血流がすべて整う食べ方 の商品レビュー
「血流がすべて解決する」の続刊。 前著で大切な情報は書かれているようで、今回は前著の内容のおさらいのようにも感じた。
Posted by
【動機】著者の本ということと、血に関心があったため 著者の本は読みやすく、文体がやさしい。読んでいると、きっとそのひとに必要な気づきを見つけられると思う。 たとえば「夏」を冷え性を治すきっかけにする、といった季節の捉え方ができると、前向きに過ごす助けになってありがたい。
Posted by
イライラしてスナック食べちゃった。 どか食いしちゃった。 ついついチョコレート一箱開けちゃった なんか疲れてるし··· つらさを食べることでごまかしてる。 なんとなくカラダに悪いのはわかってるんだけど··· 食べた後に罪悪感を抱くのは、 それだけつらい時間を過ごしてきたという...
イライラしてスナック食べちゃった。 どか食いしちゃった。 ついついチョコレート一箱開けちゃった なんか疲れてるし··· つらさを食べることでごまかしてる。 なんとなくカラダに悪いのはわかってるんだけど··· 食べた後に罪悪感を抱くのは、 それだけつらい時間を過ごしてきたということ。 そして食べることで余計に自分が傷ついてる。 本書では、どんな食べ物や食べ方がいいのかを説いて、 最後の章で自分を大切にしてね、というメッセージを送ってくれてる。 このメッセージが、沁みる。 日頃無理しがちな自分を、もっと大切にしてあげないとね。 かつおと昆布の合わせだしは、 幸せな気持ちと満足感を与えてくれるそう。 さっそくおだしをとって、朝のお味噌つくります♡
Posted by
血流がすべて解決する、と重複する部分も多い。 健康のためには、 突飛なことではなくて、 もうなんとなく本能的に知っている、 ・食物繊維を意識的に摂る ・からだ(内臓)を温める ・季節のものをいただく ・だらだら食べない が大切なんだな〜と再認識。 食べ方にフォーカスするの...
血流がすべて解決する、と重複する部分も多い。 健康のためには、 突飛なことではなくて、 もうなんとなく本能的に知っている、 ・食物繊維を意識的に摂る ・からだ(内臓)を温める ・季節のものをいただく ・だらだら食べない が大切なんだな〜と再認識。 食べ方にフォーカスするのも大切だけど、 ストレスを感じて変な食べ方をする状況をなんとかせねば、と思った。 分かっててもストレスに負けるとできないんだけどね。。ちょっとずつ、だね。
Posted by
一気読み! 前作でも紹介されていた、夕食断食の詳しいやり方。 胃腸が弱いから太れないんだな… うんちは沈むので食物繊維が足りていない。 漢方の知識が前作より具体的に紹介されているイメージ。 今まで漢方の本読んでもなかなか取り入れられなかったけど、理由がわかりやすくて取り入れたい...
一気読み! 前作でも紹介されていた、夕食断食の詳しいやり方。 胃腸が弱いから太れないんだな… うんちは沈むので食物繊維が足りていない。 漢方の知識が前作より具体的に紹介されているイメージ。 今まで漢方の本読んでもなかなか取り入れられなかったけど、理由がわかりやすくて取り入れたいと思えた。気持ちよさそうだな〜と。 食べ方…と聞いて「我慢を強いられるのでは」と警戒していたけどそうではなくて、「食べてしまうのには理由がある、自分を大切にすることが大事」という考え方で、肩の力が抜けた感じ。 日々の参考にしたい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
血流をふやす 日本人だけが海藻を消化できる! 海藻は栄養の宝庫 手でお腹にふれて冷たいようだと腸が冷えている。 丹田(お腹側)と仙骨(背中側)をサンドイッチして温める。 1週間夕食断食。 朝出す。よいうんちは浮くうんち。 朝食によいもの 玄米や味噌汁 痩せている人こそ夕食断食を。 ストレスで胃腸が弱っている。 (逆流性食道炎など) 嫌なことを辞めて(仕事を辞めるとか大きなことをしなくてよい。小さなことで。) 食べたいものを食べる。 おやつはがまんして甘いものを食後に。 ◯感想 「血流がすべて解決する」と内容がかぶっている。堀ママはインスタのコメントも好きなので入りやすいのかも。 しばしば逆流性食道炎になる私はやっぱりストレスか…。嫌なことを辞める…これがなかなか難しい。嫌でもやらなくてはならないことをいかに減らしていくかor嫌でなくするか。 (速読時間 9分36秒で読み取れた内容及び感想につき 記憶違いもあるかも)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
『血流がすべて解決する』と同内容もあり。 そのうち、より食について深堀りしたところがこちらの本。 うんちが沈めばNG、浮かべばOK 前著書の『夢を見るのは血が足りていない』と同じように分かりやすいサイン。 備忘録①~⑮ 『血流がすべて解決する』と併用し血流を良くして、 心・体をすこやかに生きていきたい。 ①植物繊維を増やす 汚デブ成分の血流への吸収を防いでくれる ②ガマンはしない 食事中の植物繊維を意識的に増やす ③カイロサンドウィッチ 丹田と仙骨をあたためる ④七味唐辛子は胃腸を元気にする 血流不足=薄毛 も解消 ⑤白米から玄米と雑穀へ 極端な糖質制限は心筋梗塞や脳卒中、腎臓負担、動脈硬化、認知症にも。炭水化物、タンパク質、脂質のバランスよい食事に。 ⑥毎日少量のお酒は胃腸元気に。食前酒などあるように ビールはおすすめではないが、日本酒やワイン良し ⑦だし=うま味=しあわせプログラム かつおと昆布の合わせだしオススメ ⑧海藻は血流の浄化に直結 ⑨ショウガ。風邪初期や一時的食欲不振には生のショウガ、慢性的な胃腸の弱りや冷えには乾燥ショウガ スライスして天日乾燥したショウガを紅茶などに入れるのがオススメ ⑩甘いものの食べすぎ=体内のタンパク質が糖と化学変化しAGEというスイーツ毒素へ。コラーゲンも変化してしまう 骨粗しょう症、アルツハイマーへも 間食ではなく、食後のデザートとし食べるのがオススメ ⑪四季のめぐみ 自然のリズムに乗ってエネルギー全開に 春のデトックス 夏の冷え症治し 血を増やす食事(サムゲタン) 夏バテではなく血流不足 夏こそ! ⑫秋の便秘は大腸の乾燥から 潤腸作用 はちみつ、黒ゴマ、松の実、くるみ がオススメ 「静神丸(せいしんがん)」薬膳処方 黒ゴマ:はちみつ=7:3 純正を使う ⑬普段から太陽の光をいっぱい浴びる ⑭冬は力を蓄える 黒いもの、ねばねばしたもの 黒豆、黒ゴマ、黒きくらげ、玄米、海苔など海藻、なめこ、なまこ、山芋 ⑮季節の変わり目が気と血の流れの鍵! 胃腸が弱りやすい時期=季節の変わりめ=土用の時期 立春、立夏、立秋、立冬。この四立(しりゅう)の直前18日間を土用といい、5つめの季節。
Posted by
食べ方関連の本を最近耳読している。 その中のひとつ。 私は停滞しがちな体質(中医学的な感じで言うと於血)なので これはもうちょっとちゃんと意識したいところ。
Posted by
【血流が全て解決する】から堀江さんの魅力にハマり、続けて読了。今回は、題名の通り、食べ方・おすすめ食材が書かれていて、家族の健康を食で守りたい母としては、メモがかかせない内容だった。 ● 一週間夕食断食のススメ ● 甘味のとり方 ● 調理の仕方で変わる、食材の効能 ● それぞれの...
【血流が全て解決する】から堀江さんの魅力にハマり、続けて読了。今回は、題名の通り、食べ方・おすすめ食材が書かれていて、家族の健康を食で守りたい母としては、メモがかかせない内容だった。 ● 一週間夕食断食のススメ ● 甘味のとり方 ● 調理の仕方で変わる、食材の効能 ● それぞれの四季に食べると良い食材 (旬の食物を食べる) 心やカラダの不調は、血流を整える事で改善することもでき、血流を整えるには、食改善も大切。その内容が書かれた本。
Posted by
前作「血流がすべて解決する」の補足にあたる本。 ・甘いものは間食ではなく食後のデザートに ・なぜ食べてしまうのか、の「なぜ」を考える 体にいいものを無理して食べるのではなく、食べ方を変えて食べたいものを食べる。 食べたいものが分からなくなったときあったな。 まずは自分を大切に...
前作「血流がすべて解決する」の補足にあたる本。 ・甘いものは間食ではなく食後のデザートに ・なぜ食べてしまうのか、の「なぜ」を考える 体にいいものを無理して食べるのではなく、食べ方を変えて食べたいものを食べる。 食べたいものが分からなくなったときあったな。 まずは自分を大切にすること。
Posted by