定年オヤジ改造計画 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
評価は5++ 内容(BOOKデーターベース) 大手石油会社を定年退職した庄司常雄。夢にまで見た定年生活のはずが、良妻賢母だった妻は「夫源病」を患い、娘からは「アンタ」呼ばわり。気が付けば、暇と孤独だけが友達に。そんなある日、息子夫婦から孫二人の保育園のお迎えを頼まれて…。崖っぷち定年オヤジ、人生初の子守を通じて離婚回避&家族再生に挑む! 私自身が正社員で子育て経験済み(ついでに離婚済み)だから、どうしても主婦に厳しく見てしまう傾向がある。しかし、偉そうに言っても昔の男は働くだけだからね~。子育てと仕事と家事・・・全部出来て当然。余裕があるから役割なんて言えると思う。出来ないのが不思議
Posted by
多数のレビュー同様、主人公の定年オヤジが「女には母性本能が~」と連発する度にイライラ!これはフィクションだ~フィクションだ~と内心言い聞かせながら読み終わった。 オヤジが改心しだすのが、もうちょっと早かった方が面白かったのかなと思う。息子も含めて内容の2/3くらいがトンチンカンな...
多数のレビュー同様、主人公の定年オヤジが「女には母性本能が~」と連発する度にイライラ!これはフィクションだ~フィクションだ~と内心言い聞かせながら読み終わった。 オヤジが改心しだすのが、もうちょっと早かった方が面白かったのかなと思う。息子も含めて内容の2/3くらいがトンチンカンな時代錯誤発言だったので。
Posted by
著者の思いが強いのか、世代ギャップなのか。ん?というのもあった。共通点は実際に妻の立場を体感して理解する事。簡単そうで難しい身近なコミュニケーション。
Posted by
定年後の男性と夫婦のあり方を描いた名作は、個人的にあと二つ上げられる。 篠田節子の『銀婚式』と内館牧子の『終わった人』 タイトルの雰囲気が示すように、この作品は少しコミカルな面も含む。 定年後、家でゴロゴロしている男を妻と娘でたたき直して家事を仕込む話かと思って手に取ったが、読...
定年後の男性と夫婦のあり方を描いた名作は、個人的にあと二つ上げられる。 篠田節子の『銀婚式』と内館牧子の『終わった人』 タイトルの雰囲気が示すように、この作品は少しコミカルな面も含む。 定年後、家でゴロゴロしている男を妻と娘でたたき直して家事を仕込む話かと思って手に取ったが、読み終わってみれば、主人公・庄司常雄は自分で気付きつつ、同じ轍を息子に踏ませまいと(ついでに友人も)最後は頑張ったのだった。 とはいえ、それは最後だけで、本の厚さの八割ほどは、二行ごとにド突きたくなっていた気がする。 二行とはつまり単純計算で、二人の会話の一方である。 作者は少々時代設定を間違えているのではないか、こういう考え方はもう一つ上の世代だと思う…と突っ込みながら読んでいたのだが、常雄の頭の中がそうだったのだ。 “定年オヤジ”とあるが、老後の問題だけではない。 若い時からの積み重ねが老後に至る。 子育てに孤軍奮闘する若いママの問題も大きく取り上げられている。 女は子供を産むとダンナより子供の方が可愛くなっちゃうから、夫は相手にされなくなる… なんていう浅い問題ではない。 家事も子育てもしない夫に幻滅するのだ。 話しても分かってもらえないから諦める。 延々と我慢する。 結果の夫源病。 諦めた瞬間に、心の中で夫を切り捨てるのだ そう言えば自分の知っている、仲のいい熟年カップルは子供がいないところが多いなあ~ 深刻な問題ではあるのだが、会話や心の中のモノローグや突っ込みがテンポ良く、面白く読めてしまう。 若いママにも薦めたいし、げんなりするかもしれないけれど、できれば男性にも読んでほしい。 妻の態度に思い当たることはありませんか?
Posted by
10年前、いや20年前ならいざ知らず こんな時代錯誤の60歳定年オヤジなんているはずない。 設定が余りにも極端過ぎだよ。っていう反発心からか いったいどう落してくれるんだ。と思って気になって どんどんと読み進めてしまった。 結局この非常識オヤジも犠牲者なんだ。
Posted by
大きく捉えればまだまだ男尊女卑な感じの日本。技術も文化も進んでるように見えて、女性の活躍度や幸福度は大きく後れを取っているんだよな〜と再認識。この本のジイジのような意識改革が進んだら、ママも生きやすい国になるかも。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
とにかくおもしろい! 今まで、夫に対して思っていた、モヤモヤした些少なことが、きちんと文字になっている。 読んで、何にイライラしていたのか、よくわかった。 こんなにうまくいくわけないけど、男の人には読んでほしい、年配の人も若い人も。 夏休み課題図書にしてもいいと思う。
Posted by
自分で自分を褒めてあげたい。38年間勤めた会社を定年退職した日、そう思った主人公。 これから自由な時間をどうやって有意義な老後にするか、妻と旅行、日々の趣味と思いは尽きない。 だが、いざ始まってみれば、妻には避けられ、夫原病と言われ、娘には考え方が間違っていると罵られ、家族の顔...
自分で自分を褒めてあげたい。38年間勤めた会社を定年退職した日、そう思った主人公。 これから自由な時間をどうやって有意義な老後にするか、妻と旅行、日々の趣味と思いは尽きない。 だが、いざ始まってみれば、妻には避けられ、夫原病と言われ、娘には考え方が間違っていると罵られ、家族の顔色を伺う心が休まる時のない休日々だった。 幼い孫2人の保育園のお迎えを引き受けることになり、主人公の考え方が少しづつ少しづつ変わって行くのですが、本当にちょっとづつ二転三転で、その様子が面白いです。 自分の姿を省みて落ち込んだり、息子改造ミッションを企てたり。ジイジは大奮闘。 ホント、仕事を言い訳にしてる世のお父さんたち、しっかり!って感じです。ラストは幼い孫の、ギューギューボブってセリフで、爽やかな読後感。
Posted by
定年オヤジ改造計画。垣谷美雨先生の著書。世の中の定年オヤジ、定年オヤジ予備軍は一読してみる価値がある一冊です。少し極端で大袈裟に描かれているけれど、日本社会ではこの手のタイプの中高年男性がまだまだ大多数ではないでしょうか。
Posted by
どの登場人物にも共感しながら一気読み。うちの家族にもこんな奴やあんな奴がいるし、自分自身もこんな風に若夫婦から思われているのかなぁと反省してみたり。こんなに付箋を貼った本は今までになかった。
Posted by