1,800円以上の注文で送料無料

たすかる料理 の商品レビュー

4.2

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/13

もし一人暮らしだったら、ものすごく生活に影響があっただろうなぁと思う一冊。鮭を1匹買ったり、豚をブロックで買ったり。けど現にいま冷蔵庫はわたしだけのものではない。責任は分散されていて、一冊の本だけで安易に生活に変化を与えられないのが今の私なのだ。スーパーで塊肉を横目に、その穏やか...

もし一人暮らしだったら、ものすごく生活に影響があっただろうなぁと思う一冊。鮭を1匹買ったり、豚をブロックで買ったり。けど現にいま冷蔵庫はわたしだけのものではない。責任は分散されていて、一冊の本だけで安易に生活に変化を与えられないのが今の私なのだ。スーパーで塊肉を横目に、その穏やかさを思う。

Posted byブクログ

2023/10/17

助けたい、包みたい。なんていい言葉なんでしょう。今、うちの冷凍庫には桉田餃子が眠っています。その安心感たるや。

Posted byブクログ

2023/06/12

豚肉を茹でてほったらかしておき、 その日食べる分だけを切り分けて その日ある野菜やスパイスで「名前のない料理」にして食べる。 目から鱗の料理術。 確かに、それでいいな…… 一回やってみようかな。 レシピというか作り方は一応載っているけど、分量も時間も書いてないので同じものはぜ...

豚肉を茹でてほったらかしておき、 その日食べる分だけを切り分けて その日ある野菜やスパイスで「名前のない料理」にして食べる。 目から鱗の料理術。 確かに、それでいいな…… 一回やってみようかな。 レシピというか作り方は一応載っているけど、分量も時間も書いてないので同じものはぜったい作れません。 ぜったい同じものを作れないことを含めてのレシピなのだろうな。 おおらかで、ヘンな箇所にこだわりがあり、突然妄想が挟まり… 真顔で冗談を言っているような文体にすごく惹かれた。 『実は私自身はこういう味つけはおいしいとは思いますが、あまり好みでなかったりします。でも、こういう自我のない味を作ることはじつにお店らしいとも思うので、結局は好きです。ややこしくてすみません。』 ふふ。 按田地方の食文化の妄想とかおもしろすぎてもっと詳しく聞きたい。 なのに『みなさんにとってはそんなことはどうでもいいと思うので、お店ではほどほどにしておきます』とかおっしゃる。 ほどほどってことはちょっとは出すんかい。 ほんと、おもしろい… こだわりがないようでいて、なかなか自分のお店で出してるものに『好みでない』と言えないのではないか。 素朴に「好き」を守ること。 大切にしていることの軸があるからこそ、関係ないところはゆるくいられるのかな。 この向き合い方は対人や仕事術としても活かせそう。 『みんな、「自分は成果を出している」ということは、「それと同じ分だけまわりの仲間に助けられている」という気持ちを携えて働いているのだと思います。』 『豆を茹でた人、玉ねぎをひとつ持っている人、時間がある人、いろいろな人がこれくらいなら持っていて人に分け与えることができるとか、これが足りないから自分の持っているものと交換したい、というふうに集まって合体すると、ひとりでなんでもやるよりも豊かな生活になる気がしてきました。』 そんな按田餃子のキャッチコピーが 『助けたい 包みたい 按田餃子でございます』 なんて最高にかっこいい。 (さらにもう一段オチがあるのもいい) 人に仕事を振るのが苦手な私ももっと力を抜いて、「助けて」って言っていいんだなと思えた。 そして私も手が余っていたら誰かの助けになりたい。 二度目になるけど……それでいいな。 推薦図書もどれもおもしろそうで、また新たな扉が見つかり嬉しい。

Posted byブクログ

2022/09/19

私はやたら料理に時間がかかるので、効率良くご飯の準備ができる人ってほんと憧れる。 塩を効かせてお肉をどかんと茹でたり、余った野菜をどんどん塩漬けにしていく筆者のやり方は、ズボラなようで、かなりのお料理上級者だと思える。 でもやってること自体は難しくはないので、簡単なものから真似し...

私はやたら料理に時間がかかるので、効率良くご飯の準備ができる人ってほんと憧れる。 塩を効かせてお肉をどかんと茹でたり、余った野菜をどんどん塩漬けにしていく筆者のやり方は、ズボラなようで、かなりのお料理上級者だと思える。 でもやってること自体は難しくはないので、簡単なものから真似してみたい。 キャベツにレーズンとクミンを入れて作るお漬物が、なんだか読んでるだけで美味しそうだった☆

Posted byブクログ

2022/08/07

按田餃子さんというお店やその料理に関して 価値観や方法に新鮮で驚くが、 あり得ないそうで なかなかない ふろくの推薦図書はブクログで10冊中3冊該当

Posted byブクログ

2022/04/23

料理本、エッセイそしてサバイバル!の本といっても過言じゃない! そして、エッセイ部分にかいてある料理の考え方、すごくわかる。ここまで共感したことはないくらいにわかる。 このひとのかいた 冷蔵庫いらずのレシピ も読みたい!でも売ってない! 図書館にさがしにいくか、、。 めっち...

料理本、エッセイそしてサバイバル!の本といっても過言じゃない! そして、エッセイ部分にかいてある料理の考え方、すごくわかる。ここまで共感したことはないくらいにわかる。 このひとのかいた 冷蔵庫いらずのレシピ も読みたい!でも売ってない! 図書館にさがしにいくか、、。 めっちゃ共感した部分↓ 私は、(略)夕ご飯を作るために、 五時から支度をする、ということはしません。 (略)家にいる時は料理以外にもしたいことが山 ほどあるので火にかけているものが焦げないか心配したり、なか十五 分おきに見なくてはいけないのは面倒なので嫌です

Posted byブクログ

2022/02/13

自分に合うように料理を組み立てる。味覚だけじゃなく、性格や体調や環境に合わせていく考え方が興味深かった。生活の中で無理なく料理をする。出来る人や、やりたい人は拘ればいいし、そうでない人はだいたい、適当の塩梅を掴んでいけばいい。作りたくない日は桉田餃子に行けばいい。何でもない料理を...

自分に合うように料理を組み立てる。味覚だけじゃなく、性格や体調や環境に合わせていく考え方が興味深かった。生活の中で無理なく料理をする。出来る人や、やりたい人は拘ればいいし、そうでない人はだいたい、適当の塩梅を掴んでいけばいい。作りたくない日は桉田餃子に行けばいい。何でもない料理を出してくれる、そんなお店が近くにあったらとてもステキだなと思った。

Posted byブクログ

2021/07/09

優子(とか勝手に呼んでるが…)だいすき!!!ものごとの既成カテゴリーを貫通するまなざしを持っている人がだいすきなんですが優子はテッペン おすすめの本のページなんかオナラの本とか書いてあるしね 料理関係ないじゃん レシピも例えばクラフトコーラのところ「本当はドクターペッパーが作りた...

優子(とか勝手に呼んでるが…)だいすき!!!ものごとの既成カテゴリーを貫通するまなざしを持っている人がだいすきなんですが優子はテッペン おすすめの本のページなんかオナラの本とか書いてあるしね 料理関係ないじゃん レシピも例えばクラフトコーラのところ「本当はドクターペッパーが作りたい」とか書いてある 按田餃子が近くにあったら週に一回は通っちゃうな 外食となるとどこもご馳走しか出してなくて困る そんな時に「包みたい たすけたい 按田餃子」です ですです

Posted byブクログ

2021/03/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

桉田餃子の桉田さんが記す、食に関する本。飾らず、日本人に想像されるいい食卓を捨て去り、自分の好きなように食卓に立つ。めんどくさがり屋なのか、離婚を経て大きく変わったと創造されるスタイルが気取らずに、餃子屋さんのスタイルにも反映している。特に餃子のことをよくわかっていたわけではなく、ただ普通の食べ物を、気取らず普通に作る。コンビを組んだ写真家の山本氏は、綺麗になりたい、餃子がいいな、と思ったことがきっかけのようだ。ご飯、味噌汁、そしておかずがあって、というトラディッショナルな食卓なんていらない。このメッセージは非常に心を軽くしてくれるんだろうと思うが、歴史が築いてきた、長寿国日本の食事は捨てていいんだろうか。一手間、という言葉が示すような、わざと心遣いが日本の、日本人の強みであり、差別化要因でもあったようにも感じる。田舎のご飯がとっても美味しいのは、そこに食材という掛け算が発生するからだ。チチャロンが多く出てくる。豚肉を煮ただけの状態で、そこから切ったりして色々な料理に使う。豚バラを柔らかくなるまで煮ただけの、でも美味そうな匂いがしてくる、そんな料理が最高だ。簡単に、でも自分らしく、桉田餃子に行きたくなる。

Posted byブクログ

2019/10/07

『按田餃子』の按田優子さんの本。 食に対する考え方が禅というかファンタジーというか独特で、これを料理に落とし込んだ按田餃子ってうまいのか?と不安になったり。 「柔らかくなるまで茹でればいい」みたいな料理も紹介されているんですが、私みたいな料理音痴にはレベルが高く、どのくらいの火...

『按田餃子』の按田優子さんの本。 食に対する考え方が禅というかファンタジーというか独特で、これを料理に落とし込んだ按田餃子ってうまいのか?と不安になったり。 「柔らかくなるまで茹でればいい」みたいな料理も紹介されているんですが、私みたいな料理音痴にはレベルが高く、どのくらいの火加減で何分茹でるのか言ってくれないと作れない。 料理はもっと自由でいい、カラダにいい料理ってべつにオーガニックでなきゃいけないとかではない、という感じはよかったです。 チチャロンはいつか作ってみたい。 「ふろく」で紹介されていた横井庄一の本がおもしろそう。 「自炊は大切だけど、毎日の食卓に何品も並べられることが料理上手で家庭的、みたいなことはないと思います。そういうモデルは要らないし、それにとって代わる別のモデルも要らないのです。銘々が好きなように料理をすればいいと思います。」

Posted byブクログ