があり、でも...

自分、ゲーム小説好きだなと気づいた一冊。ゲーム的小説ではなく(ビデオ)ゲームそのものを題材にした短編集。ケン・リュウ、アンディ・ウィアー、桜坂洋と豪華ラインアップだが、それ以外の作品も刺さる。テキストアドベンチャーを題材にした剛の者も。現実と異なりゲームの中には必ず解があり、でもやはりある意味現実で。

Posted byブクログ

2018/05/18

「スタートボタンを押してください(ゲームSF傑作選)」 全作が書籍初収録。 「紙の動物園」のケン・リュウ、「All You Need Is Kill」の桜坂洋、「火星の人」のアンディ・ウィアーら、現代SFを牽引する豪華執筆陣が集結。ヒューゴー賞、ネビュラ賞、星雲賞受賞作家たち...

「スタートボタンを押してください(ゲームSF傑作選)」 全作が書籍初収録。 「紙の動物園」のケン・リュウ、「All You Need Is Kill」の桜坂洋、「火星の人」のアンディ・ウィアーら、現代SFを牽引する豪華執筆陣が集結。ヒューゴー賞、ネビュラ賞、星雲賞受賞作家たちが、ビデオゲームと小説の新たな可能性に挑む。本邦初訳10編を含む全12編を厳選した、傑作オリジナルSFアンソロジー。 という触れ込み。桜坂洋しか知らなかったのですが、どれも面白い。ゲームSFと言うジャンルすら初耳なんですが、こんな小説の世界観があったとは知らなんだ、、、 まず1発目の「リスボーン」が強烈なインパクトを放つ。未知なジャンルの場合、しかも傑作編、短編集等の纏め版だと、一番最初に読むモノの力が弱いと読者は離れる可能性大かと思いますが、それをさせないパワーがある。ゲーム(RPG等)の“何度でも生き返るという特性”を活かすだけでなく、こんな形で適応させるとは。All You Need Is Youに通ずるものがありますね。とりあえず、読み出して途中でGIVE UPすることは無いと思います。 続いて「救助よろ。」。ゲームばかりして遂には大学を退学してしまう彼氏に愛想をつかしたガールフレンドの下に、彼氏からSOSが届き、毛嫌いしていたゲームにログインする話。現実と仮想世界の違いに触れるワードが頻繁に出てくるが、ポイントなのが「何が現実世界なのか」ということ。読んだらすぐ違和感が出ると思いますが、その時点で既に創造者(彼氏)の企みは成功していたということ。ゲームらしい世界観が良く出ている作品でした。 翻って「1アップ」は、ミステリーに近い。ネットゲーム仲間が死に、彼の葬式で初めて出会う友人達の物語であり、彼は誰かに殺されたのではないか?という疑惑が、彼が残したゲームにより確信に近づいていく。思春期らしい描写が多く、青春モノのような雰囲気を漂わせます。ゲームといえば、シューティングや格闘技といったイメージを思い浮かべる人が多いと思いますが、この短編で使われるのは古くから愛されるロジックのRPG。このゲームをフックに、真相に迫ります。 どれもお勧めで、外れはない印象でした。其々の著者による作品も手に取って見たいものです。

Posted byブクログ