1,800円以上の注文で送料無料

愛は味噌汁 の商品レビュー

4

53件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/05

「歌と麻婆ナス」 チャンスを逃すまい。 諦めかけていた夢が手に入ったとしても、その時に何もかも失っていたら意味ないだろう。 プロではなくとも最高のパフォーマンスをと必死なのだろうが、普段の生活を疎かにしたらストレスになるのでは。 「寂しいスープ春雨」 慌てて飛んできた訳。 いく...

「歌と麻婆ナス」 チャンスを逃すまい。 諦めかけていた夢が手に入ったとしても、その時に何もかも失っていたら意味ないだろう。 プロではなくとも最高のパフォーマンスをと必死なのだろうが、普段の生活を疎かにしたらストレスになるのでは。 「寂しいスープ春雨」 慌てて飛んできた訳。 いくら怒りで理性が働いてないとはいえ、皆の前で大事にするのは流石に良くないだろう。 相性が悪いのは仕方ないことではあるが、娘だけでも気にかけてこまめに連絡をとるぐらい出来たのではないのか。 「愛は味噌汁」 親不孝者は直ぐ近く。 名前を聞くと思い出せる人物だというのに、それを感じさせない変化は努力の賜物だろう。 身内に理解されずとも自分の想いを貫き通すのはすごいことではあるが、少しずつ互いに歩み寄れたら一番だよな。 「辛子レンコン危機一髪」 食中毒者が出たのか。 本当に心から想っていないからこそ、ある程度墜ちるところまで堕ちたら終われるのだろ。 原因が完全に分かっていないというのに、過去に同じもので出たからという理由だけで怒鳴り込むのは間違いだろ。 「モツ煮込みよ、大志を抱け」 素人とプロの違いは。 料理人としては駆け出しなのだから、迷走することはあっても力量は知っておくべきだな。 調理道具が家庭と変わらないものであっても、それを使って普段とは一味違うレベルのものだって作れるのだろう。

Posted byブクログ

2024/04/04

食堂のおばちゃんシリーズ3作目。 2作目だけは、はじめ食堂の開業当時のお話しでしたが… 3作目は、現代に戻り、1作目の続きです。 万里が新作メニュー開発に活躍しつつ… みんなで行ったショーパブで、万里の中学の同級生がミスターレディとして踊っていたり… 食中毒疑惑事件が勃発したり...

食堂のおばちゃんシリーズ3作目。 2作目だけは、はじめ食堂の開業当時のお話しでしたが… 3作目は、現代に戻り、1作目の続きです。 万里が新作メニュー開発に活躍しつつ… みんなで行ったショーパブで、万里の中学の同級生がミスターレディとして踊っていたり… 食中毒疑惑事件が勃発したり… テレビ番組の取材が来たり… そんな中で、常連さんとの温まるコミュニケーションが魅力的。 万里の右往左往に、落ち着いて対応する一子さんも素敵です。ピシッと一本筋が通っているんですよね。

Posted byブクログ

2024/03/25

食堂のおばあちゃんシリーズ! 昭和の洋食屋「はじめ食堂」を舞台に繰り広げられる人生の悲喜こもごもと、美味しいご飯に夢中になりました。 『美味しいご飯は人を幸せにする』 本当にそう思う。食堂のご飯がとにかく美味しそうで、まずそれだけで元気をもらえる! 食堂のおばちゃんたちが優...

食堂のおばあちゃんシリーズ! 昭和の洋食屋「はじめ食堂」を舞台に繰り広げられる人生の悲喜こもごもと、美味しいご飯に夢中になりました。 『美味しいご飯は人を幸せにする』 本当にそう思う。食堂のご飯がとにかく美味しそうで、まずそれだけで元気をもらえる! 食堂のおばちゃんたちが優しくて安らぐし、常連さんたちとのおしゃべりも和気あいあいとして居心地良さそう。 ここでご飯を食べて、みんなと話せば悩みも軽くなりそうな気がする。 人生いろいろですね。 食堂の料理とおばちゃんたちの対応に心温まりました。 巻末に紹介されている作中のメニューも嬉しい。

Posted byブクログ

2024/03/21

歌はどんな時代でも印象深く心に刻まれる。曲だけでなく歌詞もその時代の思い出と共に生き続けると思うのである。 麻婆茄子とどんな関係が紐付くのかも楽しめる。 二三のはずとふんどしは外れるもんですのよって面白い表現だ。 熊本の太平燕は一時流行し、私は流行の最先端、イヤ中程、すみません、...

歌はどんな時代でも印象深く心に刻まれる。曲だけでなく歌詞もその時代の思い出と共に生き続けると思うのである。 麻婆茄子とどんな関係が紐付くのかも楽しめる。 二三のはずとふんどしは外れるもんですのよって面白い表現だ。 熊本の太平燕は一時流行し、私は流行の最先端、イヤ中程、すみません、最後方を歩んでいるので、一度だけ食べさせてもらった。ヘルシーでダイエットに向いている。最近はコンビニでもお目にかからない。残念だ。 味噌汁は私も大好きで、日本人に生まれてよかったと感じるものだ。中身によって色んな変化が味わえるのも良い。 辛子レンコンは美味しいからと熊本で大量に買って帰って、家族から叱られた思い出がある。飲食店では食中毒のリスクはつきものであるが、一子の対応が素晴らしい。物語は少し辛い。 私は、モツ煮込みって、特にご飯のお供に口にする。誰がどんな大志を抱くのだろう? 顧客が誰で、何を出すかだけでなく、その店で働く人たちの想いが、すてきな店を作る。食堂に限らず、どんな商売でもコンセプトは大事だと感じた作品だった。

Posted byブクログ

2024/03/06

はじめ食堂の家庭でも作れる料理と常連さんとの穏やかな会話とちょっとしたトラブル。すっかり若頭となった万里の新メニューも好評。はとバスツアーで訪れたショーパブで万里はニューハーフの同級生青木皐と会う。皐ははじめ食堂に訪れ気遣いのよさに一子らは好感する。そこに皐の祖父が来店しトラブル...

はじめ食堂の家庭でも作れる料理と常連さんとの穏やかな会話とちょっとしたトラブル。すっかり若頭となった万里の新メニューも好評。はとバスツアーで訪れたショーパブで万里はニューハーフの同級生青木皐と会う。皐ははじめ食堂に訪れ気遣いのよさに一子らは好感する。そこに皐の祖父が来店しトラブルに。一子の皐を庇う言葉に溜飲した。はじめ食堂に疑惑がかかった食中毒騒動。毅然とした態度の一子にスカッとした。出張料理に来た涌井。孝蔵が大事にしたもてなす心と居心地の良い店を万里に諭したのだと思う。

Posted byブクログ

2024/01/05

年始、なかなか読書ペースが上がらず… 癒される食堂のおばちゃんシリーズを読むことに! 安心できる温かいストーリーに今回も癒され、料理へのモチベーションも上がった。 トマトとナスの冷え冷え煮、砂肝の胡麻酢和え、アボカドとブロッコリーのバジルソース和え、牡蠣豆腐、GBSポテト作ってみ...

年始、なかなか読書ペースが上がらず… 癒される食堂のおばちゃんシリーズを読むことに! 安心できる温かいストーリーに今回も癒され、料理へのモチベーションも上がった。 トマトとナスの冷え冷え煮、砂肝の胡麻酢和え、アボカドとブロッコリーのバジルソース和え、牡蠣豆腐、GBSポテト作ってみたい。

Posted byブクログ

2023/11/07

夕方読んでたらそうでなくてもお腹すいてるのにさらにお腹すいてきて拷問のようでした。美味しそうすぎて。

Posted byブクログ

2023/09/25

いつも心温まる物語の数々だが、今回も期待を裏切らない佳作。 美味しそうな料理と新キャラの登場もあり、ますますファンになりました。

Posted byブクログ

2023/09/22

はじめ食堂の毎日。 食中毒騒動や、テレビ撮影で万里くんが舞い上がる騒動や。色々あるけどやっぱりおいしい。一子さんのあたたかさ、二三さんのやさしさ。常連さんとのつながり。近くにあったら行きたいな、と改めて思いました。

Posted byブクログ

2023/09/15

1話完結で人情話と料理が両立し、読みやすく引き込まれた。 はじめ食堂のようなお店があったら絶対行きたい!と思わせるほど、メニューが美味しそう。巻末レシピも作ってみようと食欲をくすぐる一冊。

Posted byブクログ