ライフハック大全 の商品レビュー
こうやって目に見えるように書いてくれると、助かります。私もタイマーを使って仕事しますが、とてもはかどります。
Posted by
思っていたより中身がなかった。思えば、ライフハックをテーマにしているのに、これだけぎっちりダラダラ書いていることの矛盾に気づけば良かった。スマートではない
Posted by
ちょっとした効率化を促すハックから、人生を変えさせてくれるようなハックまで、ぎっしり詰まった1冊であり、手元に置いておきたい書であるる。しかし、もし、この書籍が人生の全域をカバーさせたいのなら、やはり、運動と瞑想には、もっとページを費やす必要があると感じた。
Posted by
タイトルの通り、いわゆるライフハックと呼ばれるものを重要そうなものからそうでないものまで集めたものです。そのまま読み物として読んでも、それなりにライフハックの考え方がわかると思います。 筆者の書籍を何冊か読んでいれば、そんなに目新しいことは書かれていません。復習か、新しい事柄をつ...
タイトルの通り、いわゆるライフハックと呼ばれるものを重要そうなものからそうでないものまで集めたものです。そのまま読み物として読んでも、それなりにライフハックの考え方がわかると思います。 筆者の書籍を何冊か読んでいれば、そんなに目新しいことは書かれていません。復習か、新しい事柄をつまみ食いする程度で良いかと思います。
Posted by
本書は全8章に分かれています。 01時間管理 02タスク管理 03集中力・ストレス対策 04読書・情報収集・学習 05発想・アウトプット・思考 06コミュニケーション&チーム 07日常生活・旅行 08習慣化・やめない技術 という項目です。 本のカバー部分にも『興味のある...
本書は全8章に分かれています。 01時間管理 02タスク管理 03集中力・ストレス対策 04読書・情報収集・学習 05発想・アウトプット・思考 06コミュニケーション&チーム 07日常生活・旅行 08習慣化・やめない技術 という項目です。 本のカバー部分にも『興味のある所だけ読み、実践してください。』とあります。私も8章のうち、自身の興味があるところを読みました。全てを読むよりも、興味がある章を読んで自身の本棚に置いておき、また新たに興味が出てきた所を読むというのが、この本の一番の読み方だと思いました。
Posted by
# 書評☆3 ライフハック大全 | 著者も実践する作業効率向上のための小ネタ集 ## 概要 もはやライフハックの達人と読んでも差し支えない著者によるライフハックのテクニック集となっている。 冒頭に記載があるが,どの項目も内容が完結しており,目次を見て気になるところだけ掻い摘ん...
# 書評☆3 ライフハック大全 | 著者も実践する作業効率向上のための小ネタ集 ## 概要 もはやライフハックの達人と読んでも差し支えない著者によるライフハックのテクニック集となっている。 冒頭に記載があるが,どの項目も内容が完結しており,目次を見て気になるところだけ掻い摘んで確認することができるようになっている。 参考になるところや自分に取り入れられるところは人によっていろいろだと思うが,250個もあれば何かしら引っかかるところがあるだろう。自分の場合も何個か参考になるところがあった。 作業効率向上のために,何かしらアイデアが見つかれば儲けものだろう。そういう意味で,悪くない本だった。 ## 参考 > ### p. 045: HACK 021 カレンダーは10種類作って組み合わせる > 仕事については、「他人との約束Jのように動かせない予定と、「自 分で決めた作業時間jといった動かせる予定のカレンダーを別に管理 すると便利ですユまた、 予定の前後の移動時間の管理や読書するつ もりで割り当ててある時間といったような時間の可視化も意識するよう にします。 たとえば以下の10のカレンダーが参考になるでしょう 。 > > * 仕事(動かせない):会議、約束など > * 仕事(動かせる):自分の作業時間、コアタイム > * 家庭・個人(動かせない):約束、お迎え > * 家庭・個人(動かせる):外出予定など > * 雑用:郵便局、銀行などといった雑用 > * 移動時間:予定の前後の移動時間の管理 > * 記念日:誕生日、結婚記念日、命日など > * 余暇:遊び、読書などの時間割当 > * 成長:学習時間 > * テンプレー卜:起床、就寝、食事時間などのテンプレート カレンダーの分類方法は悩んでいたが,動かせる動かせないで分類する方法は思いつかなかった。あまり細かく分けすぎると,収集がつかなくなるが,参考にしたい。 > ### p. 061: HACK 036 音声認識で歩いている時間も書類が書ける > 音声認識のょいところは、完壁な原稿を音声で書けることではありません。むしろ歩いているときや、運転しているときといったように、本来なら文章の作成に使うことができなかった時間を活性化できるところにうまみがあるのです。 > > 私はすでに、本の原稿やブログの記事など、かなりの分量の文章を音声認識で書くようにしていますユそのおかげで、1日の執筆時間を変えることなく、執筆量を倍程度まで増やすことに成功しています。 > ___ > もうお気づきでしょう。この本も、原稿の半分以上は音声認識によって書かれているのです。 ここ何年かでこの著者による書籍を多く目にするようになった。いったいどうやってこんなに執筆できるのか不思議だったが,これがその種だったようだ。スマホの音声認識で執筆するというのは考えたことがなかった。 書籍や記事の作成など,文筆業に務める人であれば,かなり重要なテクニックだろう。 > ### p. 062: HACK 037 ATOKやTextExpanderに「よく使う文章」を登録 TextExpanderというソフトを初めて知った。これはいいなと思った。 IMEの辞書ツールもまだまだ使いこなし方が足りないかもしれない。 ## 結論 それなりに作業効率改善のための試行錯誤はしてきており,あまり参考になることはないかと思ったが,まだまだあった。 何個か参考になるところだけでも,この本の価値は十分ある。作業効率改善に興味があれば,一度読む価値はあるだろう。 パーマリンク: https://senooken.jp/blog/2019/07/04/
Posted by
これは盛りだくさん。今の時代ならではの役に立つことだらけで、読み飛ばさず読めた。 ツール evernote day one todoist ひらくPCバック scan snap duet ディスプレイ やってみたいこと 人ごとにタスク管理する人脈リスト 週ごとにチームみん...
これは盛りだくさん。今の時代ならではの役に立つことだらけで、読み飛ばさず読めた。 ツール evernote day one todoist ひらくPCバック scan snap duet ディスプレイ やってみたいこと 人ごとにタスク管理する人脈リスト 週ごとにチームみんなのタスクはりだし 30日チャレンジ 一点豪華主義
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
タイトルのとおり、さまざまなライフハックネタが満載な一冊。アップデートに良い。 メモ ・メールは朝一番にみてはいけない。最初は能動的な仕事をしてから落ち着いてチェックするようにする。 ・セーブ時間、ロード時間をもうける。 ・朝の30分に一番回避してるタスクに手をつける ・ゾンビ化したタスクは切り口を変えて不安が伴う伴わないに切り分けて作業をすすめてみる ・情報は可能な限りマニアックな専門分野を持つことが成功の鍵 ・pocketの読み上げ機能を活用する ・alfredを活用する。 ・大量の悪いアイデアをつくる。 ・習慣のトリガーとして優秀なのは時間と場所 ・新しい行動の習慣リボルバーを撃ち続ける。途切れたら次の習慣にチャレンジする。
Posted by
読んでよかった。具体的なサービスやアプリ、ガジェットなどが紹介されているのが、とてもうれしかったです。自己啓発成分もあります。「あー!そうそう!こういうのやりたかった!こうやればいいのか!」と思える内容でした。ライフハックはネットで探せば色々出てきますが、それを取りまとめてある本...
読んでよかった。具体的なサービスやアプリ、ガジェットなどが紹介されているのが、とてもうれしかったです。自己啓発成分もあります。「あー!そうそう!こういうのやりたかった!こうやればいいのか!」と思える内容でした。ライフハックはネットで探せば色々出てきますが、それを取りまとめてある本書は、僕にとってはうれしい本です。全部が全部やれなくても、ツマミ食いな感じで実践できていけばな、と思います。
Posted by
すでに知っている内容ばかりだった。 これ1冊で様々なライフハックが網羅されているので、これから始める人にはおすすめしたい。
Posted by